dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで、文字を入力すると、その列までが
自動で印刷範囲の設定になります。

これはどのような設定になっているのでしょうか?

人の作ったシートで、自分でもやってみたいのですが、その方がもういないので・・・。

A 回答 (5件)

VBAでなら可能です。



1.設定したいシートのタブを右クリック
2.「コードの表示」を選択
3.VisualBasicEditorが立ち上がるので、右の白い部分に以下をコピペします。

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
rng = UsedRange.Address
PageSetup.PrintArea = rng
End Sub
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

VBAは本当にすごいですね・。

勉強します(^^)

お礼日時:2005/09/07 11:17

こんにちは。



#4さんに内容的にかぶってしまいますが、(すみません)

>エクセルで、文字を入力すると、その列までが
>自動で印刷範囲の設定になります。

それは、本当に列までなのですか?
つまり、あまり、そういう設定はしません。

#4 さんがご指摘どおり、見ていただいたほうが早いですね。プロテクトが入っていれば別ですが、たぶん、自社内でしたら、見れないようなことはないと思います。

言葉を言い換えると、Excelの印刷設定には、印刷範囲を指定しないと自動的に、ワークシートの使用範囲まで、印刷するようになっています。もしも、そのコードが見れないようでしたら、そのデータのレイアウトとそのアクション(動作)をおっしゃらないと、ちょっとコードまでは手が出せませんね。
    • good
    • 1

(1)>文字を入力すると、その列までが


普通エクセルはデータを入れた列+アルファまで印刷しますが、それとどう違うのでしょうか。
(2)より右列に、「文字を入力すると」、縮小などがおこるようですか
(3)>文字を入力すると、その列までが
の「文字」は特別な文字ですか、通常のデータのことですか
(4)マクロ(エクセルVBA)が入っていますか。
ツールーマクロ-VisualBasicEditorをクリックして
左側のフレームにエクスプローラー風の、VBAProject(
ブック名)が見えるでしょうが、その下のシート名や標準モジュールの箇所(行)をダブルクリックして、何かプログラムらしいものが現れますか。
+はクリックして、展開してーにした上で、上記を確認のこと。
多分マクロの設定があるのではないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありました!

マクロが設定されていました。。。

お礼日時:2005/09/07 11:19

【ファイル】→【ページ設定】→【ページ】タブの拡大縮小印刷で、次のページ数にあわせて印刷を設定していれば、設定したページ数に印刷されるようデータの入力範囲を自動で縮小して印刷範囲にします。

    • good
    • 0

No1です。



手順の4を書き漏れてました。

1.設定したいシートのタブを右クリック
2.「コードの表示」を選択
3.VisualBasicEditorが立ち上がるので、右の白い部分に以下をコピペします。
4.Altキー+F11キーでシートに戻ります。

これでご要望どおりになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!