dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ってありますか?
恋愛における、でもいいし、
生活における、でも、人間関係における、でも、何でも。
できれば、その理由やエピソードも教えて頂けると嬉しいです。


ちなみに、私の場合、
・「家事を要領よくこなせる人間は、仕事もデキる」
・「子供の頃、ふりかけご飯が当たり前の家庭で育った人は、料理が苦手」
・「お母さんが専業主婦の家庭で育った女の子は、肌と髪がきれい」

などなど。
この質問は、あくまでも「おおよそ、そんな感じ」程度のことなので、
「決め付けるな!」というご意見はご勘弁(^^♪

A 回答 (15件中1~10件)

こんにちは。

面白そうなので参加させてください。

『髪を染めている子供(本当に幼稚園とかの子供)の親はヤンキー』
何人も見てきました。子供を見て親を見ると、「あっ、やっぱり」でした。似合う子は可愛いんですが・・・。
コレが以前なら
『後ろ髪だけ伸ばしている子供の親はヤンキー』
ってのもありました(笑)
友人がしていて、思わず笑っちゃいました!

『次男次女は、好奇心旺盛』
実体験も含めて、恐いもの知らずで色々挑戦するのは、次男次女です。(三男、三女の友人が居ないんでそれ以上は分かりません)

『A型さんの家はいつ行ってもキレイ!O型さんの家はいつ行っても汚いが、家に入れてくれる。』
今までいきなり家にお邪魔しての体験です。A型さんってなんであんなに生理整頓が上手なんだろ?

コレっくらいかな?
思いついたら又お邪魔していいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

はいはいはいー!そうそう!
「毛染め」と「後ろ髪」ね!
もうこれは、マイ・セオリーの範疇を超えて、
世の中の常識、と言っても過言ではないと思います。

うぷぷ。

お礼日時:2005/09/10 13:58

#8のものです。


いつも旦那に言われる事がありました!!

『「明日から始めるダイエット」は続かないか、しない』
だそうです。
「明日からダイエットするから、今日は食べとこう」なんて言っても、翌日から始める事はまずないし、しても続きません。○月○日から始めるダイエットもないですよね(笑)
するなら思い立った時に始めないと!
コレを言われてから私は、ダイエットに限った事じゃなくて、明日から・・・と言う事は殆んどがそうだと思ってます。

『「可愛い」と言われて「そんなことないよ」と言う子ほど、「可愛い」と言われなれてない』
本当に可愛い子に「可愛い」と言うと、「ありがと」と素直にお礼の言える良い子が多いです。きっと、小さい頃から言われなれてるからだと思います。
でも、言われなれてない子は、素直に「ありがとう」が言えず、謙遜してるつもりで「そんなことないよ」と言うけど、それがイヤ!(すいません、ただ単に私の好みです)

又染髪のことなんですが・・・
『いい年して頭キンキンにしている社会人は、一般常識がない』
ホント偏見なんですが、社会人が、キンキンに染めてるのはどうもいただけません。
茶色は許せても、金は・・・。
ホント私の偏見ですが、セールスとかで、来られても、信用できません。

コレくらいで失礼します。

この回答への補足

こちらの補足欄を借りて、皆様にお礼を。

いろいろな「マイ・セオリー」楽しかったです。
そのほとんどに、うん、うん、と同感です!

皆さん、ご参加頂きありがとうございました。

補足日時:2005/09/12 09:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「明日から」は、ほんとないですよね。
するなら、そのときからしますもんねー。
人間の本質をついている、というと大げさ?

社会人のキンキン染髪は、同感です。
あと、男性会社員の長髪も苦手だなー。
いっそのこと丸刈りの方が好感持てます。

お礼日時:2005/09/12 09:31

こんにちは。

面白そうなので参加させてください!

「他人の失敗を笑う者は自分も失敗を笑われる」
雪道で転んでいる人をみてクスクス笑っていた女子高生が、その数分後に同じようにすってんころりん・・・。人の失敗は笑ってはいけませんね。ちなみにこれは私の目の前で起こりました。

「第一印象が良い人に善人はいない」
いないんです、私の周りには・・・。

何か他にもあったような気がしますが、思い出せないのでこの2つで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご参加ありがとうございます!

>「他人の失敗を笑う者は自分も失敗を笑われる」

もう、これも、世間の常識でしょうね!
雪道ですってんころりん・・・、コントみたい・・・(^_^)

>「第一印象が良い人に善人はいない」
>いないんです、私の周りには・・・。

そ、そうなんですかー?
ま、でも本当に付き合ってみなきゃわからない、ということで!

お礼日時:2005/09/12 09:11

こんにちは☆色々ありますよ~



顔も良くて、性格もまともな男は彼女がいなくても絶対にナンパしない。
(周りの友達が皆そうだから・・)

本当に可愛い子は自分の可愛さに気付いてはいるやろうけど興味を示さない。中途ハンパに可愛い子の方が外見に固執する。
(これ、絶対当たってるはず・・)

服装や化粧に無頓着な人ほど、何十万もする本格派ジュエリーを身に着ける。
(以前販売をしてたので・・)

あと、あたしはO型ですが、本当に整理整頓苦手です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

総じて、「本物はチャラチャラしない」ということかな?
2つ目などは、それなりの人は、生まれつき可愛い子よりも、
向上心があり努力を怠らない、とも言えるかも知れませんね。

お礼日時:2005/09/10 14:20

ホントに独断で。



「挨拶のできない人は仕事もできない」

出社時に黙って入ってきて、退社時にも黙って帰るような人がたまにいるんですよね。そういう人って、仕事もできてないなぁって思います。
挨拶ができていない時点で偏見を持っているかもしれないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

挨拶はすべての基本ですもんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/10 14:14

マイ・セオリーだから独断と偏見はお許しを!



・「おじいちゃん・おばあちゃんっ子で育った人はとても優しい人が多い」
一緒に旅行に行くと、いつも“おばあちゃん”へのお土産を買って帰る友人がいます。
彼女達は人が良く、いつも親身になって時には涙しながら私の話を聞いてくれます。
みんな損得勘定なしにいつも親切にしてくれるので、↑を実感してます。

・「背の高い人は、争いを好まず穏やかなおっとりさんが多い」
たまたまかもしれませんが、私の友人達(165cm以上)はのんびり、気が長い人が目立つような・・・
一番背が低い私は(152cm)1人カリカリ、バタバタしてます。
さきの旅行じゃないですが、テキパキとエラソーに指示するのは私で、長身の彼女達は黙々と私について来ます。(笑)
彼氏も180cm以上の長身ですが、あまりコセコセしてませんね。フットワークは軽いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん、「マイ・セオリー」ですから、独断と偏見で!

おじいちゃん・おばあちゃんっ子、同感です。
私も、自分が居心地のいいと感じる相手のほとんどは、
おじいちゃんやおばあちゃんと同居組ですね。
話し方なども、結構ゆっくりなんですよね。
それはやはり育った環境によるものでしょうね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/10 14:12

こんばんは^^私はこの2つです。



・「勉強ができる=賢い人ではない」
・「カッコイイ(orカワイイ)ヤツは、中身までイイとは限らない」<偏見っぽいですが^_^;


1つ目は勉強が出来ても根本的にというか人間的にはバカな人っているじゃないですか。勉強だけ出来てもしょうがないといいますか。人間的に素晴らしい人…思いやりがあるとか責任感があるとか、そういった内面的なことでしょうか。
2つ目は…そういう人に騙されたとかもてあそばれたとかではなく、周りのそーゆー人があまりにも「外見だけ」なので...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

うん、そうですねー。同感です。
学校の勉強が出来ても・・・、ですね。
これって、社会に出ないとなかなかわからないんですよね。

人格は顔に表れますからねー。
顔の造りが良くても、なんだか魅力の無い人っていますもんね。

お礼日時:2005/09/10 14:06

学生の私が一番最初に思いついたのはこれです♪



『ダラダラしていて、さぁ勉強しよう!と思い行動に移そうとしたときに限って、
 親が勉強しなさいと言ってきてやる気ダウンする。』

高校までは頻繁にありました・・・。
やはり要領が悪かったのでしょうか、長男ですし・・・。

ただ、二番目の方が容姿が良いというのは否定させてくださいw
客観的に今の弟と私を比べて見てそう思います・・・w

あと『二番目の子は地図に弱い。』
同じく経験則です。上の子の方がしっかりしてるということですかね?

『O型は整理整頓が下手。』は私もそう思います。
私と弟と母はO型なのですが、3人とも父に比べ個人部屋が汚いです・・・w

何か思いついたらまた書き込みますね^^b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はすでに十ン年前に学生ではなくなりましたが、
「勉強しなさい!」「今、しようと思ってたのに・・・」はありましたねー。

自分がいつか親になったら、言わないように気をつけよう、
と思いつつ、言っちゃうんだろうなぁ。

>ただ、二番目の方が容姿が良いというのは否定させてくださいw
>客観的に今の弟と私を比べて見てそう思います・・・w

了解!w

お礼日時:2005/09/10 14:02

こんにちは。



「仕事ができる人の自宅は綺麗ではない、けれど洗濯はマメ」
(郵便物とかは忙しくて片付けるヒマがないから:知人談)

「美人、と言われる人の声は鈴みたい」
(どの美人に会ってもそうだった)

「仕事に嵌っている時に限り宅配、郵便が続けてやって来る」
(逆を言えばヒマを持て余しているときは来ない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

まさにご自身の経験に基づく持論ですね。

お礼日時:2005/09/10 13:55

 #3です。

再登場。

>具体的な例を教えて頂けると嬉しいです。

 高校時代に割とモテてた奴は22くらいでバツイチになってザマーミロ……いやいやいや。そんなことは口が裂けても(笑)

 あと、独身時代に男にチヤホヤされた女性は、結婚しても当時と同じようにチヤホヤされたくて愚痴ってる例が多い気がします。
 これはどうだろう。気のせいなのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご回答ありがとうございます。

ほー、そういうことですか。

>結婚しても当時と同じようにチヤホヤされたくて・・

中年女性が若さに固執するのも、そういうことでしょうか
~(~_~;)

お礼日時:2005/09/10 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!