

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Haizyさんのおっしゃる通り、MAX(CCC)をCCCという列名とする指定です。
値を集計したものや、今回のように最大値を関数を使用して取得した場合にテーブルやビューを検索するときに使用します。
また、テーブルを複数組み合わせて使用する場合にも便利です。
たとえば、、
テーブル Table_A
列aaa
bbb
ccc
テーブル Table_B
列aaa
bbb
ccc
dddd
Table_AとTable_Bを結合して検索したい場合、
select A.aaaas aaa,
A.bbbas bbb,
A.cccas ccc,
B.dddas ddd
fromTable_A A,/* Table_A をAという別名にする */
Table_B B,/* Table_B をBという別名にする */
whereA.aaa = B.aaa
andA.bbb = B.bbb
andA.ccc = B.ccc;
aaa, bbb, cccはどちらのテーブルの列を使用するか明示しないとエラーになります。
でも、これがビューで作成されていてA.aaaなんて指定をして検索するのはイヤですよね。
また、よく英字で短縮した名称を使用している場合もありますが。
selectaaaas 伝票番号,
bbbas 明細番号
formTable_C
とかするとわかりやすいですよ。
別名がちゃんと指定されていればビューで使用している列が変更されても問題が発生しない場合もあります。
No.3
- 回答日時:
補足に対する回答です。
>MAX()とは関数でしょうか?
はい、関数です。
select条件にかかったものの最大値を返します。
この場合CCC列の最大値ですね。
※逆に、min()関数というのもあります。
参考になれば。
でわ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外部参照してるキーを主キーに...
-
SELECT 文 GROUP での1件目を...
-
SQLで列名を変数にできないでし...
-
UPDATE文のWHERE条件に他のテー...
-
特定の文字列で列を区切るには?
-
列番号による項目の取得について
-
項目名に大文字と小文字の混在...
-
列のヘッダーを含めるのをデフ...
-
Access:クエリーにて集計後に...
-
1、Rstudioで回帰直線を求める...
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
for whichの使い方
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
差し込み後、元データを変更し...
-
Outlook 送受信エラー
-
NO WAR NO ABE
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
エクセルの関数について教えて...
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
Excel VBAでOpenTextのFieldInf...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部参照してるキーを主キーに...
-
SELECT 文 GROUP での1件目を...
-
UPDATE文のWHERE条件に他のテー...
-
SQLで列名を変数にできないでし...
-
Access:クエリーにて集計後に...
-
列番号による項目の取得について
-
列のヘッダーを含めるのをデフ...
-
【VB.NET】日付型の列にNULLを...
-
複数列の最大値を求めたい
-
テーブル列数とデータファイル...
-
特定の列だけをGROUP BYしたい時
-
SQLによる"あいうえお"順でソー...
-
特定の文字列で列を区切るには?
-
v$processのPROGRAM列に関する質問
-
SQLite3 の UpdateCommand エラー
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
項目名に大文字と小文字の混在...
-
SQLのクエリ、又はプロシージャ...
-
DB2のSQL
-
エクセルのオートフィルタの列...
おすすめ情報