重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どこのカテがいいのか悩んだのですがこちらで質問させて頂きます。
友人の事になるのですが、よろしくお願いします。
友人の彼女が妊娠して今3ヶ月との事です。
しかし友人は2人のおかれている状況を考えると
今回は諦めてくれとしか言えないそうです・・。
これから何回話あったとしても自分の気持ちは変わる事はなく
諦めてほしいのだそうです・・。
彼女はただただ意地だけで1人でも産むの一点張りで話も平行線との事です。
とても難しい問題で私も何も言えず・・。
しかし話を聞いている限りではこれから先の事を考えると
彼女自身の為にも諦めた方がよいような気がするのです・・。
あと、第3者からみても彼女は今はカァっとなっていて意地で言っているのは
伝わってきます・・。
彼女ではなく彼を諭せば?と思われる方や諦めさせようとしている事に
怒りを覚える方もみえるかもしれませんが大変失礼なのですが
そういったお叱りのコメントは控えてお願いしたく・・。
わかりにくい文面の上、コメント内容に指示も出してしまい
大変失礼申し上げておりますがどうかよろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

私は、男ですから、子供を宿した女性の気持ちは、永久に解りません。

あまり、参考になるかどうか解りませんが・・・
意地になっている人は、諭そうとしている人が現れれば、なおさら意地になります。つまり、諭そうとする人が増えれば増えるほど、孤独を体験し、そして、ますます意固地になります。
まずは、本当に彼女に立場に立って、彼女の味方になってくれる人が現れることが必要です。本当は、彼女の彼がそう言う立場に立てると良かったかも知れませんが、今となっては、第三者にお願いした方が良いでしょう。
彼女が、「あ~、この人は、本当に私を心配してくれているんだ」と心から信じられる人に、子供を産んでからのこと、いろいろなことを話し合ってもらったらどうでしょうか。冷静になれれば、現実的な判断ができるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
友人もずっと平行線しかたどらないので
第3者が必要かもと言っていますが
2人の事なので2人で話合わなければと思っているようです。

お礼日時:2005/09/22 01:34

産むのは彼女ですから男に選択肢はありません。


ですが育てるのは男にもできますから、育てる意志がないのならはっきり言うべきです。
産むのは勝手だが、育てるなんてとうていできない。
責任を取りたくなければそう言うしか方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです。はっきり言わなければいけないと思います。
ですが、彼女が今冷静ではないのではっきり言ってしまうと
逆効果になってしまうような感じなのであえて今ははっきり言う事を避け
どうやって言えば分かってくれるか・・と悩んでいます・・。

お礼日時:2005/09/22 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!