

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
金沢らしさで言えば兼六園、長町武家屋敷、東茶屋街(東山)、近江町市場、忍者寺こと妙立寺。
こちらを押さえておけば「金沢に行ってきた~!」って胸を張って言えるんじゃないでしょうか。
テレビ東京の番組はわかりませんが、美味しい寿司屋と言えば金石の「宝生寿司」かと思います。
街の中心部からは外れて駅から港の方へ行くのですが少しお高い?かもしれませんが間違いなく美味しいです。
(#3の方が紹介されている「いきいき魚市」の近くです。)
http://www.housyouzushi.co.jp/
近江町市場内にも美味しいお店はたくさんありますが、やはり観光客狙いで少し高い気がしますね。
よくテレビで紹介されるのは「山さん寿司」の海鮮丼(2625円)や「井ノ弥」の上ちらし近江町(特盛)は丼から具がはみ出しています。
http://www.yamasan-susi.com/toppage.html
金沢は普通の回転寿司でもすごく美味しいのでリーズナブルに楽しむならこちらもオススメです。
近江町市場内の「もりもり寿司」も美味しいですよ。
紅葉は多分まだ先ですね。
車ということなのでもしお時間に余裕があれば少し遠いですが加賀温泉(特に山中温泉)や白山スーパー林道へ行かれると紅葉がキレイですよ。
数年前の11月初旬に白山スーパー林道に行ったのですが紅葉がとてもキレイでした。
No.4
- 回答日時:
東山の茶屋街はいいですね、2軒、中が見学できます。
主計(かずえ)町の茶屋街もいいです。東山と近いので、両方見ることもできます。ただ、このあたり、駐車場が1箇所しかなく、満車のことが多いです。あと、やはり長町の武家屋敷跡ですね。観光地になってしまっていますが、見ておきたい場所です。また、この近くには長町友禅館があります。加賀友禅の彩色の様子が見られますし、有料で着物を着ての写真撮影も出来ます。予約すれば着物で街中を散策も出来ます。
武家屋敷は、見学するなら、長町ではなく大手町の寺島蔵人邸跡がいいですね。地味ですが、武家の屋敷としての造りが見られます。武家屋敷というと、長町のが有名ですが、ここは移築された建物で、本来の武家屋敷ではないです。但し、庭園などは美しいです。
兼六園に行かれるなら、やはり復元された金沢城もい
いですね。古来の図面を元に復元されています。
近くに有る、金沢21世紀美術館も良いです。
そうそう、紅葉は11月初めではまだ早いです。
金沢、通りから少し奥に行くと、古い格式を残す家などが沢山あります。表面的には新しくなっているようですが、良く見ると全然違います。茶屋街も、多くの人は表通りしか見ませんが、裏通りにも茶屋街の特徴が残っています。長町も、裏に入ると特徴ある家もあります。ただ、個人宅なので見学は出来ません。開発が進んだようでも歴史を感じ取ることが出来る。このあたりに金沢の魅力があります。
茶屋街あたりでちょっと裏通りにも足を運んでみてください。他とは違う雰囲気を感じられると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
初金沢でしたら、兼六園とその向かいにある金沢城、浅野川を渡ったところにある東茶屋街、犀川を渡ったところにある妙立寺(忍者寺)でしょうか。
お寿司は、テレビ東京の番組はわかりませんが(石川県はテレ東系はオンエアされてないんです;;)ネタが新鮮なので、どこでも大抵おいしいです。
お勧めは、市街地なら近江町市場内にある海鮮丼の店や回転すし。
でも、クルマなら、郊外:金沢港にあるいきいき魚市
http://www.ikiiki.or.jp/
横の船員厚生食堂の海鮮丼が穴場です。(一般人でも入れます。休日注意。綺麗な店ではありません、覚悟してください(笑))
いきいき魚市は魚介が近江町市場で買うよりもずっと安くて新鮮です。
市場特有の営業トークに乗せられ、買いすぎないようにご注意くださいね。
http://kimassi.net/kanazawafood.htm
で飲食店はいろいろ検索できますよ。
お土産は和菓子だったら金沢駅内の金沢百番街で大体のものはそろいます。
http://www.100bangai.co.jp/
お気をつけてお越しください。楽しい旅になれば良いですね!
ベタな情報は下記URLの地元タウン誌で。
参考URL:http://www.k-club.co.jp/club/toku1.html
No.2
- 回答日時:
水を差すようですが、最近は開発されてホテルばっかりです。
いろんな史跡もはりぼてで作ったようなものです?。能登まで行くと情緒があると思うのですが?。よくしらん。
でも、水だけは東京と全然違います。水道でもオイシイ、冷たいのです。
よけいなお世話でした楽しんで下さい。
No.1
- 回答日時:
食べ物ですと、、、
近江町市場の中にある「井ノ弥」がお勧めです。
どんぶりで有名な店で、ボリュームがあり美味しいです。
ただ、昼時は相当混みますので時間をずらす方がよいかと思います。
金沢の郷土料理なら治部煮かな。
若い子に人気のあるのは「第七ギョーザ」ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新潟に行くなら平日か土日か
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
今度長野駅に行くのですが、つ...
-
青海(あおみ)駅に行く予定だっ...
-
1月に長野に1泊2日で行きます。...
-
東京から山梨に行っている特急...
-
早朝の上高地
-
北陸新幹線の敦賀駅が在来線特...
-
冬の軽井沢の運転について。 1...
-
金沢駅から西金沢駅に電車で行...
-
白川郷の1月は、2駆の軽自動車...
-
金沢の見所教えて下さい
-
立山アルペンルートは大混雑で...
-
日本海側のスキー場は雪質悪い...
-
昔、愛知県の稲沢駅近くにあっ...
-
高岡駅を北口から南口に自由に...
-
雪国の春
-
新潟空港からタクシー
-
長野県で蕎麦屋を見たら必ず入...
-
山城の母の連絡先を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
新潟に行くなら平日か土日か
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
東京から山梨に行っている特急...
-
高岡駅を北口から南口に自由に...
-
関東だけでいいのに、甲信越の...
-
長野市と松本市 1泊2日の旅行は...
-
北陸新幹線の敦賀駅が在来線特...
-
2月中旬に東京から長野市に車(...
-
冬の軽井沢の運転について。 1...
-
福井市の毛谷黒龍神社の指輪の...
-
立山アルペンルートは大混雑で...
-
早朝の上高地
-
北陸新幹線について
-
1月に長野に1泊2日で行きます。...
-
白洲次郎は?
-
11/26頃に関東から車で山梨に行...
-
来年の3月に上高地に行こうと思...
-
富山県といえば、氷見の寒ぶり...
-
2月中旬に米子空港〜出雲大社に...
おすすめ情報