dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、ゆるくパーマをかけていて茶色に染めています。最近パーマがとれ始め、髪の色も色落ちして明るくなってきているのでどちらもやり直そうと思っています。

その際に、パーマをかけてからカラーリングするのと、カラーリングしてからパーマをかけるのでは、どちらの方が髪の痛みが少なくパーマもとれにくく、色落ちしにくいでしょうか?髪の毛が痛んできているので、パーマとカラーの間には1週間くらい空けようと考えています。

A 回答 (2件)

カラーが後です。



順番を間違うと、パーマ液でカラーの色が浮いてきますよ。


美容師さん助言ですので
ご自分でされる場合はわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は美容院でしてもらおうと思っています。
パーマを先にした方がよさそうですね^^
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/04 09:26

ただ明るくするだけなら、カラーが先です。


色を入れたり、少し落ち着かせたりするならパーマが先です。でも、1日でするのではなく、パーマとカラーは1週間空けた方がダメージも少なく良いですよ!
1日でしたほうが料金的に安くなりますが、後々の事を考えたら分けてするのがBestです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カラーは落ち着いた色にしようと思ってるのでパーマを先にしようと思います^^
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/04 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!