重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

”10:35”などの時間表示のセルから、分の35だけを取り出し、”00:35”と違うセルに表示させようと思っています。HOUR関数を使えば35だけは取り出すことができるのですが、00:35と表示し、取り出すことが果たしてできるのでしょうか。いろいろ試しましたがどうやってもできません。わかる方がいたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#1のmshr1962です。


すみません。HOUR関数のまま送ってしまいました。
分なので#2の方のMINUTE関数でOKです。
もう一つの式はそのまま使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試してみましたら00:35と表示することができました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/10/05 14:01

ご希望の形かどうか分かりませんが、このような方法ではどうでしょうか?


A1に 10:35と入力されている状態とします。
A2のセルに=TIME(0,MINUTE(A1),0)とします。
A2のセルの書式をhh:mmにすれば、00:35と表示されます。

違っていたらスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

00:35と表示することができました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/10/05 14:03

=TIME(0,HOUR(A2),0)


または
=MOD(A2,1/24) こちらの場合は書式を時刻形式にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

00:35と表示することができました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/10/05 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!