
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして、
まず、海外と言いましても何処の国へご旅行されるのでしょうか?
No5の方が書かれているように、アジアでは日本語対応のところが多いようです。
まず海外から、日本へ日本語でメールを送信するときは、日本語対応のPCを置いているインターネットカフェを捜す必要があります。
また、No7氏が記載されているようにネットカフェの方にお願いして日本語を可能に
して貰ったことも何度かあります。
また、キーボードも国により配置が違い勘が狂うことしばしです。
近くでは韓国はインチョン空港のインターネットカフェは、ハングルとローマ字ですし、
日本語対応のPCもあります。
また、ヨーロッパの国はローマ字國だから、キーボードが日本と同じローマ字配置と考えると大きな間違いを起こします。
フランス語地域、ドイツ語國、スペイン語、皆キーボードのアルファベット配置が僅かに違います。 また、@マークの位置や/の位置が違います。
その場合はインターネットカフェで教えて貰います。何処の国でも聞けば教えてくれました。
最近、スペインやフランスでは英語対応のキーボードを置いているネットカフェも増えています。
フランスでは多くのネットカフェの看板が@マーク一字を使用しているところが、多く有りましたのでわかりやすかった。
私は海外では、イタリア、オーストリア、ドイツ、フランス、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、フィンランド、ベルギー、などユーロ通用各国でインターネットカフェを利用してきました。その場合必ず聞くのが、日本語を利用出来ますか?とまず聞きます。
出来ると聞けば無条件に借りますが?そうでないときは、日本からグローバルIMEをマイクロソフトのサイトからダウンロードしたCDを持って行っています
そしてそれを利用させてくださいと言いますと、100パーセント断られました。
ヨーロッパではスペイン国内が、小さな町でも日本語が送受信出来るネットカフェを多く見ました。フランスのネットカフェで日本語対応になっているところは非常に少ない(これは私が見付けるのがへただったのかも知れませんが)
パリの市内では、全く日本語対応のネットカフェを、よう見付けずじまいでした。捜せば有って当たり前の町なのですが?
時間のある場合は、内緒でグローバルIME を内緒でダウンロードしようと今まで一度だけダウンロードを試みたことがあります。
結論としてダウンロードは失敗しました。
インターネットカフェの回線が悪く時間がかかりすぎるんです。
それと、大抵のインターネットカフェは、英語には対応しているところが多いのです。フィンランドで北極の田舎町では英語も無理でしたが、その他の國では日本語が対応しているよと言われても、送ることが出来ないところもありました。また日本語を見ることが出来ればメールを送れると思ったのですが、スキル不足で送ることが出来ませんでした。(IMEバーが出なかったので送れませんでした)
結論としては、根気よく日本語に対応したPCを設置しているところを捜すことです。
私の場合、同じ町に最低3日は滞在します。また最低週1度は日本の情勢を知る為に、
インターネットカフェを訪れていました。
参考までにグローバルIMEはここからダウンロード出来ます。
http://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/re …
上記でダウンロードするほか、WEBメールの署名は
日本を出発するときに。海外旅行中です。と明記し作成しておき自動的に署名添付されるように
設定しておきます。私はこの方法で記載しています。
日本語で送信できない場合もあり、ローマ字日本語で読みにくい文章ですと断りを入れて作ってゆきました。
また、このサイトで時々お節介焼きさんが海外旅行をしてまでインターネットをと言う人がいましたが、何ヶ月も海外にいると、インターネットは必需品で非常に重宝します。
私は、海外にいるときは、日本のニュースをインターネットで見ています。新聞を購入するよりも安いし殆どリアルタイムで知ることが出来ます。
また、世界中のインターネットカフェが掲載されているページのURLも紹介しておきます。
http://www.worldofinternetcafes.de/index_e.html
これは、日本を出国前にアクセスし目的国内を調べて控えてゆかれると便利です。
U.S.A.では写真を送受したり、CDを利用出来たりするところが多いようです。
英国とU.S.A.ではボードのローマ字キー配置は日本も同じです。
まあ、私の書いたのと他の方のアドバイス参考にしてご旅行に備えてください。
その内に、USBポートやCDが使えるネットカフェも増えていくと思います。
大変文章が長くなりました。
参考URL:http://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/re …
No.7
- 回答日時:
No. 6 の ta_2003_00 さんの方法ですが、
海外の日本語環境の入っていないPCだと、そもそも自分のメールが日本語として表示されませんからムリな気がします。
昨年、イギリスとドイツで webmail を開いたのですが、文字化けして結局ダメでした。英語のメールは読めたので、英語で返信しようとしたのですが「返信」ボタンがどこにあるかわからないのです。
ネットカフェだと、店の人に頼んで日本語フォントをダウンロードして貰えばよいと思うのですが、私の場合は店番の女の子しかいなくて管理者パスワードを知らないのでムリでした。
No.6
- 回答日時:
下準備をして下し!
1、自宅において
ご自分のメール宛てに、ご自分でメールを1通送って下さい。 内容は以下のとおりです。
あいうえお
・
・
・
・
やゆよ
ん
2、旅先ネットカフェにて、ご自分のメールを開く。
必要な文字を一字一字づつコピーして→貼り付けして・・・
を繰り返し、一文を完成させる。
で、いかがでしょう!?

No.5
- 回答日時:
東南アジアでは日本語入力可能なところが多いです。
他の国はカフェ次第です。XPならちょっとした方法で可能になりますが店の許可が必要です。
ローマ字は書く方も見るほうもいまいちでダメですね。
HPを見て参考にして下さい。
参考URL:http://sapporo.cool.ne.jp/cybercafe/
No.4
- 回答日時:
すでにご存じでしょうが、日本語変換辞書が入っていなければ無理ですね。
この場合は、少し面倒ですが、ロ-マ字で話す以外方法はないでしょうね。
また、hotmailやyahooのようなフリ-アドレスを登録しておくとよいでしょう(PCさえあれば世界中からできます)。家からでも送っておけば、世界中、手にしたPCでメ-ルを開いて読むことができますし、当然書き込んで送ることもできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アリゾナ州フェニックスって人...
-
率直な意見を聞かせてください...
-
日本に生まれるのとアメリカで...
-
アメリカでf1カーレースが ある...
-
アメリカ とカナダの本土の ピ...
-
アメリカ人の知人
-
アメリカの日常はここまで粗暴...
-
欧米の邸宅にはなぜプールが多...
-
ミスタービーストチョコの値段
-
デルタ航空での乗り継ぎ
-
アメリカでドアのチャイムがつ...
-
フランス系
-
高卒と大卒でビザの下りやすさ...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
アメリカでのヒスパニックの人...
-
この写真の帽子はどこの組織の...
-
アメリカでもマクドナルドのパ...
-
北アメリカ
-
アメリカからの中古品輸出ビジ...
-
アメリカって医療保険に入って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報