重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

12月に結婚します。
前撮りはしない予定だったのですが、先に結婚した知人から前撮りは絶対していたほうがいい!というアドバイスをもらいました。
どうせ前撮りをするなら、披露宴をする会場で、当日着る衣装をきてやりたいと思いますが、安くしても40万ほどかかってしまいます。
本当に前撮りはしておいたほうがいいのでしょうか。
当日写真撮るだけでは無理がありますか?
前撮りをしなくて後悔した方、してよかったという方、反対に前撮りをしたかたで、「しなくてもよかった」という意見はありますか?

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは。


ご結婚おめでとうございます♪

前撮りが約40万円・・・ずいぶん高いですね。
ドレスや小物のレンタル、ブーケの用意が前撮りと本番と
2回かかってしまうからでしょうか。
なにかと出費の多いこの時期、できれば財布の紐は締めていきたいですよね。

確かに、前撮りすれば当日挙式~披露宴の間が短くできたり、
メイクのチェックができるというメリットがあります。
でも、40万円かけて何分の時間が節約できる?と考えると
ちょっと高いかも。。。と思ってしまいました。

前撮り=撮影&ヘアメイクリハーサル
と一般的に言われていますが
ドレスの写真を持っていってヘアメイクのリハーサルをするだけでも充分かもしれません。

素敵なロケーションで写真を残したい!
という強い希望がなかったら、
40万円も出してしなくてもいいのでは?と思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
前撮りでは、衣装レンタルが23万で撮影が17万くらいになるんです。これでも20%割引になった後の価格なんですよ。
でもやっぱり40万って高いですよね。
前撮りをしたいと思ったきっかけというのが、ゲストと一緒にいる時間を増やそうと思ったからなのですが、前撮りをしても大きな時間の節約にはならないということなんでしょうか・・?
最近、披露宴にもでてないので時間のイメージがわかないんです。
メイクリハーサルもかねてとは思っていたのですが、ドレスの写真を持っていくだけでも十分ですね。
アドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/12 02:14

こんにちは、ご結婚おめでとうございます。


先日前撮りをしてきたものです。
さて、私が前撮りで感じたことを正直に書きますね。

良かったこと
1メイク、髪型を再度じっくりと打ち合わせできた。
2ドレスの着心地、サイズの変化などをチェックできた
3式当日には着れない衣装が着れた(和装)

悪かったこと
1式場の中で、立つだけのポーズ。
(これは私の式場の問題ですが)

私も友人に、前撮りを強くすすめられて行いました。
価格は10万程で安いので、仕方ないとは思うのですが
ただ、立っているだけの写真・・・・。
しかもカメラマンと相性が悪いのか、私は笑えませんでした笑
友達の式場では、式場の外でほほえましい色々なショットがありました。
なので、それと比べると「あぁ、どうせやるならもっと外で撮れるプランにすればよかった」
と思わずにはいれません・・・。
(ロケ代が高く、悩んでやめてしまったことにとても後悔・・・)

写真は残るものです。後悔のないように、
やりたいプランをやるのがよいかと思います。

私は、節約したためにまさに後悔!!ですので笑
(これなら、やらなきゃよかった~(>_<) )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々なプランがあるんですね。
私が勧められているプランはアルバム作成なので会場内でのロケーションみたいです。
後々まで残る写真なので、色々比較検討したいと思います。
節約しすぎるのも後悔する、ということですね・・
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 21:30

前撮りしました。


実は私は結婚が決まっても、ドレスを選んだのは2ヶ月前だったという遅さです。皆さんもっと早くドレスって選ぶんでしょう・・・でも、それ位、最初あまりドレスに興味なかったんです。
だけど、試着してみて、考えがかわりました。
何回でも着たい!と思いました。
だから、前撮りで着て、当日も着て・・・と本当に楽しくて仕方なかったです。1回でも多くいろんなドレスを着て、写真に残したい・・・っていう女のわがまま(笑)もかなえられました。
私も前撮りと当日の衣装は同じにする予定でしたが、実際は全部変えちゃいました!その位、私は前撮りが楽しかったです。

ロケでしたが、自分の勤めている小学校で撮影しました。
2人の思いでの場所など、ロケはいいですよ~
海でも山でも撮影できます!!

また、私はものすごく泣き虫なので、当日の写真だけでは、自分が笑顔で写真に写れるか不安でした。
だから、笑顔で楽しい前撮りをしておきたかったというのもあります。

結婚後の報告葉書にも、前撮りの写真を入れることができますよ~

・・・しかし、40万は高めですね・・・

私の場合、ドレスやヘアメイクはどけて、アルバムだけで10万。
ドレスもヘアメイクも入れても、トータル40万はいかなかったように思います。
だったら、なおさら、納得いくような場所・衣装で撮影するといい思い出になりますよ!!
一生に1回のことなので、後悔したくなかったんです☆
少しでも気になったことは、やりました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前撮りでまったく違う衣装をするという考え方もあるんですね。
すべてを当日と一緒にと考えなくても、納得できるところですればいいんですよね。
いままで「当日と一緒」にこだわっていたので、ロケ撮影も含めて検討してみます。
一生に一度のことですもんね。後悔はしたくないから・・。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/12 02:03

前撮りしました。


私の場合も他の方と同じく、メイクリハや小物とのバランス(自分で手作りしたため)の確認になりました。

>安くしても40万ほどかかってしまいます。
当日と同じ衣装で、しかも会場内でですか?
デジタル写真集といったプランなのでしょうか?
私はWD・CD各2カットずつと当日の集合写真1カットがプラン内だったのでそれのみにしました。
1カット追加で15000円、デジタルアルバムの様に1冊にすると20万以上掛かると言われました。

もし私が質問者様だったら会場とは別で前撮りしますね。
40万あったらロケフォト出来ちゃいますますもの…
ちなみに私はどうしても和装が撮りたかったので、式後別撮りロケフォトをしました。
平日プランを利用したので花嫁和装2点・花婿1点+撮影+メイク(鬘と笄付き)+8カット付きで15万・オプションの角かくしと綿帽子・ネガを付けても20万ほどで出来ましたよ。
しかもロケフォトだったので周りの知らない人から祝福されて、まるで2度目の結婚式のような気分も味わえてかなりお得でした。

どうしてもメイクリハを当日のドレスでしたいとか、当日の中座時間を最小限にしたい・お酒が顔に出るので撮っておきたい等の理由が有れば別ですが
そうでなければ当日はスナップと集合写真のみにして、別業者で当日着ない衣装の別撮り(前撮りもしくは後撮りロケフォト)をするのも手ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当日と同じ会場・衣装での値段になります。
別会場で前撮りという認識がなかったので、その点も含めて検討してみたいと思います。
ロケフォトだと楽しそうですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/12 17:58

前撮りしました。



やってよかったと思っています。
私は、メイクやヘアーの打ち合わせ、ブーケの打ち合わせもかねてやりました。
当日では取れない場所での、撮影やポーズ取りなどとっても楽しかったです。
当日は、式場の広さの関係でつけれない、2メートル近いベールもつけて撮影できました。

当時とのスナップ写真とは違って、まさしく主役二人のための写真集で良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな打ち合わせを兼ねてするのが利点のようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/12 18:01

絶対に前撮りしたほうがいいですよ☆


確かに料金はかかりますけど・・。
実際、当日のドレスを着て ブーケを持って、髪型を合わせてメイクの相談も時間をかけてできますし、写真もゆっくり好きな場所で撮れるし。
私は、1日がかりでやりました。
当日はけっこう、時間を押しますので、メイクが気にいらない!髪型が気にいらない!ってなったら 直すとなると時間もかかってしまいますし。
写真も披露宴のスナップとは また違った雰囲気にできあがりましね。
私はブーケを外注してたので、前撮りの写真を送ったら、当日はすっごいかわいく衣装とバッチリ合わせてくれました。
全体のイメージをつかむためにやったほうがいいな☆って思います。
ステキな結婚式を迎えてください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当日に色々するとなると時間が足りなくなるようですね。
経験ないので、準備の時間がどのくらいかかるかまったく想像つかなくて。
前撮りのときに、美容関係の最終打ち合わせという風に考えたらいいのでしょうか。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 21:59

こんにちは。


私は前撮りしませんでした。彼とは遠距離で前撮りする時間がなかったのが第一の理由、次はお金がかかるからでした(苦笑)

式もプロには一切頼まず(頼んだら7万~だったので断念)各テーブルにインスタントカメラを置いたり、友人や家族に写真を撮ってくれるようにお願いしました(頼まなくてもノリノリでしたがw)

一応、式の4時間前に写真館で2人の写真と家族写真を2ポーズだけ撮りました(3万しました)
まだ出来上がりが届いていませんが、時間に追われることなく楽しく撮影できました。

式が終わった今ではカラードレス(白しか着なかったので)や着物も着たかったなぁ、と欲もでますが満足するまで白ドレスを着れたので、その点は納得しています。

友人たちに頼んだ写真はカメラ目線が合ってないものが多いのが難点ですが、みんな一生懸命撮ってくれた気持ちが伝わってくるので、良い思い出になりそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠距離だと、時間を合わせるのが大変ですよね。
前撮りしなくても、楽しい写真は残りそうですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 22:01

ちなみに私はしました。

というのも、『リハーサルメイクを別にして、当日写真を撮る』よりも『リハメイクを兼ねて前撮り』した方が値段的に断然お得だったから!という理由です。

やってよかったなぁ~と思う事は、髪型やメイクなどを1度リハしていれば、当日説明する手間が省けるという事と
似合わなかったらやり直しが利くという事。それに当日の写真が集合写真だけだったので、出席者を待たせる時間が省けた・・という事です。

こうして考えると前撮りの利点は多いような気がしますが、ただでさえお金がかかるんですから40万支払わなければいけないのであれば、しなくても良いような気がしますケド☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、リハメイクを兼ねることが出来るのは魅力的ですね。
当日は忙しいようなので、メイクに関しては後悔したくないようにしたいですよね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 22:05

友人の前取りの撮影を頼まれたことがあります。


前日に衣装を着て、全て準備を整えて式場で段取りを説明される時、一緒に撮影を行いました。
当日はバージンロードに客は入れませんが、これだと好き勝手撮影できます。
他にも式場の入り口、控え室、色々なところ色々なポーズをさせて撮りました。本人もこっちに撮って撮ってー、と色々注文を付けてきました(笑)
当日ですとそんな時間もありませんし、万一時間があったとしても他のお客さんが写り混んでしまうのでスナップみたいな物になってしまいます。
まあわたしの腕なのでたかが知れていますが、一応結婚式の記念として飾る程度には十分です。
これだけ撮ってあるので、当日は他の客や料理、演出をメインに撮っていきます。撮る方がいつも忙しくて、ゆっくりしていられないのですが、これだと落ち着いて料理も食べられるので楽でした。

もし周りに写真を趣味にしている方がいれば、撮って貰ってはどうでしょう。撮る方は撮るのが楽しく、嬉々としてして撮りますので遠慮は無用でしょう(笑)
ちなみに費用はフィルム、現像代の実費と、5千円ほどのお礼でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知人に前撮りを依頼するということもできるんですね。
すべてプロに頼まなければいけないと思っていました。
私が挙式する会場が、可能かどうかわかりませんが確認してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2005/10/19 22:11

私は、前撮りしませんでした。


写真のできには、満足しており、後悔はしていません。
リスクがあるかなぁ?と思うのは、お色直しの後の写真についてです。新郎が、ゲストからお酒を注がれてのんでいると思うのですが、顔が赤くなる人だと、赤い顔で写真に写ることになります。それが、リスクかな?とふと思いました。

最近、妹が結婚したのですが、妹は前撮りしていました。パックでお金かからなかったそうです。

40万もかかるんじゃ、ちょっと悩んじゃいますよね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パックで前撮りというのはうらやましいですね。
40万は結構な額になるので、色々と検討しているところです。
前撮りなしでも公開していないというご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!