dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

データが重いのか操作の一挙一動に時間がかかってしまいます。データの重さは16MBです。
画像は貼付けていませんが、フォトショでアウトライン化して描き出したパスを使っています。
パスファインダで型抜きをかなり行っています。
何かいけない点や改善方法があったら教えて下さい。
お願いします。

A 回答 (6件)

*No.5回答の補足に対する返答です。



EPSに変換→配置でも変化がないとの事ですが、
1.配置の際に「リンク」にチェックマークをいれましたか?→入れないと埋め込みになります。
2.保存の際に「配置した画像を含む」のチェックをはずしましたか?
以上を確認ください。
EPS配置のメリットはプレビュー画像のみ表示し、実データ外部におくことで、表示やデータ保存の処理速度が飛躍的にアップすることです。(ai形式だと勝手にパスとして配置してしまいます。)

パスが複雑そうですので、パスファインダは当然重いはずです。他にも分割拡張時/複雑なアピアランスの変更/開く/保存等、作業が重くなる要因はたくさんありますが、出来るだけそれを排除していくようにしていったほうがよいかと。

あとパスファインダの「合流」を使ってみてください。計算後必要な色のみ選択→隠すを繰り返し、残ったもの(大抵は透明なおぶじぇくと)を削除→隠したものを戻す、、と少しはましになります。(ただし最終目的によってはマイナスになりますので、ご考慮ください)

しかし、もっとも効果的なのは「最終目的は何か?を考える」「やる前に考える」「計算中は他の事をする」です。

10Mサイズのポスターを作るときに実寸1mmの○があったとして、必要でしょうか? 型抜き(パスファインダ)じゃなくて、上にオブジェクトを重ることで同等のことが出来ませんか? 計算中、パソコンの前でただ待ってませんか?

私の勤務する会社にはG3(ベージュ)からG5(最新の一番上のやつ)まであります(個人ではG4Cube)が、同じ仕事をG5とG3で競争してやった事がありますが、G3+AI8で圧勝(?)しました。ようは進め方です。

G5を購入されなかったことを後悔してらっしゃるようですが、むしろG4で正解かもしれません。G5でも遅いときは遅いです。特にイラストレーターは。

性能の劣る機械・厳しい条件の中の方が、さまざまな工夫・改善が出来ると思うので。(計算しっぱなしの3Dレンダリング等は別ですけど。)

長くなりましたが、「改善方法」とありましたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみません。
おっしゃられるとおりで全体と手順が見えてなかったと思います。実際出力する際、やってるほどの細かさが必要ではありませんでした。急いで焦っていたのもありますが単純な事を見落としてしまいました。
しかしながらソフトやパソコンへの理解がまだまだ不十分である事を実感致しました。
丁寧な回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/10/27 23:07

(加工があるならば)ちょっと我慢して、PhotoShopで書き出したパスをai上で仕上げる。



→そこだけをAI_EPS形式で保存
→元のAI書類にEPSデータを配置(リンク)する。

これでどうでしょう?
パスの多いデータのままですと、エラーも発生しやすく、いいことないですよ。

もし、そのまま続けたいのであれば、パスファインダ等は半生でなく分割・拡張で確定してください。

この回答への補足

自分で色々やっていくうちにデータは5MBになりました。(一部分づつ作って組み合わせていったり。)
しかし、パスファインダも分割拡張にしてやっていっているのですが、パスファインダを使う事自体に時間がかかります。できたパスだけAI_EPS形式で保存して配置したのですが動きは変わりませんでした。
何か他に問題があるのでしょうか?
最後までPhotshopで作った方が良いのでしょうか?
でもPhotshopはあまり使えません。
たくさん聞いてしまってすみません。お願いします。

補足日時:2005/10/20 01:02
    • good
    • 0

たぶん、そのMacintoshの環境ですとたとえIllustratorのメモリー割当てを増やしても体感できるほどサクサクになることは無いでしょう。


基本的にパスの数が多過ぎです。(別に悪いわけでは無いのですが)配置画像がなくて16MBは結構重たいと思ってください。簡単に言えばIllustratorはポストスクリプトのソフトですので保存したファイルデータはテキストなのです。もし、ワープロの書類で16MBあったら、ちょっと大げさですが国語事典1冊分近くのデータ量が有るんじゃないでしょうか?
サクサクがご希望であれば
●もっと高速処理できるG5等のMacintoshに変更する。
●Illustratorのパスを極力少なくする。(PhotoShopでアウトライン化?するときの設定をもっとラフにする)
位だと思います。

この回答への補足

辞書一冊とはすごいですね。
パソコン買う時にG5にすれば良かったです。
すみませんアウトライン化じゃなくてパス化でした。
今までイラレを使ってこんなに重くなってしまった事がなかったのでびっくりです。
ありがとうございます。

補足日時:2005/10/20 00:56
    • good
    • 1

>使っているPCはMacのG4でメモリは1.25GBです。


メモリ不足とかよく分からないのですがどうでしょうか??

OSが書いてありませんが、OS9だと手動でアプリのメモリー設定が必要です。
アプリを終了して、アプリの本体ファイルを選択
ファイル→情報を見るで
メモリを増やす。

OSXだったらごめんなさい。

この回答への補足

すみません書き忘れてました。
OSXです。

補足日時:2005/10/20 01:01
    • good
    • 0

メモリ不足の典型的な症状だと思うのですが、お使いのパソコンにメモリは充分搭載されていますか?

この回答への補足

使っているPCはMacのG4でメモリは1.25GBです。
メモリ不足とかよく分からないのですがどうでしょうか??
イラレのバージョンは10です。

補足日時:2005/10/19 16:04
    • good
    • 0

画像がなくて16MBというとかなり複雑なものなんでしょうか。

。。
メモリを増設するのが1番だとは思いますが、緊急避難的にはCSだったら環境設定からアートワークのアンチエイリアスをオフにするとか画面をアウトラインで表示するとか。
ある部分だけをコピーして新規に貼り付けて作業が終わったら元のファイルに貼り付けるとかしてはいかがでしょうか。

この回答への補足

はい、等高線のようなぐにょぐにょしたのを描いています。コピーでちょっとやってみます。

補足日時:2005/10/19 16:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!