
現在、実験のために細胞の動きをデジタルビデオで撮影して観察しています。ただ、標準の速度では遅くてつらいので(楽をしようという考えです。)、そのデジタルビデオで撮影した画像を3倍速で見たいと考えています。DVの画像をアナログのビデオ(VHS)にダビングしてそれをビクターさんなどのビデオデッキで見る方法もあるようですが、ビデオデッキを買い足さないといけないし、せっかくのデジタル画像ですので、そのまま処理できた方が嬉しいなと思っています。音声は不要(細胞は音を出さない)なので、画像だけでも3倍速で見ることの出来る方法、もしくはソフトがあれば教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ysujinさん、早速補足を頂き有難うございます。
わかりました。スローではなくその逆なんですね。それでしたら、倍速再生機能つきのビデオが必要になって来ます。DVカメラにその機能があったかどうかは定かではありません(DVカメラは持っていませんので)が、VHSの中にはそう言う機能付きのデッキが出ていますので、それにダビングして見ると言う手段があります。ただ、このビデオを買うのにお金がかかると言うのが最大のネックでしょうが?
(あとはサーチ機能を使うって言うのもありますが、これでは逆に早過ぎますね。)
と、言う事で回答になっていませんが、私の答えられる範囲と言うのはこれ位です。(どこかで編集してもらうのが一番かもしれません。)お粗末さまでした。
by yama585
No.4
- 回答日時:
>どのような機器があるのか…
多分、長時間撮影した中から必要な部分を抜き出すか、細胞の変化を短時間に高速再生するパターンですよね。
このような場合は、ハードディスクレコーダーでの収録が有利です。
(スローモーション~高速可変再生、コマ撮りも可)
コンピュータに直接収録する事も出来ますが、その場合はトラブル対策として専用機として利用するべきです。
また、編集はノンリニア編集で良いでしょう。
(VTRでの編集システムよりコストは安い)
以下、製品を数点紹介します。
特殊な製品な為、あまりHPで紹介されていませんでした。ほとんどの製品は業務用の為、画質的には問題ありませんが、価格が…。まぁ、最近はPCで同じ様な事は出来ますし、このような製品もあると言う資料程度にお考え下さい。
株式会社 朋栄
FR-200 Frame Recorder
↓
http://www.for-a.co.jp/eng/products/fr200.pdf
LDR-110B/200 Live DigitalRecorder
↓
http://www.for-a.co.jp/eng/products/ldr110.pdf
グラスバレーグループ PDR XP PVS1000
↓
http://www.grassvalleygroup.co.jp/mediaplat/pvs_ …
SONY
ハイビジョン(HDTV)対応マルチアクセスディスクレコーダー『MAV-777』
↓
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/2 …
ビデオトロン 株式会社 <DPS社製品>
dpsReality*-J 非圧縮/圧縮ディスクレコーダ
↓
http://www.videotron.co.jp/products/EDT/velocity …
アビッドジャパン 株式会社(ノンリニア編集システム)
↓
http://www.avid.co.jp/
media 100i(ノンリニア編集システム)
↓
http://www.imi-jp.com/csi/m100i/g1_guide.html
Panasonic(DVCPRO 2倍速可能モデルあり)
↓
http://www.panasonic.co.jp/bsd/japan.html
SONY MSW-M2000/M2000P MSW-A2000/A2000P
↓ PDF(DT再生可能放送業務用ビデオデッキ)
www.cynergy.co.uk/sony/imx_j/MSW-A2000P.pdf
SONY MSW-M2100(DT再生可能放送業務用ビデオデッキ)
www.sonovideo.com/pdf/nouveautes_general/MSW-M2100.pdf
ツクモ5号店
ノンリニアビデオ編集(一般業務用ノンリニア編集機)
↓
http://www.tsukumo.co.jp/shops/pro5/non/non_inde …
BETACAM-VTR情報(一般業務用VTR)
↓
http://www.tsukumo.co.jp/shops/pro5/vdeo/vtr_bet …
顕微鏡撮影のシステムは詳しくないので、パスさせて頂きます。
TAPE TO TAPE の編集は、機材等のコストも掛かる為、編集プロダクションに発注する先生も多くおられます。
ノンリニア編集場合は、ご自分でもの納得いくまで作業出来るでしょう。
話は変わりますが、学会の映像(特にスライドの文字)は読みにくいものが多いですね。多分PCで原版は作ってる筈ですが、1枚あたりの情報量が多すぎて客席?から読めない場合が多いです。
ysujin さんの発表時は、解り易い映像を利用される事を期待しています。
No.2
- 回答日時:
>デジタルビデオで撮影した画像を3倍速で見たいと考えています。
DVは現状で3倍速再生には対応していないようです。
>ビデオデッキを買い足さないといけないし、
直接3倍速再生する事は現状では無理なのではないでしょうか?
他の媒体にコピーする必要があります。
…あと、予算も無い訳ですよね。
>そのまま処理できた方が嬉しいなと思っています。
◆2倍速でよければ、下記のような「変速再生機能」の付いたDVの利用。
SONY デジタルビデオカメラ『DCR-PC9』
↓
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/2 …
◆直接ではありませんが、PCに取り込む場合。
Canopus DVRaptor
↓
http://www.canopus.co.jp/press/dvraptor.htm
Canopus DV Speed Controller
(DVRex シリーズ、DVRaptor シリーズ、EZDV のいずれかがインストールされた環境が必要)
↓
http://www.canopus.co.jp/press/dvspeedcontroller …
◆フリーソフト(試していないため、画質は?)
HEADLINE
長時間の動画を2倍速再生(音声付き)できるので、忙しいときに便利。
↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se205040. …
フリーソフトは画質が?かも知れませんが、まともにPCに取り込むとコストはDVカメラより高くなります。但し、ノンリニア編集システムにより、3倍速以上の速度でも綺麗に再生出来るものもあります。(上記紹介したシステムは業務/アマチュア兼用のクラス)
また、最近はやりのHDDレコーダーの利用も考えられます。
しかし、時間短縮の為にPCやHDDレコーダーにコピーするのも矛盾している(コピーの時間が掛かる)気がします。
いちばん簡単な方法は、現状では2倍速ですが「変速再生機能」を持ったDVビデオを利用する事でしょう。
細胞の動きを監察するのであれば、ある程度の画質も必要になると思います。予算しだいで学会のプロジェクター上映にも耐えられる画質も構築も出来ますが(その方が、個人的には機器選択し易かった)、そのように使用する訳ではありませんよね。
とりあえず、こんなところで…。
研究大変でしょうが、がんばって下さいね。
P.S. タイムラプスビデオも検討されたら如何ですか?
この回答への補足
sekiya-hさん、早速のご返事ありがとうございます。
>細胞の動きを監察するのであれば、ある程度の画質も必要になると思います。予算しだいで学会のプロジェクター上映にも耐えられる画質も構築も出来ますが(その方が、個人的には機器選択し易かった)、そのように使用する訳ではありませんよね。
将来的には学会発表用に使うことになるかもしれません。
もしよろしければ、どのような機器があるのかお教えいただければ幸いです。
>P.S. タイムラプスビデオも検討されたら如何ですか?
このタイムラプスビデオとはどのようなものですか?
これについてもお教えいただければ幸いです。
さらに質問を増やしてしまいましたが、よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
ysujinさん、はじめまして!
ちょっと質問内容が不明ですので、下記の点の補足を頂ければ回答できるかもしれません。
1.VHSであろうがDVであろうが、長時間モード(VHSなら3倍、DVならLPモード)で録画・再生しても録画・再生時間が延びるだけで、動きまで3倍になる訳ではありません。ですので、あなたの質問から考えるに、動画の速度を3倍にしたいと言う事だと思うのですが、違いますか?(スローモーションにしたいと言う事ではないのでしょうか?)
2.DVの画像をアナログのビデオ(VHS)にダビングしてそれをビクターさんなどのビデオデッキで見る方法もあるようですが、ビデオデッキを買い足さないといけないし…これってどう言うことなんでしょうか? 単に動画スピードを遅くしたのでしたら、DV再生機(DVカメラや同デッキ)側でスローモーション機能があれば、ダビングする必要はないのではないでしょうか?
以上、この2点について補足を頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します。
by yama585でした!
この回答への補足
すみません、誤解を受けるような質問でした。
いや、僕自身はその画像をずうっと見続けているのは退屈なので、
スピードアップしたいと考えていたのです。
だからスローモーションの逆です。
動画スピードを速めたいのです。
確かに3倍モードで撮影して標準の速度で見れば、
3倍の速いスピードで見ることが出来ると思っていたのですが、
3倍モードと標準モードの録画方法に関してはそれぞれヘッドが違うので、
無理なようでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
日陰ってどうずれていくのでし...
-
ダイソーのベイトリールは
-
なぜ女性は釣りをしないのですか?
-
釣りは1時間でどのくらい魚が釣...
-
鮎釣り人口は、減っていますか?
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
ダイソーからベイトリール発売...
-
【相乗り船の船釣り】船釣りが...
-
川に住んでいる鯉を釣ったら食...
-
沼津の平沢区営駐車場は何時か...
-
桜井釣漁具の新うるしについて...
-
天然ウナギについて知りたいん...
-
サビキ仕掛けの扱いで聞きたい...
-
とある川の横の公園でベンチに...
-
フカセ釣り どちらが釣れる
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
バス釣りなんですが
-
釣り:磯ざお4号4.5mで50mくらい...
-
投げサビキの撒き餌についてお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
なぜ女性は釣りをしないのですか?
-
バス釣りなんですが
-
鮎釣り人口は、減っていますか?
-
釣り:磯ざお4号4.5mで50mくらい...
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
グルテンボール へらぶな釣り ...
-
ダイソーからベイトリール発売...
-
釣り人にとって、サバよりアジ...
-
渓流釣り
-
とある川の横の公園でベンチに...
-
川に住んでいる鯉を釣ったら食...
-
桜井釣漁具の新うるしについて...
-
投げサビキの撒き餌についてお...
-
スーパー銀閣のリベットについ...
-
ダイソーのベイトリールは
-
お刺身好きの方に質問です。 ア...
-
女性達に釣りブームを起こすに...
-
釣りは1時間でどのくらい魚が釣...
-
【相乗り船の船釣り】船釣りが...
おすすめ情報