
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1.友人や知人から義理半分で購入したような場合、20年以上前のがあります。
2.転売禁止はほとんどの場合「転売やオークションで儲けることを目的に購入したり販売する」のが嫌なんじゃないでしょうか。ですから、中古同人誌専門店に持って行くのなら許容範囲内かと(^_^;)。
私も買ってから「あちゃー。表紙だけだったか…」みたいに思うこともあるのですが、作家さんがそれなりに頑張って作ったと思うと、どうしても捨てる事が出来ません。
私の趣味でなくても欲しい人もいるかもしれないし…こういうのって「出会い」もありますし、イベントにはいけないけど、欲しい人もいると思うんですよね。
特にコピー誌はイベント会場でないと手に入らなかったり、部数が少なくて購入出来なかったりしますから。
お近くに買取してくれる同人専門店がなければ、まんだらけ、明輝堂などは宅配便での買い取りもありです。
まんだらけは事前連絡もジャンルの相談もなしにいきなり送り付けて買取を依頼出来ますし、コピー誌も買ってくれますのでいいと思いますが(二束三文でしょうが)、送料は自己負担です。
内容によっては、送料が買い取り額を超えてしまうかもしれません。
他に一緒に売れるような物(普通の漫画やBL小説、およそまんだらけのお店で扱うようなものは何でも一緒に詰め込んで構わない)があればいいでしょうが、数が少ないと微妙ですね…。
回答して下さった方へのお礼はまとめてこちらにさせていただきます。
捨てたりオークションに出品するのは止めておいた方が良いとの事、やはり作った人の思いというのがありますからね・・・。
参考になりました。お答え、有り難う御座いました。
No.5
- 回答日時:
1.
中古同人誌取扱専門店で購入したものもあるので、発行日だけで判断するなら20年近く前のものから所有しています。
書店やイベント先で購入したものでも15年くらい前から所有しています。
2.
一切処分しません。
質の良し悪し関係なく処分する予定はありません。
内容が悪いのを買ったのは通販を除けば自分の選択ミスですので、ある意味での授業料として残しています。
また、処分することになったとしても中古同人誌を取り扱っていて、同人作家も容認しているところ(まんだらけ等)に持ち込みます。
大手や旬のジャンル以外は二束三文ですが、金銭目当てではなく処分目当てなので無料引き取りでも気になりません。
それかコミックボックスJr.という雑誌で「譲ります」みたいなコーナーに載せて、欲しいと思う方にお譲りすると思います。
同人をやっていますが、資源ごみに出されるよりかは中古として置いて貰った方がいいです。
まだ作品としての機能が存在しているので…。
オークション出品だけは絶対にやめてください。
悪意のある出品者が居ることで同人サークルは頭を悩ませています。
これだけは処分方法の1つに入れないでください。
お願いします。
No.4
- 回答日時:
1.
3年ですね。というのも3年前から買い始めています。
気に入った話などはそのままとっておきますが、大抵再録本などが出たりしたらそっちを買いますので、順次変わります。
2.
大手同人誌古本屋、オークション、資源ごみなど様々です。
本屋さんの件ですが、まず買い取ってくれないと思います。(聞いてみるのも手ですが)
場合によってはオークションに出されては?
ジャンルによっては買い取ってくれる人もいます。(このカップリングならどの作家さんのでも読みたいという人はいます。)
No.3
- 回答日時:
1。
いちばん長いので25年持っています。オリジナルのもので愛着があるので。コピー本も20年ものがありますが、インクがくっついて本を開けられなくなりました。2。先の回答者さんと同じです。大手でないと買い取りもしてもらえませんし。描き手の立場としては古本屋に回してほしくないです。
資源ゴミの日に出すしかないでしょうね。
No.2
- 回答日時:
1について。
今持っている中で所有している期間が一番長いものは、4年くらいです。
2について。
いらなくなったら雑誌と一緒に、廃品回収に出してしまいます。
同人誌って値段も高いしもったいない気もしますが、ほとんどの同人誌の奥付に「転売、オークション禁止」と書かれてありますから。
同人作家さんて、オークションとかで自分の作品が出品されているとイヤみたいですよ。
禁止と表記されている物なら、尚更でしょう。
同人作家さんのHPの日記でそう書いているのを、よく見かけたことがあります。
No.1
- 回答日時:
1、10年以上保管し、稀に読み返す同人誌が存在します。
……まぁ、ちょっと特殊なんで微妙な例かもしれませんが。
TRPGやボードゲーム系の本です。
2、知り合いにその本を欲しがる人が居なければ捨てます。古本やオークションにかけられることを好まない頒布元のサークルさんが居るからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 古い同人誌の購入について 1 2022/03/27 15:42
- マンガ・コミック 同人誌に対する意見、批判について 3 2022/09/10 00:42
- その他(法律) 2001年度遅生まれが万博までに週刊誌で胸部を出すことについての意見書 1 2022/05/07 09:51
- 雑誌・週刊誌 出版社に勤務している方などで、芥川賞に詳しい方に質問です。 自ら印刷所に持っていって形にしたものをイ 1 2022/05/04 16:36
- 雑誌・週刊誌 のり付けされている雑誌の解体方法 3 2023/03/15 21:38
- 図書館情報学 著作権について(再質問で申し訳ありません) 1 2022/09/16 23:32
- マンガ・コミック 高校入学して、 漫画研究会って部活入ろうとしたら、 アニメの同人誌?そんなものより完全オリジナルで 1 2022/07/19 21:17
- 雑誌・週刊誌 僕は55才でTSUTAYAでクリームの雑誌やChuBohの雑誌をかうんですが?僕ぐらいの歳だとちょう 1 2022/06/04 03:18
- 雑誌・週刊誌 終活 死ぬ前に処分するべき物を①~③の順番で教えて下さい。 ①エロDVD ②ロリコン雑誌 ③同人誌 4 2022/07/23 21:41
- その他(暮らし・生活・行事) 3年・5年卓上日誌のメリット 2 2022/10/17 22:51
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きなアニメをおしえてほしいです
-
似たようなジャンルの漫画探し...
-
ゴルゴ13がGEOやツタヤにないで...
-
鬼滅の刃の漫画家は女性なので...
-
古本屋で男性達が少女漫画コー...
-
昔の漫画について
-
ゴルゴ13が犬の嗅覚を騙した方法
-
昔読んだ漫画が思い出せません
-
漫画家になりたいですか?
-
とある料理屋で、メニューを見...
-
どうして男性は少女漫画に群が...
-
なぜ小中学生女子が描くような...
-
漫画作品の実写化について
-
あさひなぐ(謎の動物)
-
ちいかわについて。
-
探しています。ツイッターかな...
-
漫画のワンピースの覇気ってや...
-
キン肉マンの漫画ってキン肉マ...
-
4コマ漫画読みたいですか?
-
漫画家になるにはどうしたら良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校3年生、18歳です。 先日メ...
-
メロンブックスって
-
アニメイトの店舗受け取りにつ...
-
いらすとやのガチャガチャがど...
-
コピックの販売店について
-
名古屋で同人誌
-
ゲームブックを取り扱ってる本屋
-
同人誌・・・
-
アニメイトに福袋を買いに行く...
-
アニメイトオンライン特典とは...
-
同人誌の通販サイトを探してます
-
AGF(アニメイトガールズフェス...
-
幸せを感じる瞬間ていつですか?
-
名古屋で漫画画材を売っている...
-
同人誌の謝礼について
-
岡山県にアニメイトがあるので...
-
同人誌を買いたい!
-
東方projectの早苗さんが逃走中...
-
アニメイトで図書カードは使用...
-
アニメイト池袋店でヒプノシス...
おすすめ情報