
今つとめているところに沢山の書籍があって、それらを貸し出しています。書籍の数は2000ちょっと、貸し出しの人数は1日40人から60人。これらを一人で管理するために、プログラム化できない物かと思います。
市販されているシステムを購入するほどの大げさな物ではないので、自分でどうにか作れない物だろうかと試行錯誤していますが解りません。
書籍を全部登録しておいて、貸し出しと返却の管理、月計と貸し出した人の地区をトータルに集計し年間で統計がとれたら・・・と思っています。
どなたかいい方法を教えてください。ちなみに私は限りなく素人に近いので、解りやすく教えていただけるとうれしいのですが・・・。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「Excel図書管理」
ご参考まで。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se21 …
お礼が遅くなってしまってすみませんでした。
参考URLにアクセスして検討してみました。
とても参考になりました。基本的に自分でどうにかしたいと思っていましたので、
あれこれやってみましたが手に負えず、パソコン教室なる物に行ってみましたが、
私には手に負えないのだと解りました。ソフトを買うまでではないと思いますのでもう少し検討したいと思いますありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お勤め先が企業なのか学校なのかわかりませんが
市販の図書管理システムを購入された方が
業者からバーコードリーダやバーコードラベル、
利用者カード等の事など色々な事を聞けると思います。
購入しなくても話だけでも聞いたらいかがですか?
ちなみに2000冊くらいであれば1台運用タイプで十分だと思いますので
ソフトのみなら20万くらいで購入できます。
1日に50人前後も利用があるのであれば市販の管理ソフトをおすすめします。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
仕事先でソフトを購入する予算もなし、担当の私の仕事量を減らしたいという個人的な考えですので20万円なんて個人レベルではちょっと・・・・ということでもう少し考えたいと思いますありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Adobe製品を正規価格で購入する...
-
office2003はいつまで使えるか
-
BootcampはwindowsのOEM版でOK?
-
ブルーレイ 再生ソフトの お薦めは
-
旧バージョンのホームページビ...
-
ダウンロード版ソフトについて ...
-
プロダクトキーの再取得は出来...
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
ワードで斜体を検索したい
-
フォトドローの後継ソフトのお...
-
エクセルで作った表を印刷する...
-
Windows7とWindowsXPの違いを教...
-
Outlookの定期的なアイテム
-
オフィス2003を使っています。...
-
エッジのダウングレード
-
リカバリー後のマイクロソフトo...
-
Microsoft Sharedとは?
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
メーカーから購入パソコンのOSI...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cloneDVD2のライセンスキーにつ...
-
プロダクトキーの再取得は出来...
-
B's Recorder GOLD10とRoxioど...
-
mac買い替え。microsoft office...
-
期限付きソフトの期限をなくす...
-
【急】【Zbrush】3DCG初心者で...
-
PC officeのアイコンを触ってい...
-
競馬 自動購入ソフト。
-
Corel VideoStudio X9 Blu-ray...
-
Windows Server 2003 Enterpris...
-
vectorworksの文字化け
-
数式エディタを使えるようにす...
-
コントロールパネル内にカニの...
-
ダウンロード版ソフトについて ...
-
Explzhは企業でもフリーで使え...
-
ブログにペンを使ってイラスト...
-
初期化したらKeynoteが消えてし...
-
Adobecs6を使い続けたい。
-
AUTO CADの一番安い購入方法
-
ブルーレイ 再生ソフトの お薦めは
おすすめ情報