
今ACCESSで、データ管理をしているのですが、どうしてもうまくいかなくて、困っています。
毎日の出来事を記述するテーブル用のフォームを作って、記述していて、そのデータがたまってきています。
他のフォームに、検索用のテキストボックスとコマンドボックスを作って検索したいのです。
コントロールウィザードを使うと、完全一致のデータしかでてこないのですが、部分一致のレコードを表示させるにはどうすればいいのですか? 教えていただけるとうれしいです。
コントロールウィザードを使うと以下のようになります。多分少しどこかを変えるといいのではないかと思うのです。どうか、よろしくお願いします。
Private Sub コマンド144_Click()
On Error GoTo Err_コマンド144_Click
Dim stDocName As String
Dim stLinkCriteria As String
stDocName = ChrW(21839) & ChrW(12356) & ChrW(21512) & ChrW(12431) & ChrW(12379) & ChrW(12513) & ChrW(12514)
stLinkCriteria = "[内容]=" & "'" & Me![テキスト105] & "'"
DoCmd.OpenForm stDocName, , , stLinkCriteria
Exit_コマンド144_Click:
Exit Sub
Err_コマンド144_Click:
MsgBox Err.Description
Resume Exit_コマンド144_Click
End Sub
もしかして。。と思い、以下の部分、
stLinkCriteria = "[内容]=" & "'" & Me![テキスト105] & "'"
を次のように変えてみたけれど、やっぱりうまくいきませんでした。
stLinkCriteria = "[内容]=" & "'" & "*" & Me![テキスト105] & "*" & "'"
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>部分一致のレコードを表示させるにはどうすればいいのですか?
検索用のフォームをデザインビューで開き、
プロパティ→データタブ→レコードソースの「…」→SQLクエリビルダの画面がでます
→抽出条件を下記のように
Like "*" & [Forms]![検索フォーム名]![テキスト105] & "*"
としてください。
コマンドボタンは今のままでOKです。
お試しください。
ありがとうございます。
クエリの抽出条件、そのように入れればよかったのですね。おかげさまでできましたーー。
ほんとに、ありがとうございました。m(__)m
No.3
- 回答日時:
ごめんなさいm(_ _)m
複数のデータ別のフォームを、テキストで指定した名称のフォームを部分検索して開くのかと思っていました(普通そんな事しませんよネ)
No.2さんの通り行って下さい。
勘違いしてました。紛らわしい事を記載しまして申し訳ありませんでした(^^;
いえいえーー。そんな。。謝らないでくださいね。No.2さんのおかげでうまくいきました。
また、いろいろ教えてくださいませ。
ありがとーー。(^-^)
No.1
- 回答日時:
DoCmd.OpenForm はそのフォームを開く命令ですので、一旦、Me![テキスト105] の部分一致する内容をリストboxかコンボにでも表示をかけ、その後、そのフォーム名をクリックした場合に、DoCmd.OpenForm で表示しましょう
っで良いと思いますが、試してないのさだかではありませんが...(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのVBAでダブルクリックでチェックを入れたあと 1 2022/10/26 20:30
- Access(アクセス) Accessでセレクタをダブルクリックで別フォームで詳細表示 3 2022/12/20 10:36
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
- Access(アクセス) Access IF文でテーブルに存在しない場合の処理について 2 2022/10/10 18:09
- Visual Basic(VBA) Accessフォームで全レコードを指定のExcelのセルへ転送し印刷する方法について 2 2022/09/08 18:23
- Excel(エクセル) 【VBAファイル移動】2つのマクロを順に実行。1つ目のマクロが実行不可⇒2つ目が実行不可となる件 2 2022/07/29 12:17
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Excel(エクセル) 指定文字列が該当するA列をアクティブセルにするには 3 2022/08/17 13:18
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelVBAでセルをクリックして...
-
アクセス2003のフォーム上...
-
Q>access2000でフォーム画面...
-
標準モジュールだとエラーにな...
-
エクセルVBA ユーザーフォーム...
-
エクセルVBA オプションボタ...
-
Notesでアンケートをとりたい
-
コマンドプロンプト使用時に「'...
-
ユーザーフォームのスクロール...
-
passwordが入れられません・・・・
-
Access レポート印刷するときに...
-
データベースのINT型項目にNULL...
-
アクセスで数値型のフィールド...
-
エクセルをACCESSのレポ...
-
Access2000で文字列中の半角ス...
-
ACCESSにて
-
アクセスのレポート合成(複数...
-
ACCESSでフォームを使って、テ...
-
レコードをダブルクリックする...
-
ACCESS──メインフォームでサブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL VBAのユーザーフォームに...
-
ExcelVBAでセルをクリックして...
-
エクセルVBA オプションボタ...
-
エクセルVBAからアクセスフ...
-
アクセスで「モジュールがあり...
-
ACCESS フォームでの、データ...
-
JW-CADのAutoモードの解除はで...
-
コマンドプロンプト使用時に「'...
-
Accessでaccdeへ変換で機能しない
-
Accessでエラーメッセージの表...
-
ユーザーフォームのスクロール...
-
標準モジュールだとエラーにな...
-
ACCESS カンマをスペースに置...
-
ACCESS フォームで、ボタンの...
-
Notesでアンケートをとりたい
-
アクセスで検索ボタンを作りた...
-
jw-win CAD のコマンドの操...
-
アクセスでテキストボックスに...
-
Access VBAによるフォームの色...
-
access の 閉じるボタンを無効...
おすすめ情報