
脚本あるいはシナリオを書くのに向いているソフトってご存知ですか?
私の見たことのある脚本は、横向きの罫線が中央より若干上あたりにしいてあり、その線より下に内容、セリフが縦書きで書きこんであります。
シーンが変わると四角い囲いで場所が明記されています。
ほかの脚本がどうかは知りませんが、私が見たことのある脚本はだいたいこの様な形になっていました。
この様な体裁で脚本を書けるソフトってあるでしょうか。
マイクロソフトワードでもこの様な書き方が可能でしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら方法、あるいはソフトを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本の映画やドラマの印刷台本は皆この体裁です。
「O's Editor2」というテキストエディタは、これに対応しています。
作者の本業は映画監督だったりします。
参考URL:http://ospage.jp/
ありがとうございます!
ちょっと使ってみたんですが軽くて右クリックのメニューが気が利いててかなりよいです。
残念なのが、インストールした後に気づいたんですがシェアウェアだったことです。
お金をだしてもいい出来だとは思いますが正直な所を言うと学生の私としては1000円ぐらいまでしか出せません。
もし無料のものが他にあれば機能が落ちても、英語版でもいいのでもう少し様子を見てみようと思います。
お金払った後にこれより良くて無料のソフトなんかがあったらショックなので。
なければ改めて購入を考えてみる事にします。
No.4
- 回答日時:
#3で回答した者です。
シェア・フィーを惜しまなければ、もちろんO's Editor2を使用することをお薦めします。ホント、使い勝手がバツグンですから。
>というかカット割りこれだけのスペースでで足りるんでしょうかね。
映画は台本の順番通りに撮影しませんから、カット割りといってもホンのメモ的なものです。
それでも、昔見たある映画監督さんの台本には、けっこうびっしりと書いてありました。もちろん、台本以外に大学ノートを使って、撮影に必要な事柄を整理されていたようです。ハッキリ言ってなぐり書きのような感じで、書いた本人しか読めないようなキタナイ字でしたが。
もちろん原本を見たわけではありませんよ。台本やノートの1頁を写真に撮ったものです。それが何の本(または雑誌)だったのか思い出せなくて、本棚を探したのですが判らず、ご紹介できないのが残念です。
多分ですが、大林監督か伊丹監督のものだったと思います。
また、役者さんの場合は、自分のセリフの上に、監督から指摘された動き方や、気持ちの変化など、演技プランを書いていたりするようです。
役職によって使用用途も変わったりするんですね。
とても勉強になります。
>本棚を探したのですが判らず
いえ、丁寧にためになる内容のお話ほんとうに感謝しております。
そこまでしてもらえるとは思わなかったので。
何度も付き合っていただき本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2の方が紹介している「VerticalEditor」を使用しています。
シナリオモードなどの設定は細かく出来るだけに、最初はちょっと面倒に感じるかも知れませんが、タダですから、その辺はがんばって自分好みに設定してください。
一応、柱、ト書き、セリフ、などを簡単に書き分けていくことができます。
ついでに、質問の中に書かれている、横向きの罫線が中央より若干上あたりにしいてあり云々、はO's Editor2でも出来なかったような気がします。(今は使っていないのでちょっと自信がありませんが、出来るのかな~?)
ただあれは、撮影用台本として印刷したもので、横線の上にカメラのカット割りなどを書くためのスペースですから、普通にシナリオを書く人には関係ない、といってもいいものです。
自分でシナリオを書いて自主制作の映画を撮る人には必要かも知れませんが、ただシナリオを書くだけの人には上のスペースは全く必要ありません。
O's Editor2に2200円くらいを払うのが惜しければ、是非とも「VerticalEditor」をお薦めします。
ご回答ありがとうございます。
「O's Editor2でも出来なかったような気がします」
あまりいじっていないので設定できるかどうかは
わかりませんが印刷プレビューの様な機能では、
だいたいその位の位置に配置されています。
「横線の上にカメラのカット割りなどを書くためのスペースですから」
そうだったのですか。勉強になりました。
ありがとうございます。
一行に羅列しすぎると読みにくくなるので雑誌のように折り返しを多くするためだけのものだと思っていました。
というかカット割りこれだけのスペースでで足りるんでしょうかね。
2200円くらいを払うのは惜しいですがw、やりたいことなので奮発してみようと思います。
もちろんソフトが良いものだからいいものが書けるという考えではありませんし、個人的には書けるならチラシの裏だっていいと思います。形から入るとロクな事にはならないと思うからです。
今回の購入は印刷や作業効率、などなどを考えてのことです。
No.2
- 回答日時:
O's Editor2以外に印刷台本の体裁に対応したソフトは存在しないと思います。
あるとすれば、台本印刷会社が使ってるソフトになるのでしょうが、入手は出来ないでしょう(多分オーダーメイド)。入手できたとしてももっと高価だろうと思います。
また、英語版というのはあり得ないでしょう。この体裁は日本独自のものだからです。(台湾は?)
フリーの「VerticalEditor」というソフトは、印刷台本の体裁に対応していないけれど、シナリオモードがあって、ト書き&台詞のインデントに対応しています。
私自身は使ってないので使い勝手まではわからないですが。
参考URL:http://truestories.hp.infoseek.co.jp/
度重なるご回答とご紹介ありがとうございます。
VerticalEditor試してみました。
自分で無料を紹介しろと言っておいて難なんですが、O's Editor2を最初に使って目が肥えてしまったせいで満足できない感が残ります。
台本形式に対応していたら話は違ったかもしれませんが。
「O's Editor2以外に印刷台本の体裁に対応したソフトは存在しない」とのことで、金銭的に少し痛手ですがいよいよ本気で購入を考えることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたは今夜配信される前橋ウ...
-
「着信アリ」のラスト・・・・・
-
【ネタバレ】着信アリのラスト...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
女性器が見えている映画
-
グラビアアイドルとかのヌード...
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
数年前は映画の公開初日と言え...
-
映画の特典だけ欲しいのですが...
-
花火大会2人で行って告白なかっ...
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
映画館で指定席に座ったら濡れ...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
スパイゲームの続き
-
友達と映画を見に行く予定でし...
-
どうして性器を見せてはいけな...
-
ノッキンオンヘブンズドアのラスト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたは今夜配信される前橋ウ...
-
何故実写版トランスフォーマー...
-
ゴルゴ13のシナリオ募集要領
-
シナリオの書き方・基礎
-
TRPGの身内事に関する質問です。
-
脚本やシナリオを書くソフト
-
Co-プロデューサーとは?
-
個人的に信じていない事はなん...
-
なぜ日本映画は、男児差別のテ...
-
どんな地球規模のディザスター...
-
スターウォーズ好きですか?
-
私生活の動画を提供することで...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
「」と『』の使い分け
-
女性器が見えている映画
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
最後の瞬間の救出(ラスト・ミ...
-
グラビアアイドルとかのヌード...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
おすすめ情報