dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 (特に工場などで働いているかた)不良品が出てしまったら、(出荷ができないだけで商品としては一応使える場合です。たとえば傷とか汚れとかです)
どのようにしていますか?
廃棄処分ですか?それとも社員に配るのですか?

A 回答 (6件)

もう一件思い出しました。


30年前マクドにアルバイトしていた姉から聞いた件
作って時間がたったハンバーガーはぺしゃんこにしてゴミ箱へ
終了時マネージャーがその数量をチェック!足りないと大問題。
もって帰っていいのはアップルパイ&ミックスパイのみ。
毎日アップルパイもって帰ってきてたなあ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様 御回答、アドバイス 等 ありがとうございました

お礼日時:2005/11/19 21:10

某パン工場は食堂に食べ放題で置いてあるそうです。


でも、持ち帰り禁止で、食堂内のみで食べていいらしいです。
    • good
    • 0

食品工場のアルバイト経験では全て破棄していました。


従業員にあげたりしていると正規品でも懐にいれてしまい
ケジメがなくなるためだそうです。
    • good
    • 0

一時期日払いの派遣をやっていたことがあり


そのときに何回かアイスクリームと
洋菓子を作っている工場に行きました。
初めて行った時は「ケーキとかもらえるかな~♪」と
ウキウキだったのですがケーキもアイスクリームも
ゴミ箱にポイでした。
あるときはバケツからあふれ出るほどのアイスが
手洗い場みたいな所にぶちまけられてたり。
もちろんケーキもアイスももらえることなく手ぶらで帰ってきました。

あと、某大手お菓子メーカーの工場でバイトしてた知り合いは
上の人が見ていないときにB品のお菓子を作業服に
ざーーーっと突っ込んでいっぱいもらってきてました(^_^;
こんなもらい方するってことは普通にはもらえないんじゃないかな。
    • good
    • 0

知っている範囲で


家電製品=リペア(修理殆ど部品交換)して再出荷。
大手製菓会社のショートケーキ=すべてゴミ箱へ(綺麗な廃棄専用のデカイバケツいっぱいにケーキが無造作に・・ああもったいない)
軽トラックに満載したカステラはどこかへ行きました。
ドリンク剤=ラベルをはがして社員飲み放題、休憩室の冷蔵庫にはドリンク剤のみ詰まってる冷蔵庫がある。
胃腸薬ドリンク=同じく冷蔵庫に満載
紙パックジュース=荷崩れして箱の角がへこんだ物は社内の自販機に
何が入っているかわからないので商品見本なし(闇鍋状態の自販機)。
牛乳が出たり、オレンジジュースが出たり、コーヒー牛乳だったり・・・その代わり1本50円。
おかき=箱に回収して家畜のえさ(醤油がつく前のもの)
樹脂製品=再生できるものは再生行程に
    • good
    • 0

製造している物によると思います。


カップ麺の工場勤務の人に聞くと、くずれた麺は
食堂で食べ放題とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!