
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
データファイルがオフラインになっているのはあまり考えられませんが・・。
何かの理由でデータファイルへのアクセスが出来なくなっているのが原因。
物理ディスクの空きがないことが原因。(一時表領域のデータファイルのサイズってイマイチあてにならないので。)
この辺を確認してみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/18 12:37
回答ありがとうございます。おっしゃるとおり、物理ディスクの空きがないという、ことが原因のような感じがしてきました。まだ調査中ですが、結果をお知らせします。本当に、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
参考URLからの抜粋です。
---------------------------
ORA-01114: ファイルstring(ブロック番号string)への書込みI/Oエラーが発生しました。
原因: ファイルが保存されているデバイスが、オフラインになっている可能性があります。 そのファイルがテンポラリ・ファイルの場合、そのデバイスは領域不足である可能性があります。 これは、テンポラリ・ファイルのディスク領域が、ファイル作成時に割り当てられるとはかぎらないために発生する場合があります。
処置: デバイスへのアクセス権限を正しく設定するか、または不要なファイルを削除して、領域を解放してください。
参考URL:http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/or …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/18 12:19
回答ありがとうございます。オフラインにはなっていないので、領域不足かと考えております。まだ、調査中です。また、アドバイスがあったら、お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通のノートパソコンを使っ...
-
新規表領域の作成について
-
なぜ再起動すると空き領域が増...
-
sysauxの読み方について
-
パーティション、未割当ての利...
-
Oracle バッファ領域に...
-
数学重積分
-
リカバリのやり方
-
データファイルの拡張
-
4GB = 4096MB ではない?
-
CASE文のエラーについて
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
PCC-S-02201エラーの対処を教え...
-
Excel2013VBAでフリーソフト「...
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
-
DATABSE LINKについて
-
execute使用した時の、完了メッ...
-
Oracleの起動時に、マウントし...
-
SQL*Plusで、コマンドの返答を...
-
Oracleデータベースの復旧方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パーティション、未割当ての利...
-
4GB = 4096MB ではない?
-
クローンソフトで、Acronis Tru...
-
表領域の作成について
-
北朝鮮のミサイルについて
-
sysauxの読み方について
-
新規表領域の作成について
-
フォルダウィンドウのデータフ...
-
データファイルの拡張
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
エクセルVBAでRangeの引数制限?
-
どうしてpn接合ではp領域とn領...
-
なぜ再起動すると空き領域が増...
-
Oracle バッファ領域に...
-
DB容量の確認方法
-
空のDVDの見分け方
-
HDDの代替領域のサイズについて
-
AccessでORA-01114
-
HDの不良クラスタをパーティシ...
-
表領域 TEMPの使用率。
おすすめ情報