
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オランダに住んでいる者です。
オランダに住む、と言ってもいろいろな人がいます。オランダで生まれてオランダで育った人、何らかの理由で移民としてオランダに来た人、仕事で駐在している人。それぞれで生活が異なります。家賃ですが、これも幅広いです。安く抑えるためには、市の待ちリストに登録する必要があります。長いところでは待ち期間は数年になるとか。こういった手順でアパートを確保した場合は、家賃は400~600ユーロほどになるのではないでしょうか。キッチン、居間、ベッドルーム、ゲストルーム、バスルームが基本的な間取りかと思います。
こちらでは建物の資産価値が目減りしないことから、アパートを購入する人も多いです。その代わり、買うときは高いです。売るときは高く売れます(日本の感覚からすると)。
こういったアパートは、キッチンの調理台やガス台、照明器具などはついていないことがほとんどだと思います。壁紙を貼るところから始めないとなりません。前の持ち主が引っ越し先に持って行ってしまうためです。
これ以外に、すぐに住める状態になっているアパートもあります。駐在で来ている人たちはこういったタイプを選びます。不動産会社経由で契約しますので、価格はだいぶ高くなります。駐在の方々は1500~5000ユーロほどのところに住むことが多いと思います。間取りは上記のパターンが多いですが、各部屋が広いです。5000ユーロの1戸建てなどになると、部屋数もだいぶ多くなります。
http://www.funda.nl/huur/
こちらのサイトで物件が検索できます。上の方にある「koop」をクリックすると売り物件が検索できます。(huurは賃貸)
光熱費ですが、皆さん高いとおっしゃっています。特に冬場は、暖房を使うので電気代が跳ね上がるそうです。うちは勤務先が支払っていますので詳細がわかりません。
交通費は、電車賃は結構高いです。いろいろな割引プランや会員サービスなどがありますが、30分乗って正規料金・2等車で片道7ユーロほどでしょうか。バスやトラムは回数券を使えば初乗り1ユーロ弱くらいになるかと思います。車を持つとなると、まただいぶ出費が増えます。特にガソリンは昨日、ハイオクで1リットル1.40ユーロでした。レギュラーだと1.30程度でしょうか。ディーゼルが1ユーロくらいだったと思います。
食費は、外食は高めです。街角で食べるケバブが3.50ユーロくらいでしょうか。おととい、2人でスパゲティー1皿ずつ、ガーリックブレッド、ビール小3杯で27ユーロでした。これはオランダではかなり安い部類です。生鮮食品は安いです。特に肉類はとてもやすいです。じゃがいも、ニンジンなど地場の野菜も安いです。乳製品は日本から比べると半額かそれ以下でしょうか。トータルでは、日本と同じくらいか少し安い程度かと思います。
思いのほかかかるのが、生活用品です。ティッシュペーパーやシャンプー類などはかなり高いです。ティッシュは1箱1.50ユーロ程度です。
と、いろいろと書いてきましたが、私の年代(30代前半)で女性だと給与は2000~2500ユーロのようです。これは一般的な事務職などです。もちろん、専門性の高い仕事であればもっと高いでしょう。オランダは税率が高く、最低でも32.6%です。そうすると、上記の場合手取りは1400~1700ユーロといったところでしょうか。ボーナスはあるところで年に1回、1か月分程度、そのほか年収の8%を休暇支給金としてもらえたりします。
こういう状況ですので、通常はカップルの双方が働いて生活が維持できる状態、というのが一般かと思います。私の知っている限り、よほどの事情がない限り2人とも働いています。ただ、お子さんがいる場合はパートタイムで、など、柔軟です。
長くなりましたが、オランダに限らず人によって生活の仕方はさまざまだと思います。質問者様の状況を存じ上げませんので何ともいえませんが、オランダに縁がまったくない状態から移住するとなると、お金もパワーもかなり必要かと思います。また、オランダは滞在許可発行条件が非常に厳しいです。
大変丁寧な、経験に基づいたお話を有り難うございました。
実は職場から留学をするように言われているのですが、どのぐらいのお金を備えておけばいいかが全く検討がつかなくて。
アメリカ、イギリスなどに留学する職場仲間は多いのですが、オランダは職場からも初めての留学なので困っています。
アパートの事、壁紙から貼るとはまったくの「箱」のみの状態なのですね・・・。ということは家電や家具やなんかも一揃え必要ですねぇ。
寒いのは苦手なのでちょっと心配です。
しかしケバブが3.5ユーロとは驚きですね。
あまり外食の習慣がないみたいですが、その辺は料理が苦にならないのでなんとか乗り切れるかなと思います。
ただ、2年ほど先の話なのでこれから貯金の鬼になろうと思っています。といいつつアメリカとかに変わるかもしれませんが、今回のお話は大変参考になりました。有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オランダ人は本当に背が高いの...
-
治安
-
「オランダ人は背が高いモヤシ...
-
ノルマン人
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
日本人は不細工が多いと思いま...
-
帰国子女ってどういうイメージ...
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
ベルリンでフェイラーのハンカ...
-
ヨーロッパには憧れますか?
-
日本人に生まれてよかったですか?
-
昔のヨーロッパは男尊女卑社会...
-
ヨーロッパの教会はなんで石造...
-
英語の教科書の主人公名は、何...
-
フランスのお会計事情について ...
-
初対面の人と握手する人の印象は?
-
49で始まる電話番号が送信され...
-
オードリーヘップバーンはフラ...
-
日本人(男性)がモテる国って...
-
米映画、「レ・ミゼラブル」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のビールがクソ不味くてベ...
-
ヘンドリクスはオランダ系の名...
-
オランダのチーズ市場での値段は?
-
オランダ人は本当に背が高いの...
-
ベニスの運河に魚はいるのですか?
-
オランダ、ベルギー旅行 今年の...
-
ベルギーは日本から見て方角は...
-
オランダ人の恋愛観
-
オランダの郵便番号システム
-
オランダの地形と習慣の関係に...
-
ベルギーのチョコレートをお土産に
-
「オランダ人は背が高いモヤシ...
-
オランダの4月中旬の服装
-
ベルギーのEU本部やNATO本部は...
-
オランダ・ベルギーでのチップ...
-
初めての海外1人旅について! ...
-
世界トップクラスの平均身長の国
-
オランダ(アムステルダム)って?
-
オランダ、ハーグ・ロッテルダ...
-
オランダにキャンプ用品を持っ...
おすすめ情報