
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は、映画-原作-ドラマと見た者です。
ドラマ放映中に、ある個人ファンのサイトの掲示板を良く見に行きましたが、確かに映画に比べてイマイチという人が多かったですね。実際に、映画の興行成績の良さに比べて、ドラマの視聴率はもう一つでしたし。私が感じた点を挙げてみると、
1.「盛り上がりがもう一つ」
一般的にどのような作品でも、放映時間が圧倒的に短く音響効果や製作密度の濃い映画の方がインパクトが大きくなるのはやむを得ません。逆に、TVドラマの方は、長い放映時間を利用して丁寧な作品作りと、時間を掛けた視聴者の盛り上がり効果が期待できます。しかし、イマアイの場合には、原作がそんなに長編では無かっただけに、かなり上手な追加エピソードを作らないと逆に間延びしてしまう危険が有ったと思いますが、そこらへんがもう一つ上手く行かなかったのでしょうね。あと、本来盛り上げどころの終盤が、選挙のために1回減った影響か?予想外にあっさりと進んでしまった印象も有ります。
2.「狙いが中途半端になった?」
こういう映画が大ヒットした作品の場合、ドラマでは映画のリメークを狙うより、少し狙いを変えてアナザストーリー風にするケースが多いです。今回のドラマでも、主演俳優二人を映画とは少し違ったタイプにし、澪の両親の登場、勤務先を変えて同僚の女性は軽く恋敵に、ご近所さん夫婦の設定など新規な設定を設けながら、鍵となる子役は映画と同じ、クライマックスが映画オリジナルと同じひまわり畑、謎解きも映画と同じ澪の日記というように盛り上がりの要所が映画と同じになってしまい、映画を見た人間にはあまり新鮮味が感じられませんでした。
3.「たっくんの役作りが失敗?」
映画と原作では、病気をかかえて不器用に生きるたっくん、彼を優しく包み込む美しい澪と可愛い佑司、その家族3人の深い愛情と切ない別離、こういうコントラストの良さが泣ける作品になっていたのですが、獅童たっくんはなかなかはまっていた気がします。成宮君では、年齢の若さで家族感が出ないというだけでなく、一見不幸せのどん底に居そうなたっくん、というイメージが出ないんですよね。ちょっとカッコ良すぎるんですよ(笑)まあ、TVの方ではたっくんの病気をあまり強調していなかった感じがするので、「一見不幸せそうな」という設定にしないつもりだったのかも知れませんが。獅童たっくんだと、「何度生まれ変わっても澪しか愛する女性はあり得ないよな」という実感が湧くのですが、成宮たっくんだと「このまま岡本綾と再婚も有りじゃない?」って感じがしちゃうんですよ(笑)
4.「連ドラの利点が出なかった」
1でも書いたように、映画にない利点として放映時間の長さが一番大きいので、出来れば終盤の盛り上がりへの布石となるようなエピソードを、オリジナルにいくつか作っておきたかったわけです。佑司の金魚事件や澪の母親との確執、同僚の永瀬さんの恋心などがそのつもりだったのでしょうが、あまり有効な布石になったとは思えません。逆に、人気のポイントだった純愛ドラマの風味を削いで、婿-義母の確執や恋愛三角関係といったありがちな愛憎ドラマのかけらを混ぜ込んでしまった感が有ります。唯一、ご近所さんの永瀬+中井夫婦はいい味を出していた気がします。もう少し、独身時代の淡い恋愛エピソードを加えた方が、終盤の切なさを際だたせた気がするのですが。
確かに仰るとおりです。最終回を見たときには年齢設定にがっかりしました。ネットとは違いますし、ただ永瀬+中井夫婦は良かったと思います。岡本綾と再婚アリ、感は僕も感じました。また神秘性より一般性に落としすぎな感じもありました。恐らく成宮くんのかっこよさも影響してくるとも思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ドラマの内容が原作ではなく、映画のオリジナルの部分と似ていたからだと思います。
日記とかひまわり畑など。。。
私は原作→ドラマ→映画の順で見たのでドラマはすごく楽しめました。
でも後で映画を見た時、あれは映画のパクリだったのかよって所がいくつかあってちょっと残念でした。
だから映画にものすごく感動した人にとっては、ドラマは納得いかなかったのだと思います。
演じているのも中村獅童さんと成宮寛貴さん、竹内結子さんとミムラさんでは雰囲気がやっぱり違いますし。
あと主役の二人の年齢設定が最初若すぎたかなんかで澪が佑司を産む歳がおかしくなるということになり(この辺はよく覚えてないので曖昧ですが)、ドラマの最初と最後では年齢が変わってたというのもあったみたいです。
原作や映画の方を一度見られてみたらいいと思います。(既に見てたらすみません。)
でも私は映画を見てもやっぱりドラマの方が好きです。逆に映画は6週間があっという間で物足りませんでした。。。
要はどちらを先に観たか、だと思います。
僕は先に映画を見ましたが、獅堂さんの演技っぷりには感動しました!本当に『澪命!』といった熱意が伝わってきましたし。結婚までしましたし~(笑)
結果映画の方が僕は好きです。ドラマは引き伸ばしによるファミリー向け感が確かに強いですね。映画の短い時間でのストーリーには神秘さを感じました!やはりどちらを先に見たかでしょうか(笑)
ご回答、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元気が出るテレビ に出ていた...
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
西瓜の数え方
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
最近家の中で物が消えます。す...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
中国の人々
-
昔の男最終回教えてください
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
花より男子 道明寺司の父は?
-
ゴルゴさんの5秒写真的記憶脳...
-
「最終の美」という言葉はある...
-
田中康夫の人形
-
お見合いを申し込んで断られた...
-
今進んでる人生をやめたいです
-
女性の名前を教えて下さい
-
「開けゴマ!」の反対の言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の男最終回教えてください
-
私はクラスである女子をイジメ...
-
死にたい きえたい いなくなり...
-
私のプロフィールを見て許せな...
-
今日も一日お疲れ様でした! 今...
-
子供の入学式。母親のヘアメイ...
-
「ごめんなさい」が出来ない人...
-
スピード違反者の癖に
-
昔のドラマは生放送で放送して...
-
つくづく死んだらどうなるか気...
-
好きなドラマは何??
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
金曜ドラマ「昔の男」最終回
-
昔の男 最終回の結末!!
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
花より男子 道明寺司の父は?
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
おすすめ情報