
CACIOのCASSIOPAIA FIVA 216XL、OS Windows XPを使用しています。
内臓LANポートに間違えてモジュラーケーブルを挿してしまってから、
LANケーブルでデスクトップコンピュータとつないでも、「ネットワークケーブルが接続されていません」というメッセージが出るようになりました。
これは、本体を修理に出さないと直らないものでしょうか?
もし修理するとしたらどのくらい費用がかかるでしょうか?
パソコンショップでは、「そのくらいで壊れるとは考えにくいが、メーカーに見てもらわないとわからない」と言われました。
サポートセンターは休日でやっていないので、もしわかる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
内蔵LANボードにはLEDランプとかは付いていませんでしょうか? (デスクトップ側のLANボードでも結構です。
)ケーブルを接続してもLEDが点灯しないようであれば電気的な接続で異常がありますね。
#2の方が仰るように接点の異常(変形等)が考えられます。
あと、意外とLANケーブル自体の断線もあるかも知れません。(モジュラーを差してしまった事象とは関係ない様に思われるでしょうが。)
さして高価でもないですからもう1本LANケーブルを購入して差し替えて見たらどうでしょう。
もし、点灯しているようであればソフト的な異常でしょう。
コントロールパネルのデバイスマネージャなどでLANボードが認識されているかを確認してみてください。
アドバイスありがとうございます。
LANにLEDはついてないんですが、タスクバーにローカルエリア接続のインジケーターのようなのが出ていて、LANケーブルを挿してあっても「ネットワークケーブルが接続されていません」というメッセージが表示されます。LANケーブルを一旦抜いて挿しなおしてみると、インジケーターが一回消えた後、同じメッセージが表示されます。
デバイスマネージャではどちらもLANボードは認識されています。
LANケーブルを変えてみるというのを試してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
モジュラーケーブル(RJ-11)を挿した時点で、ケーブルの反対の端子はどこにささっていたのでしょう。
もしなにかに接続されていたのなら、
その装置によってはLANボード上のチップへ電気的にダメージを与えてしまった可能性があります。
安価な対応方法としては新しくNICを購入してくることでしょうか。
そうでなかったらポート破損等だと思います。
アドバイスありがとうございます。反対側には何もつないでませんでした。
LANケーブルを新しく買ってきてつないでみましたが同じ状態でした。
修理に出すことにします。皆様ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>内臓LANポートに間違えてモジュラーケーブルを挿してしまってから、
↑このような事からネットワークの接続不良が発生したとなると、ポートとケーブルの接触不良が考えられます。
ケーブル側(オス)は変形しにくいと思いますが、ポート側は覗いてもらえば分かると思いますが、細い板ののようなものが等間隔に並んでいます。
モジュラーケーブルを挿入したことにより、この接点部分が変形=>ケーブルとの接触不良=>ネットワークの接続不良、となったと考えられます。
昔、新品のモジュラーケーブルとモデムのポートでも変形はありませんでしたが接触不良は経験しました。(ケーブル交換で解消)
LANケーブルですと接点が多いので・・・。変形状態ではメーカー修理かもしれませんね。(ポート、コネクタの交換?)
No.1
- 回答日時:
なんかよくわかりませんけど、RJ45にRJ11タイプってささるのかなぁ。
サイズちがうよねぇ‥。そのLANケーブルはクロス?ストレート?間にハブなんかがあるとストレートタイプですけど。
それと、LANポートが正しく動いているでしょうか?
デバイスマネージャーで確認を。
アドバイスありがとうございます。
LANケーブルはクロスで、一昨日までは他のパソコンとつないで双方から認識できたのですが、昨日うっかりLANポートにモジュラージャックを挿してしまい、カチッとならないのでおかしいなと思って間違いに気づいて抜いたんですけど、それからLANケーブルが認識されなくなりました。
LANポートは認識されています。
壊してしまったんだろうとは思うんですけど、重大な故障なのかすぐ直るものなのかわからないので、わかる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PCのネット接続について質問です。
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
PS5 ONUから有線接続
-
IP電話サービスについて
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
wi-fi アダプター という商品に...
-
光回線が開通しました!
-
NTTネット利用料金
-
①ホームルーター ②ポケットwifi...
-
ホームページの略がH Pですか?
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
CATVインターネットについて。 ...
-
サインインが必要です というメ...
-
ルーターの接続について教えて...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
データセンターの秘密
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
質問です 最近スマホでYouTube...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
現在、お掛けになった地域では...
-
PCのネット接続について質問です。
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
NTTネット利用料金
-
wi-fi アダプター という商品に...
-
①ホームルーター ②ポケットwifi...
-
PS5 ONUから有線接続
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
ルーターの接続について教えて...
-
リモート社員のインターネット...
-
IP電話サービスについて
-
データセンターの秘密
-
DELLのノートPCにLANアダプターを接続...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
ahamoから日本通信に切り替え ...
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
教えて!goo
-
ネットワークエラーが出て共有P...
おすすめ情報