
こんばんわ。困ったことが起こりました。今日IEのアップデートをインストール(通知が来て)し、それからOEを開くと、「要求されたタスクを処理中に、エラーが発生しました・・・」と出て、エラーの詳細は「サーバーは接続を切断しました。サーバーまたはネットワークに問題があるか、アイドル時間が長すぎた可能性があります。アカウント:`gray.mail.plala.or.jp. サーバー:`localhost.プロトコル:pop3.ポート:110.セッキュリティ(SSL):なし.エラー報告:Ox800CCC0F」と出ました。今、FMVC7/1007TのMeでIE5.5SP2でOEは5になっています。ウィルスバスター2002をいれています。
ご指導よろしくお願いします<(_ _)>
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>最近はトラブルにも免疫が出来てきて
なれてきましたね。
やっぱり、アップデートに限らず、トラブルに対処するうちに詳しくなるものです。(自分もトラブルの経験は数多くあり、その経験から」回答/アドバイスさせて貰っています。今回の質問に対しても、自分はサポートに問い合わせし、幾つかの対処方で確立が多そうなので、自信を持って回答しました)
>注意する点があったら教えていただけますか?
自分の場合、アップデートに対して特に注意などしていませんが、MS のメール(Microsoft プロダクト セキュリティ 警告サービス)を送付して貰っているので、一般の情報より若干早くセキュリティ等の情報を得る事が出来、早めの対処をしているだけです。
「OE/IEは絶対駄目」と回答される方も居りますが、MS も情報は早いです。(対処の遅さはありますが…)
マイクロソフト プロダクト セキュリティ 警告サービス
↓
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/ …
セキュリティに対しては、「今、どのようなウィルスが問題なのか」の情報を得る事も重要だと思います。
IPAセキュリティセンターホームページ
↓
http://www.ipa.go.jp/security/
あまり参考にはならないかも知れませんが、アップデートの必要性(詳細がありますよね)を確認してから、アップデートされたら良いと思います。
※Microsoft ダウンロード ンター 等を利用すると、セキュリティ以外の便利なアップデートもありますよ。
MicrosoftFreeDownloads
↓
http://www.microsoft.com/downloads/search.asp?La …
参考にならず、すみません。やはり、経験だと思います。
ありがとおうございます(T_T) 毎度親切な回答にとても感謝してます<(_ _)>
経験ですか・・・。そぅですよね。自力でやれる事を見つけて勉強していこうと思います。困った人にチョットでも教えてあげられる様になったら素敵でしょうね。皆さんのお力を拝借する事が多々(頻繁)あると思いますが、よろしくお願いします。紹介してくださったページを見て頑張ります。
No.1
- 回答日時:
OEの [ ツール ]→[ アカウント ] から、エラーになったアカウントのプロパティを開いて下さい。
[ 詳細 ] タブをクリックし、中央ぐらいにある「サーバーのタイムアウト」のスライダーを右側(「長い」の方)へ移動させて下さい。
(サーバーや使用している環境により、○分が良いと言い切れませんが、とりあえず最長で試し、様子を見ながら短縮したら良いと思います。)
設定後、[ 適用 ]、[ OK ] とクリック。
以上。
この回答への補足
ありがとうございました。今日開いてみたら、普通にできました。ところで、何かしらアップデートやら修正プログラムを更新すると、よくエラーが出るんですが、ただ更新するだけではダメなのですか? 最近はトラブルにも免疫が出来てきてパニくる事はあまり無くなったのですが、注意する点があったら教えていただけますか? 自分で調べてはみるものの、なかなか辿りつけないんです。毎度毎度ご迷惑かけてすみませんが、よろしくお願いします。
補足日時:2001/12/25 17:43お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahooメールに添付されて送られ...
-
Yahoo!メールが急に受信できな...
-
内定先からメールで暗号化され...
-
ヤフーメールの受信。詳細ヘッ...
-
ヤフーアカウントが停止されこ...
-
ヤフーメールに届いた特定のア...
-
メールアドレス
-
Yahooメール画面に簡単に入りたい
-
Yahoo!メールの迷惑メールで悩...
-
YahooIDをパスワード形式にした...
-
Yahooメールの保存(ダウンロー...
-
不達メール、機密情報の書かれ...
-
メールの添付画像がスムーズに...
-
Yahooメールの利用制限について
-
Win11のメールアプリでWAKWAKの...
-
メールについて
-
ヤフーIDのログイン再設定で本...
-
yahooメールの検索結果を全て表...
-
Yahooメールにログインできません
-
Yahooのログインに関してです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタンドアロンPCのWindows update
-
Galaxy A54 5Gのセキュリティの...
-
SO-02Lって顔認証搭載と書いて...
-
Windows、セキュリティソフトの...
-
アップデートが難しい環境での...
-
ウイルススキャンポップアップ...
-
セキュリティの関係で BIOS ア...
-
Thunderbirdのバージョンについて
-
PCの初期化について素人なの...
-
未だに windows 11 の対象外の ...
-
ウィルス対策とSP2について
-
Length Required 意味が分かり...
-
postmasterにやられました。
-
Twitter Video Toolsというサイ...
-
イヤホンからウイルス感染する...
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキ...
-
携帯がウイルスに感染して不便...
-
CD-R/DVD-Rからのウィルス感染...
-
漫画喫茶等のモニターに自分の...
-
VLAN で分けましたが・・。
おすすめ情報