
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>CD-R/DVD-Rなどからもウィルスに感染する恐れがあるのでしょうか。メールを読まれたりファイルを覗かれたりといったことがあるのか気になって、人からいただいたりしても再生するのをためらいます。
もちろんあります。たとえ知り合いからだったとしても、必ずスキャンするようにしたほうが無難なんです。
>感染の恐れありとしてもウィルスソフトなどで対策していれば大丈夫でしょうか。(一応McAfeeのウィルス対策ソフトをインストールしているのですが。)
どのアンチウイルスでもそうなのですが、「感染のリスクを低減する」のであって、「100%の防御」を保障するものではないです。
以下はファイル単位のマルチエンジンスキャンサイトです。
http://virusscan.jotti.org/
おまけ。
http://soft.livedoor.com/panda/product/truprevent/
くわしいご回答ありがとうございます。
やはり知人からもらったとしても一応スキャンしてから再生することにします。
参考サイトもありがとうございました。
みなさん、ご回答ありがとうございました。
真っ先に解答してくださったMac0さんと参考サイトまで丁寧に教えてくださったhoihenceさんにポイント差し上げますが、ご回答くださったみなさん全員に深く感謝してます!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
正規のプログラムであれば、ウィルスチェックしているのでほとんど入っていません。
ネットでダウンロードした物でもVector等の信頼できるサイトからダウンロードした物は、信頼性は高いです。
でも、P2Pプログラム等でダウンロードしている物については、ほとんど保証は出来ないです。
どのようなプログラム等が入っているのかわかりませんので、
そのようなCD-RやDVD-Rを再生する前に、ウィルス検索しておくべきでしょう。
ウィルス検索をしておかないと危険ですので注意してください。
くわしいご回答ありがとうございます。
やはり誰かが作製したお手製のCD-R/DVD-Rである以上ウィルスのチェックをしてから再生するべきですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CDやDVDにコンピューターウイルス感染しますでしょうか?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
その他(ビジネス・キャリア)
-
CD-ROMにもウィルスは感染する?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
-
4
焼いた後のCDRにウイルスは感染するのでしょうか?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
5
感染したPCでDVDを焼いた場合は?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
6
USBメモリウイルスCDなら安心?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
7
CD-Rって一度しか書き込めないはずでは?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
フラッシュメモリとCD-Rの感染危険率。
マルウェア・コンピュータウイルス
-
9
DVDドライブ自体にウィルスが感染する事は技術的にはありえますか?
マルウェア・コンピュータウイルス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msnのニュースに、「ストー...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
宛先が、recipients not specif...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
これはウイルスに感染した?
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
何故か本日からMcAfee の警告が...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
audacityのダウンロード
-
Norton Security Scanのアンイ...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
XboxでMicrosoft edgeを使った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
postmasterにやられました。
-
Twitter Video Toolsというサイ...
-
CD-R/DVD-Rからのウィルス感染...
-
漫画喫茶等のモニターに自分の...
-
「ウイルスを検索しています」...
-
DELL Update という表示について
-
ネットカフェにインストールさ...
-
BIOSのチェック
-
m.web.seach スマートフォン ...
-
CDドライブが勝手に開いてしま...
-
CPU切替器の安全性について
-
随分前に使っていた(もう10年...
-
エクセル、ワードもウイルスに...
-
PCでLINEをしている方に質問です。
-
メールソフトのプレビュー画面...
-
ウイルスを実験用に保存して実...
-
噛みつかれたらゾンビに。いや...
-
ESET Service 動作停止について。
-
Infostealer.daonol!genに感染...
-
ウィルスに対しての技術者向け...
おすすめ情報