
音楽編集ソフトのaudacityをこちらのサイト
「https://audacity.softonic.jp/」
からダウンロードしたら、その後画面右下にセキュリティ警告が出てくるようになりました。
アンインストールしましたが、その後も2回ほど警告が出てきてウィルス感染などが不安です。
アンインストールだけで大丈夫でしょうか?
そもそもこのサイトは危険なのですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そこは、公式サイトではないので、何が仕掛けられていても不思議ではありません。
一緒にマルウェアがインストールされる仕組みだった可能性があります。まずは、意図していないアプリケーションがインストールされていないか、また、意図していないブラウザーの通知設定が行われていないか、などを確認してみてください。この手のアプリケーションは、公式サイトか、メジャーなサイト(窓の杜とか)からダウンロードするべきです。
Audacity公式
https://www.audacityteam.org/
「Audacity」無料の音声編集ソフト - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの警告
-
ブラウザー(Google chrome)を...
-
Amazonからセキュリティ警告と...
-
これはウイルスに感染した?
-
警告?
-
OnTime の中断方法について
-
ノートンのせいでソフトが起動...
-
エクセルの関数で「6ヶ月より...
-
audacityのダウンロード
-
セキュリティの警告について
-
黄色い三角しるしの中に白いビ...
-
変数名の自動変更支援機能について
-
Excelで一定時間が経ったらメッ...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
LINEでごめんねって謝ったらこ...
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
エクセルファイルを開けるたび...
-
メールの件名に、「MEIWAKU」の...
-
立ち上がりが遅くなった。
-
WindowsUpdateセキュリティの脆...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの警告
-
ブラウザー(Google chrome)を...
-
警告?
-
エクセルの関数で「6ヶ月より...
-
Excelで一定時間が経ったらメッ...
-
OnTime の中断方法について
-
「このサイトのセキュリティ証...
-
変数名の自動変更支援機能について
-
エクセル形式 97-2003は将来使...
-
Access 「これ以上テーブルを...
-
セキュリティ警告とは
-
アダルトサイトを見ていたら、...
-
ツイッターで、リンクのところ...
-
黄色い三角しるしの中に白いビ...
-
携帯でインターネットしようと...
-
セキュリティ警告の消し方について
-
ETCマイレージサービスのサイト...
-
これはどうしたら良いのですか...
-
ノートンモバイルセキュリティ...
-
これはウイルスに感染した?
おすすめ情報