Firefox(v35.0.1)にてETCマイレージサービスのサイトからログインしようとしたところ、
以下のような警告が表示されました。
「接続の安全性を確認できません」
www2.smile-etc.jp は不正なセキュリティ証明書を使用しています。
発行者の証明書への認証パスが提供されていないためこの証明書は信頼されません。
(エラーコード: sec_error_unknown_issuer)
他のブラウザでも試したところ、
Chrome(v40.0.2214.94 m):この接続ではプライバシーが保護されません
IE11:警告はなく、ログイン画面が表示される
といった結果でした。
数か月前にログインした時はこういった警告はなく、普通に利用できていましたが、
最近はログインしていなかったため、状況がわからず、皆様のPCで問題なく表示できるか
教えていただけないでしょうか?
他の方もおなじような状況ならば、アクセスを控えて様子見しようと思います。
また、私個人のPCだけの問題のようでしたら、解決策がありましたらお教えください。
環境
OS:Windows7 Ultimate
セキュリティソフト:Microsoft Security Essential
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの関数で「6ヶ月より...
-
audacityのダウンロード
-
Excelで一定時間が経ったらメッ...
-
パソコンの警告
-
「このサイトのセキュリティ証...
-
finest で中古PCを購入 独自の...
-
SoftBankのセキュリティONEにつ...
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
LINEでごめんねって謝ったらこ...
-
メールの件名に、「MEIWAKU」の...
-
改ざん防止が管理者によってで...
-
ドスパラで、ゲーミングPCを購...
-
iPhoneで使っているセキュリテ...
-
メールソフト
-
ソースネクスト社のzeroスーパ...
-
Form1 Hotkey Closing
-
au「安心ネットセキュリティ」...
-
ネットワーク脅威防止
-
Access の「コンテンツの有効化...
-
マカフィー30日体験版から製品...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの関数で「6ヶ月より...
-
Excelで一定時間が経ったらメッ...
-
OnTime の中断方法について
-
パソコンの警告
-
エクセル形式 97-2003は将来使...
-
Windows Defenderセキュリティ...
-
黄色い三角しるしの中に白いビ...
-
変数名の自動変更支援機能について
-
「このサイトのセキュリティ証...
-
audacityのダウンロード
-
Access 「これ以上テーブルを...
-
ETCマイレージサービスのサイト...
-
svchost.exeに対して警告が出る
-
セキュリティ警告の消し方について
-
携帯でインターネットしようと...
-
検索しようとすると、「情報を...
-
OUTLOOK2010の不具合
-
EXCEL VBA)ファイルを作成する...
-
ノートンのセキュリティ警告が...
-
確認くん(VIA the UGTOP)について
おすすめ情報