dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WinXP SP2,NIS2005がプリインストールされたPCを今月頭に購入して使っています。最初は何もなくupdateも普通に行っていたのですが、一週間前から起動時に必ず「NISが無効に・・」という警告がタスクバーから出るようになってしまいました。バルーンでは有効となっています。根本的な解決ができれば良いのですがここの9258,8558,8528の方々を見て仕方ないのかなとも思ってます。(セキュリティはOKのようです)
ただ警告は消したいのでセンターの警告表示を変えようと思うのですが、ウィルス対策のチェックをはずすのでいいんでしょうか。その場合警告が無い為に他のトラブルが起こることはありますか。
あと、ルータを買ってきたんですけど、こんな状態でルータのソフトウェアを入れようとしていいものかどうか?(トラブる人も多いみたいなので)PC初心者です。

A 回答 (3件)

ルータのソフトウェアとは???。



ルータは、本来、ステルス機構、ファイアウォール機構などが付いていますけれど、パソコンとは、競合いません。

なぜなら、パソコン内とは、別物と、考えてください。
私も、ルータを使っています。
友達にも勧めて、設定してあげています。

ただし、ルータの設定は、説明書通りにやらないと、繋がらなくなる場合が有ります。
(設定に難点が有るが、機能は、すごいです。)

詳しい方が、そばにおられたら、聞かれると良いと思います。

立ち上げ時に、一瞬、ウィルス無効のバルーン警告が出ますが、これは、ノートンの仕様だと、思います。

気にしなくて大丈夫です。

初心者なら、有効の方が良いと思います。

知らずにアンチウィルスを無効にしていても、警告で、気づくはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

syuynmaruさんアドバイス有難うございます。ソフトウェアというのはインストーラやファームウェア(この言葉も今日知りました)など設定に絡むあれこれです 説明不足でした。
ルータは何とかつないだのですが、そうですね、しばらく環境を整えるためにいろんなソフトウェアを入れたいので(スパイウェア削除・Win快適化など)落ち着くまでチェックを入れておいてその後No1の方が言われたようにしてみます。
ルータ設定中も再起動時有効にしてNISを無効にしたのですが,その間ビクビクもんで(@_@;)

お礼日時:2004/12/26 16:21

>ルータの方は、「導入した途端に不具合が・・」というのが価格.comの掲示板にたくさんあった



そういうのは買わないことです。
(って、もう買ってしまったんですね)

ただ、今時、そういう製品は少ないと思います。
(説明書を、ちゃんと読んで設置・設定していれば)

単なるルータではなく、無線 LAN 機器でしょうか?
そうであるなら、設定の関係でいろいろとトラブルことはあります。

また、ゲームとかメッセンジャーがつかえないと困る人の場合、通常以上の設定が必要な場合があるので、その話かもしれません。

うまくいかなかったのなら、別途、質問を立てられたら良いでしょう。

本題のセキュリティセンターの警告の件は、No.2 さんも書かれているように、有効にしたままのほうが無難だと思います(起動時だけの数十秒の問題ですよね?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 nobody2004さんアドバイス有難うございます。ルータはバッファローのBBR4HG(超メジャー?)なのですが、使われてる方が多いせいかエライ状況になってるカキコも多いので、ウィルス&NISとルータ設定のあわせ技はきつかったです。
 ルータはつなげたんですが2つばかり(?_?)なこともあるので「周辺機器」で過去ログチェックしてみます
 警告ですが、DTの松っちゃんが「車のエアバッグがちゃんと機能しているというランプが腹立つ!」とTVで言ってましたがそんな感じなんですよね。侵入検知のポップアップでビクッ(*_*)としてるので問題ないなら出てくるなと。
 一番良いのは買った頃と同様WinがNISを一時的に無効としない設定に戻ればいいんですけど再インストなどのキャパが身についてからですね。

お礼日時:2004/12/26 17:08

》ただ警告は消したいのでセンターの警告表示を変えようと思うのですが、ウィルス対策のチェックをはずすのでいいんでしょうか。



NIS2005 がキチンと常駐していてウイルス定義ファイルが常に最新のものに更新出来ていれば警告表示を外しても大丈夫だと思います。現に私はそうしています。試しに警告表示をオンにすると起動時に一瞬警告が出ますね。

》こんな状態でルータのソフトウェアを入れようとしていいものか

ルーターを入れてトラブルが発生するという点についてはよく分かりません。私はルーターを入れていますがNIS2005 との関係でトラブったことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

e0_0e_OKさん、有難うございます。警告が出ててもいいもんなんですね。元々は出てなかったんですがテレパソのソフトウェアのversionupの際メーカーサポートの言うまま、一時的にNISを無効にしたらこんなことに(T_T)。Winのサポはプリ版なのでメーカーに聞けという、メーカーはプリ版だけどノートンに聞けという、ノートンはナビダイヤルで1時間ねばって通じず、TEL代が・・。
ウィルス対策のチェックをはずしてみます。ルータの方は、「導入した途端に不具合が・・」というのが価格.comの掲示板にたくさんあったのでちょっとビクビクしてます。

お礼日時:2004/12/25 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!