dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AccessのMDBをADPへ作り変えています。
MDBの更新クエリーの場合、「レコードの更新」欄に更新したい値を記述します。たとえば、ユーザー定義関数を使っている場合は、ユーザー関数名([○○○]) ・・・。
これと同じことを、ADPのストアドプロシージャで行う場合はどのようにすればよいのでしょうか?
スツアドプロシージャは「デザイナを使用してストアドプロシージャを作成する」を使って作成しています。ここで、「新しい値」欄に ユーザー関数名(○○○) と記述すると、 ”ADOエラー:"ユーザー関数名"は関数名として認識されません” となります。
初めてADPを使用するのでよくわかりません。
以上、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

MDBの場合、ユーザ定義関数はVBAでモジュール内に書いていましたが、


ADPでは、T-SQLでユーザ定義関数を書きます。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/defa …

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/defa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速チャレンジしてみます。

お礼日時:2006/01/18 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す