dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道民です。
北海道にある「富良野」について質問です。

自分は「富良野」という時、「ふ」にアクセントがあります。

 ら
  の という発音です。
周りもそう発音しているように思います。
お年寄りは「ら」にアクセントがあります。
 ら
ふ の です。

ですが、テレビで聞く「富良野」が何かおかしい気がするんです。
平坦というか、語尾上がりというか。
表現すると
 らの

でしょうか。なんか納得行きません。

そんなわけで どのアクセントで発音するか教えてください。出身地+年代もお願いします。

A私と同じ「ふ」にアクセント
B「ら」にアクセント
Cテレビと同じ平坦な発音

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

私はAですね。


お年寄りだとBかもしれません。
(東北訛りだと「ら」にアクセントがくるので^^;)

Cを知ったのはここ数年です。 (←確か、キー局制作のテレビで)
初めて聞いたときは「【フラノ】って何?」といった感じでした。

仙台出身、20代。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仙台の方ですか。ありがとうございます。
道外でもAの方がいるとは意外です。東北ではAなのかな。

お礼日時:2006/02/18 11:11

私もテレビを見ながら地元を知らない人が作るとこんな変な発音になるんだと憤慨していました。


子供の頃からAしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~すごいわかります。
Cを聞いたとき「は?」と思った気がします。
NHKの道内の天気予報のとき、Cの発音だった人がいて、すぐに道外出身者だとわかりました。

お礼日時:2006/02/18 11:10

札幌で生まれ育った私(35)は、Aです。


富良野で生まれ育った知り合い(37)も、Aです。
富良野出身の同僚(28)も、Aです。

富良野にはよく遊びに行きますが、地元の人でCは聞きませんね。

関東出身の人がCです。
指摘したら、「ええっそんなアクセントなの!?」と驚いていました。
Cは後ろに何か言葉がつく時ですね。
「富良野プリン」とか、「富良野スキー場」とか。

Bはあまり聞いたことないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に道外だとCが一般的なんですね…不思議です。
なんか違う地方みたいに聞こえますよね。

お礼日時:2006/02/18 11:08

札幌市民+20代です。



「ふ」にアクセントつけてますのでAですね。
私の周りの人たちも同じくAでした。
BやCは聞いた事無いですね~~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私と同じ状況ですね。
Bは確かに周りではあまり耳にすることはありません。

お礼日時:2006/02/18 11:06

東京都、20代。



何の疑問もなくずっとCのように発音しておりました!なのでAやBは初耳です☆Aは結構自然に言えそうですが、Bは独特な感じが私にはします。
地名は人によって発音やイントネーションが違ったりして興味深いですよね~。北海道の地名ではないですが、茨城県の人は茨城のことを「いばらぎ」と発音するようですし、住んでる人とそうでない人の差は結構色々なところであるみたいです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
不思議ですよね…茨城の発音もそうですが、名古屋や青森、山形、福島なんかも地元の発音では違うようです。
地元民としては地元の発音が正しい気がしてならないですが。でも他県のネイティブ発音聞いたらきっと違和感なんだろうなぁ。

お礼日時:2006/02/18 11:05

こんばんは、道産子です。


私はBですね。ただ、「中富良野」や「上富良野」を発音する時はAになります。

皆さんは如何でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに中富良野とかでCだったらなんかおかしいですよね…

お礼日時:2006/02/18 11:03

北海道に住んでいます。

以前は富良野の近くの市に住んでいて
よく遊びに行きました。32才です。
私はBです。友達もほとんどBだと思うのですが、
岩見沢方面の人達や道内でも微妙にアクセントが違うので
Aの人も多いかもです。
ただCは北海道内では言わない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
富良野出身者でBの人も確かにいました。

お礼日時:2006/02/18 11:02

Bに近いです。

しかも「ら」を巻き舌で発音します。

でも北海道の知り合いはAのようです。

東京、40代。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
巻き舌ですか!イタリア語のようですね

お礼日時:2006/02/11 19:05

えぇっ!驚きです



Cが正しいとずっと思っていました。
ふ らの(らの↑)
でも、道民の方がおっしゃってる方が正しいのでは…

テレビでもまずCが多いですけど、間違ってるのかな。

出身 神奈川
年代 30代
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どうやら調べてみると、これは方言だったようです。
地域名に方言なんてなんか変だなと思いますが…
NHKでも東京ではCの発音、北海道ではAの発音と使い分けているようで…
不思議なことです。

お礼日時:2006/02/11 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!