
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
昨年まで旭川1年と帯広に4年住んでいました。
この時期の然別湖といえば、コタンの氷上露天風呂ですね!!
自分もすっかりはまってしまい、毎年必ず行っていました。
で、ご質問の内容ですが、皆さんおっしゃっているように、正直なかなか厳しいように思えます。
旭川空港から帯広市内まではこの時期少なくとも3時間は最低でも見ておく必要があります。
ルートは2つありますが、富良野、狩勝峠経由のほうが旭川市内を通らずに来れるので早いです。
もうひとつの三国峠経由のルートは、旭川市内、上川を経由しなくてはならず、糠平から然別湖への道は冬季閉鎖なので士幌まで出てから戻る必要があり遠回りになります。
帯広市内から然別湖までは1時間30分は最低見ていてほしいです。
よく仕事帰りに然別湖コタンに行ったことがあるのですが、20時30分ころ帯広市内を出発し22時の消灯時間にギリギリ間に合うかどうかといったものでした。
特にこの時期は雪というよりも道路が凍っていますし(いわゆるアイスバーン状態)、もちろん音更を過ぎたころから先は明かりなどはありませんので安全運転が必要です。
正直なところ、レンタカー配車17時に旭川空港からですとそれなりに覚悟が必要ですし、コタンの消灯時間ギリギリになってしまう可能性もあります。
もちろん消灯後も月の明かりだけの中、入る露天風呂もなかなか趣がありますが・・・。
もし狩勝峠経由で行くのであれば、道東道を利用し音更インターから241号線に入ったほうが若干早く着きます。
国道を利用してもいいのですが、芽室過ぎから信号が結構あり、この国道はネズミ捕りとオービスにも気をつけなければならないので、30分くらい違ってくるのではないでしょうか。
個人的な意見として交通量と道路の状況を考えたら、旭川空港経由よりむしろ釧路空港経由の方がお勧めできます。
釧路空港から帯広市内までは2時間30分くらい見ておけば着きますし、交通量が多いので道路状態が比較的良いのが特徴です。
ちなみにレンタカーを利用しないのであれば千歳もしくは釧路まで出てJRで帯広まで行く方法も一応あります。
時間はかかりますのであまりご希望には合わないかも知れません。
ただ帯広発着のバスは然別湖に宿泊されるのであれば無料で利用できます。
最終バスは帯広駅を16時30分発と早いので、時間を良く調べておく必要もあります。
http://www.takubus.com/index.html
長文失礼いたしました。
安全運転に気をつけて氷上露天風呂をお楽しみください。
また、何かご質問があればご遠慮なくどうぞ。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/14 22:12
経験に基づいたご説明ありがとうございました!
去年初めてコタンに行って、今年も行きたいと思いました。
道東道使って少しでも早くつけるといいなと思います。
安全第一で行ってきます!
No.3
- 回答日時:
北海道在住者です。
ルートに関してはNo.2の方が仰るとおりです。
狩勝経由で行くしかありません。
道内の峠の様子がわかるサイトを紹介します。
結構ガチガチの圧雪状態のようです。
この状態ではナビ通りの時間では、着かないと思います。
夜間の走行は特に危険ですので、気を付けて下さい。
参考URL:http://northern-road.jp/navi/index_touge.htm
No.2
- 回答日時:
とりあえず、私は2月に北海道走ったことないですが、その時期でしたら、裏道は除雪されてなかったりしたら大変ですので、メジャールートで・・・・
旭川→十勝は、南まわり狩勝峠経由と、北まわり三国峠経由があります。でも、然別湖へ行くのに、三国峠経由の糠平からの県道が、冬季通行止めのはずですから、南回り一択です。
旭川空港から、国道38号を南下、富良野を経由し狩勝峠を越える。新得に入ったら、県道に左折するところ(ガソリンスタンドの所だったかな?標識あります。)、鹿追方面に左折して、地図を見ながらR274まで進む。あとは標識をみながら、然別湖方面に行けばOKです。
なお、狩勝峠3合目あたりから、R274方面にショートカットできる道とかあったように記憶してますが、ややこしいし、除雪されてるか分かりませんので、メジャーなルートを進みましょう。
冬季運転ですから、くれぐれもお気をつけて。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ
150km程度の行程で、しかも峠越えですから、2時間半では辿り着けないと思います。
天候や道路状況によっては3時間以上掛かる可能性も考慮しておいた方がいいです。早く着きたいのであれば、飛行機を早めることも検討してみて下さいね。
羽田を早く発つことが出来て、レンタカーにこだわらないのであれば、旭川よりも千歳の方が便利かも知れません。新得までJRで、そこからバスで行けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関越道経由か上信越道経由か【...
-
伊良湖岬から東京まで
-
柏崎から湯沢への最短ルート
-
名神か京滋バイパスかで悩んで...
-
福岡~長崎間を高速道路を使わ...
-
名古屋-金沢間のルート(車での...
-
名古屋から軽井沢までの車での...
-
熊本市から大分のサファリパー...
-
愛知発 で2泊3日でおすすめの場...
-
新東名と東名では雨の日の通行...
-
下呂ー名古屋の車の道
-
東名阪自動車道と伊勢湾岸道路...
-
広島から足摺岬までのルートや...
-
名古屋から徳山ダムまでの行き方
-
名古屋から下呂温泉へのルート(...
-
名古屋から十津川村への行き方
-
八王子から浜松市まで車でどれ...
-
岐阜からディズニーランドへ車...
-
GW 和歌山県新宮市~石川県金...
-
苫小牧からニセコへのルート(...
おすすめ情報