dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月2日の12時25分発のJAL便で中部空港から長崎空港まで行きますが,その際,機中で軽食等の食事は出されますでしょうか。
また,
3月3日の朝の7時45分発のJAL便で羽田空港から長崎空港まで行きますが,その際,機中で軽食等の食事は出されますでしょうか。

わかりませんので,どうぞ教えて下さいますようお願いいたします。

A 回答 (7件)

 こんにちは。

既にアドバイスで出ていますが、国内線一般席では飲み物だけだと思います。
 強いて言うなら、上級席の特定の時間帯。軽食を出す目安となる路線、時間帯については、JALでは参考になるURLが見つからなかったので、キャリアは異なりますが、ANAの情報を載せておきます。時間帯ならある程度似ていて参考になればと思います。質問者さんに関係ある部分では、概ね朝9時以前に出発する便、昼時に30分間以上飛行する便でしょう。これ以外の時間帯では、上級席でも機内食は出ないと思います。あるとしてスナックとビール・ワイン程度。

 ただしサービス内容は、両社で明らかな差があるかと・・。

 質問者さんの搭乗機JALの上級席ならクラスJ。2003年10月利用した時の話で恐縮ですが、新規キャンペーンで朝9時前の出発。簡単な焼き菓子かスナックから選択した程度です。キャンペーン特典でこのときは缶ビールもあったかな?追加料金1区間1000円でしたから、これは当然!想定内でした。

 一方、キャリアが変わって比較的高級路線を目指すANAのスーパーシート(今はス~プレミアム)。路線にもよりますが、概ね1区間3000~4000円程度の追加料金が必要です。こちらも機内食を提供する便では、普通の一人前の幕の内弁当のような雰囲気と個人的には感じました。

 サービスの差は、当然追加料金の差として搭乗客に跳ね返ります。
 出発地が中部国際空港?と羽田ということを考えれば、食事だけなら、上級席にこだわらず、豊富に出回っている空弁を買って一般席に持ち込む。飲み物サービスでお茶やコンソメスープを選択する、ということでも、充分快適な空の旅を楽しめるとは思います。

 良い旅を~

参考URL:http://www.ana.co.jp/dom/inflight/superseat/ssp_ …
    • good
    • 0

機内食はないと思います。

飲み物だけです。
クラスJでキャンペーン中だとお菓子がでましたが。
なので事前に食べるか、機内で空弁を食べることをお薦めします。
機内で弁当をひろげると、すぐお茶をもってきてくれますよ(笑)
子供のころ、正月に乗ったらおせち料理がでてきたこともあったんですがね。
    • good
    • 0

先日、早朝の便で羽田から沖縄県の石垣島に行った時・・・機内で配られたものは、飴と飲み物だけでした。


10年位前、修学旅行に宮崎に飛行機で行った時も・・・学校で配られたお弁当を機内で食べていたので、食事がしたいようであれば空港内のお弁当屋さん沢山有りますし、早朝の便から開店していますのでそちらで買われる事をお勧めします。
    • good
    • 0

一昔前はサンドイッチとか少量のざるそばとかありましたが、今はもうないみたいですね。


食事や軽食は、国際線オンリーという感じになってます。

飴とかは回ってくるかもしれませんが、今は路線ごとに微妙にサービスがことなりますので、乗ってみないとわかりません。

ピーナッツとあられのおつまみが出たこともありましたが、これもだいぶ前です。
    • good
    • 0

食事が出るのは国際線で長時間かかるときだけです。


国内線で食事はエコノミーならごく一部の路線・パックだけで上記2路線は出ないはずです。国内線は飲み物ぐらいしか出ないとお考えください。
    • good
    • 0

国内線だと機内食は無いんじゃないかな?



私は国内線で機内食食べた記憶がありません
    • good
    • 0

エコノミークラスでは食事は出ないと思います。


飲み物くらい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!