
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
LT2004じゃなくてR版の2004ですよね?(これ重要です。
)挿入→イメージ管理ですよOLEオブジェクトじゃなくて。
LT版ではRのように画像データを扱う事は出来ません。
LTならLTらすたを使えば簡単に挿入出来ます。
参考URL:http://e-nankyu.co.jp/
この回答への補足
迅速な回答ありがとうございます。
現在使用しておりますのはLT2004です。
画像の取り込みは、簡単にできると思っていました。
ご教示いただいたサイトよりダウンロードしてみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
R版ならimageコマンドで貼り付けられます。
挿入→イメージ管理です。
ここで検索すれば同じような質問があるので参考にするのもいいと思いますよ。(検索キーワードはimage、画像、スキャンなど関係ありそうな語句で。)
参考URL:http://www.mura.sh/
この回答への補足
再び回答していただき、ありがとうございます。
参考URL内から検索し、記載とおりの
「挿入」→「OLEオブジェクト」→「ファイルから作成」→「tifファイルを選択」
と操作したのですが、表示されたものは □(四角)内にスキャナのようなアイコンが表示され、画像が表示されませんでした。
何か他に方法があるのでしょうか。
度重なる質問で申し訳ございませんが、一連の操作手順を記載していただけないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
PDFでなければだめですか?
地図をスキャンした時点でjpegやbmpやtiff形式で
保存して、そのビットマップデータをautocadに
挿入してトレースするのが素直なやり方ではないでしょうか。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
質問に記載したとおり、PDFに拘りはございません。その他で可能な形式であれば良いと思っております。
しかし、初心者ですので、「挿入」の操作方法が理解できておりません。お手数ですが、手順をご教示ください。
No.2
- 回答日時:
ベクトルデータをPDFにならIllustratorを使えばCADデータ(DXF,DWG)に変換できますが、地図をスキャンし、PDFファイルを作成ではラスタデータからPDFになるのでCADデータにするにはラスべク変換が必要。
ラスべク変換は思うように変換されず余計な手間がかかる事が多いので。
JPEG、TIFF等を#1さんの方法でトレースが簡単ですね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
PDFよりJPEG、TIFF等の方が良いということですね。
しかし、初心者ですので操作方法が理解できておりません。お手数ではございますが操作方法をご教示ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF AutoCAD図面をPDF fileに変換した際、画像情報やブロック名はわかるのでしょうか。 1 2022/06/03 09:42
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- Visual Basic(VBA) Vba UserFormを前面に出す方法を教えてください 1 2023/08/17 11:08
- PDF PDFファイルを開くことができません。 4 2022/06/26 18:08
- ノンジャンルトーク パソコン初心者です。ご教示願います。複合機でスキャンしたデータをパソコンのピクチャーホルダーに保存し 1 2023/07/09 11:13
- PDF PDFファイルプログラム。ファイル名の昇順にPDFに収録されないのは何が原因か? 3 2023/07/28 08:49
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
- Excel(エクセル) vba レジストリの値を読み込教えてください教えてください 1 2023/07/14 14:09
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベクターワークスからイラスト...
-
IGESやSTEPのファイルをDXFへ変...
-
ソリッドからサーフェスへ変換
-
ファイル形式について
-
SolidWorks 2006にて、このファ...
-
CR5000(ver15?)で作成した回路図
-
アタッチ解除ができなくて困っ...
-
PDF化について
-
zrdのファイルをJWCADで観覧及...
-
USBに取り込んだ写真がフォトシ...
-
BINファイル→BMPファイルへの変...
-
JWW 古いバージョンを入手したい
-
拡張子.hoc
-
会社で・・・
-
DXF形式の図面をJw-cadで開くこ...
-
「PDFの内容を含めずに保存され...
-
CADが自動でPDFに変換されて、...
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
ベクターワークスへの取り込み
-
cvsファイルをダウンロード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
zrdのファイルをJWCADで観覧及...
-
ファイル形式について
-
ベクターワークスからイラスト...
-
ソリッドからサーフェスへ変換
-
SolidWorks 2006にて、このファ...
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動...
-
IGESやSTEPのファイルをDXFへ変...
-
PDF化について
-
拡張子.dddとDXFとEDMICS
-
図面をベクターからAUTOCADへ又...
-
P21をAutoCADへ変換
-
autoicadの変換で「引数が正し...
-
CAD、ベクターワークスについて...
-
アタッチ解除ができなくて困っ...
-
CR5000(ver15?)で作成した回路図
-
VectorWorks(Mac)とJW-CAD(Win)...
-
BINファイル→BMPファイルへの変...
-
Vector Worksの出力図面が画面...
-
画像ファイルからDXFファイル変...
-
TSVファイルをEXCELに変換
おすすめ情報