
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
世が世なれば‥そうですね。
いつの世がいいですか。父の実家は、関が原の意戦いに敗れたお殿様(毛利の家臣の宍戸家)について移封され(この字だったかな?)三分の一以下の75石取になったと言っていました。でも田舎なので石高以上の米が取れるので裕福だったらしく、お祖父さんは子供の頃外に出るときは駕籠に乗っていたそうです。大政奉還後(なんて時代だ!)武士の商法で失敗して(パセリとか、セロリとかの栽培をしたという話)凋落してしまいました。
お墓参りをすると広い個人の墓所(夫婦墓ですが30基以上あったような気がします。)があります。今は参る人もいず、苔むす山中でどうなっていることやら。もののけ姫の世界になっていそうです。
ちなみに勝海舟の父は75石取の御家人でした。
父が同じといって喜んでいたのを覚えています。
貧乏御家人じゃん。士族ってその程度かとがっかりしたのを覚えています。世が世なれば、お姫様だと思っていたのに。
>いつの世がいいですか
⇒そうですね、縄文式時代が・・・という分けにはいきませんね(笑)
関が原の戦い~移封~大政奉還~武士の商法・・・歴史の教科書ですね!
世が世ならお姫様、パセリが売れていれば深層のご令嬢に・・・
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
天○○命(あめの○○○のみこと)の子孫がいます。
特定されてしまうのでこれ以上は書けません)
世が世であれば、神様なんですが、この人が良~い人なんですがどうも今一 困ったお人で。
他人様の事はさておき、
平家の落ち武者、三重県での隠遁生活を送っていたそうです。
おかげであたしゃ~、未だに隠遁生活。? (ノд・。)
世が世であれば、
おめーら!人間じゃぁねぇ!タタッ切ってやる!!!。・・・あれ?時代錯誤。
世が世であったならば、●#◆∃≦≠星の・・・やっぱり家来か・・・今の世に帰ろう。
あぁ~~我が家は天国。
オーイ 母さんお茶っ!
本当ですか~(笑) 自称神様が多いし・・・
世が世でも・・・結局隠遁生活?
>オーイ 母さんお茶っ!
⇒って、この質問で突然威張る気分になったんじゃないんですか?
普段は・・・
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
世が世なら某東北地方の大名だった方の奥さんを知っています。
これがとんでもない婆(ババア)で、どうしたらこんな醜い顔に(顔だけでなく性格も心底腐っている)という感じでした。しかも、子供も出来なかったようで、世が世なら、三行半で出家させられるであろうと思われます。
すみません、今はもう会うこともなくなって清々しているのですが、未だに腹が立っているので
「世が世なら、三行半で出家させられるであろうと・・・」、凄い。。。
いくら大名の一族でも、世が世であれば簡単に「三行半」ですから、その方は今の世の中でよかったんでしょうね。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
うちは江戸時代からの家系なので歴史は浅いんですが。
代々ビジネスをやっています。
戦前は和歌山城の殿様に材木を卸していました。
そんなわけで、華族ではないのですが。
祖母はやはり、娘時代は「姫さま」と呼ばれていました。
私も、代々仕えてくれている「番頭さん」に
「おひぃさま」と言われてびびったことがあります。
紀ノ国屋みたいな「実業家」だったんでしょうかね?
武家でないのに「姫さま」と呼ばれていたお祖母さんは、凄い・・・
しかし、「おひぃさま」は勘弁してほしいですね(笑)
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 質問します。何様のつもり?と言われたら、どれを選択しますか?A.お姫様、B.お殿様、C.その他、お気
- 2 あの世とこの世(亜の世と子の世)
- 3 まわりにいるお姫様な人について
- 4 【人の幸せと不幸の総数は一生で決まっている?】 幸せと不幸の総数が決まっているのならこの世に金持ちと
- 5 「女王様風」の女か「お姫様風」の女か、どちらが嫌ですか?
- 6 なぜ芸能人は、『覚せい剤』で逮捕されても復帰するんですかね。 不倫とかならまだ分かりますけど…… 世
- 7 90代の時、あなたはこの世かあの世、どちらに住んでいる?【玄人Zからのお題】
- 8 罪無き人。 よくニュースでいうが、こんな罪もないひとが、、、 罪のない人なんているのだろか?道
- 9 江原啓之さんは死んだ後の世界をなんて語っているのでしょうか。
- 10 あの世 と この世 での生活
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
御時世とは、どういう意味でし...
-
5
コンピュータが生活からきえたら
-
6
現代と昔ではどちらが「生きづ...
-
7
18世紀後半~19世紀前半にかけ...
-
8
現代人って言うほど大変ですか?
-
9
明治時代
-
10
早期リタイアに向けて
-
11
先祖代々と現代の人々との会話...
-
12
あなたにとって「昭和」とは何...
-
13
日本は、旧皇族や貴族、財閥が...
-
14
三国時代の華北、四川、江南の...
-
15
三国時代の 華北、四川、江南 ...
-
16
近世のヨーロッパでは、公爵な...
-
17
ランタンとカンテラの違いにつ...
-
18
貴族や騎士・兵士は何人ぐらい...
-
19
ブルジョアって富裕層っていう...
-
20
男爵領、伯爵領の規模って
おすすめ情報