
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>エクセルやワードなどで書類を作って正規の保存場所に正規名でフォルダ
>ーを作って保存すると、そのフォルダー内にマイドキュメントフォルダー名のフ
>ォルダーが勝手に保存フォルダーを作ってしまうのです。
正規の保存場所とは具体的には何処になりますか?
通常はマイドキュメントが既定のフォルダになっているものと思いますが。
質問者が自ら変更しているなら、それを教えて下さい。
No.4
- 回答日時:
>excファイルとかworとかのファイル保存を行ったときマイドキュメントフォルダーが保存してしまうのですが、それも勝手に保存してしますの?
申し訳ないですが、意味が分かりません。
想像では、Wordでドキュメントを保存しようとしたとき、保存先がマイドキュメントになってしまうことを言っているのかなとも思いますが、それだけでもないみたいですね。
この回答への補足
わかりませんでしたか。
よは、エクセルやワードなどで書類を作って正規の保存場所に正規名でフォルダーを作って保存すると、そのフォルダー内にマイドキュメントフォルダー名のフォルダーが勝手に保存フォルダーを作ってしまうのです。
でマイドキュメントフォルダーを削除してもFDやUSBメモリーを繋ぐとまたマイドキュメントフォルダーが出来ているのです。
ウィルススキャンをしても引っかからないし。
No.3
- 回答日時:
例えばこのページで、「ファイル」→「名前を付けて保存」で保存すると、
『[教えて!goo] 勝手にフォルダーが出来る。.htm』というファイルの下に
『[教えて!goo] 勝手にフォルダーが出来る。.files』というフォルダが勝手にできてしまう、
という意味でしょう。
邪魔だから『・・.files』のフォルダを消すと、『・・.htm』のファイルも消えてしまうのですよね。
この勝手にできてしまうフォルダの中には、覗いてみると分かりますが、そのWebページで使われている画像データ等が入っています。
これを作成しないためには、保存する際の「ファイルの種類」で、デフォルトの「Webページ、完全」を「Webページ、HTMLのみ」に切り替えて保存すれば良いです。
ただしこの場合、勝手にフォルダが作成されない代わりに、画像等が欠けた形での保存となってしまいます。
このページの保存で言うと、「この回答は参考になった」・「運営スタッフに連絡」などの絵の位置にバツ印が入って保存されてしまいます。
このページのやり取りの内容だけ保存できれば良い場合にはそれで良いでしょうが、
画像やアニメーション満載のページをこの形式で保存しても、つまらないだけでしょうね。
Webで表示されたページをそのままPC保存するためには、勝手にフォルダができてしまうのは、残念ながら避けられません。
この回答への補足
画像ファイルではなく、excファイルとかworとかのファイル保存を行ったときマイドキュメントフォルダーが保存してしまうのですが、それも勝手に保存してしますの?
補足日時:2006/03/15 21:59お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) フォルダーを保存する際に同じ名前のフォルダーがあることを確認することってありますよね?ですが、たまに 4 2023/02/23 17:48
- その他(プログラミング・Web制作) 新しいフォルダを作るbatファイルを作りたいです。 1 2022/10/15 00:41
- Outlook(アウトルック) ウエイブ用メール仕様にて 1 2022/07/28 00:59
- Windows 10 フォルダの新規作成を必ず「ドキュメント」にする方法 1 2023/06/24 09:08
- Excel(エクセル) Excel VBA 3 2023/04/22 10:46
- その他(OS) windows11のフォルダーの表示が変 1 2022/05/19 17:38
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/31 12:46
- Excel(エクセル) Excelファイル開けない。 3 2023/04/18 07:35
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- その他(Microsoft Office) フォルダーのプロパティで表示されるファイル数とフォルダーに実際に存在するファイル数が一致しない 2 2022/07/27 13:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCEL VBAでWEBページ保存2
-
ネット中にそのページだけ残す...
-
ものすごく初歩的な事なのです...
-
Windows8.1のOneDriveについて
-
ファイルの保存先を指定(固定...
-
エクセル マクロ
-
閲覧しているWebページのバック...
-
ワードパットのフォントサイズ...
-
ジャンプリストでピン留の保存場所
-
SSD HDD 併用設定について
-
SONY Music Center For PC に付...
-
画像保存方法
-
拡張子が .mht というファイル...
-
お気に入りに登録したアドレス...
-
リンク上で指のマークにならない
-
ファイルが開けない!
-
履歴を消し、インターネットの...
-
「お気に入り」を消去したいのです
-
USBメモリの使用履歴を見る方法...
-
ファイルをダウンロードすると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルの保存先を指定(固定...
-
SONY Music Center For PC に付...
-
デスクトップに保存した壁紙はH...
-
ZIP,JPEGファイルをDLしても0K...
-
ジャンプリストでピン留の保存場所
-
マクロ、PDFを任意のフォルダへ...
-
Thunderbird 添付ファイルの保...
-
エクセル マクロ
-
「名前を付けてページを保存」...
-
サムネイルの保存場所
-
保存先を記憶する
-
インターネットで閲覧した画像...
-
保存したWebページが見られなく...
-
EXCEL VBAでWEBページ保存2
-
保存した覚えのない画像が出て...
-
画像ファイル名で検索しても表...
-
デスクトップ保存だけ遅い
-
エクセル・ワードのデータや文...
-
Sonic Stage ファイルの保存先
-
動くイラストを保存したい
おすすめ情報