
結婚1年目の主婦です。夫の物分りのよさに悩んでおります。最近は夫を困らせようとわざと意地悪なお願いをしたりしますが、君がそうしたいならと了解します。
お願いの一例をあげると友人と長期で旅行に行きたい、明日から料理は作らないなどです。先日は別々の部屋で寝ようと提案してみました。それすら君が望むならと了解しました。
夫は私を愛しているから何でも受け入れたいといいますが、私からしたら逆です。どうでもよい存在なのだと悲しくなります。
私は夫のことが大好きで毎日でも一緒にいたいです。別々の部屋に寝るなんてことしたくありません。
もし私が同じようなことを提案されたら悲しくてイヤだといいます。好きだから一緒にいたいといいます。だってそう思いませんか?
私たちは年齢が9歳離れております(私24歳、夫33歳)。なので物分りが良いというよりは、相手にされてない
のではとも思っています。
どちらにせよ最近は悩みすぎて離婚の二文字が頭をかすめています。
君が望むなら俺は我慢するという考えは私からすれば
本当は好きじゃないことだと思います。好きならいつも一緒にいたいし、離れたくないと思うはずです。
私と同じような状況の方がいらっしゃたら、どうされているのか教えていただけないでしょうか。
またよきアドバイスなどありましたら教えてください。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
mie_200さん、こんにちは。
fullmoon01と申します。なんとも可愛らしいお悩みで、羨ましくなってしまいます。物分りの良い旦那さんに恵まれれば、うんと喜び、愛情を倍にして返すとか、尽くすとか、逆にわがまま言いたい放題甘えるとか、いろいろケースはあるにしろ、mie_200さんのように悲しくなる人は少ないかもしれません。旦那さんの愛情が、信じられないのでしょうか。旦那さんの愛情表現は、mie_200さんのすべてを受け入れることなのでしょう。どうでもいいとか、好きじゃないわけでなく、mie_200さんのわがままに我慢することそのものが、愛情なんです。それに対して、「わたしの欲しい愛情は、そういうものではない」と叫んでみても、表現方法が違うわけですから、考え方を治してくれと言うのは、ちょっと無理があるように思えます。旦那さんは、そういう性格ですから。
言い換えれば、旦那さんに束縛して欲しいのかもしれませんが、旦那さんは、相手を自由にすることが愛情と考えているのです。旦那さんにも、自由にさせて欲しい、という気持ちがあるのかもしれません。mie_200さんは、自分の思いを押し付けるだけでなく、もう少し、旦那さんの気持ちを汲んであげては?mie_200さんは、自分の思った通りに、相手が考えたり行動したりしないと気がすみませんか?どうぞ冷静に、落ち着いて、よく考えてみてくださいね。
お返事ありがとうございます。
愛情を信じてはいるのですが、ストレートに表現してほしいと希望してしまうんです。仰せの通り表現方法が違うんですよね。私のワガママです。
夫にはある程度束縛してほしいのかも知れません。相手の気持ちになって考えてみようと思います。ついつい感情的に鳴ってしまうので落ち着いてみようと思います。
束縛と自由がお互い納得のいくものだったら悩むことはないのでしょうね。
ありがとうございました。

No.10
- 回答日時:
他の方もおっしゃっているように、相手の気持ちを試すようなことは確かに良くはありませんが、質問者さんのお気持ちは、よくわかります。
ならば思ったのですが、今質問者さんがなさっている試し方は、二人の距離が離れてしまうような、いわば破滅的なことばかりのように感じますので、ご主人へのお願いの内容をもっと前向きな良いものに変えてみてはどうでしょうか?
つまりたとえば「私のことを好きだったら、毎日1回でいいから好きと言って」とか「1日1回はギュッと抱きしめて」とか二人が疎遠になる方向でなく、より近づく方向でのお願い、特にあなたがしてもらったらうれしいと思うような愛情表現などを、たのんでみてはどうかと思います。
ご主人はあなたを愛していらっしゃると思いますので、きっといとも簡単に快くあなたの前向きなお願いを聞いてくれるでしょう。
そしてご主人があなたに対して愛情がなければそんなこと、やってくれるはずがないと思いますので、そうしたことら「私は愛されているんだ」という風に感じることができないかしら?と思いました。
お返事ありがとうございます。
いいアイディアですね。困らせることばかりいったりて、それにより自己嫌悪に陥り悪循環でした。
前向きなお願いの方がいいですよね。といってもあまり
しつこくいいすぎない程度にしたいと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
相手にされていないというか、決定権を相手にゆだねていたほうが楽だ、と思っている人、のようには見えますけどね。
きっと、お疲れなんですよ。男なら、ままあることだとは思いますが。
だったら、相手が何かを決定しなければならないお願いはどうでしょう。たとえば「結婚記念日になにかプレゼントして」「なにがいい?」「あなたがこれがイイと思うものを」「ばくぜんとしてるなあ」「お願いね~」。……ダメかな。少なくとも、あなたのために実りあることを考えてくれると思うんですけどね。
自分の心情とは裏腹なお願い、自分の有無によって相手の反応を見るのはダメですよ。もし相手が理解を示そうとして「うん、いいよ」といったら、悪気がなくてもこちらはダメージですから。あなた、相手の反応を見るためにいつか「離婚したい」と言いだしそうで怖いですね。
あるいは、相手の、いつも正しい感じが落ち着かないのかもしれないですね。そう答えていれば、私が言い出したことなんだから間違いじゃないけど、でもちょっと違う、という感じでしょうか。ま、確かに自分の我を押すことによって証明される愛情もあるとは思いますけどね。
正直に言ったらいいのではありませんか。相手の隣で「ごめんなさい。あなたに止めて欲しくて、あんなお願いしてしまったの」「どういうこと?」「つまり本当は…(説明)」「バカだなー」(笑顔)。…と、うまくコトが運ぶかは知りませんけどね。
お返事ありがとうございます。
日々の仕事もあり疲れていると思います。
私がわざと質問して困らせているのは夫は承知していると思います。好きだと連呼している割には気持ちを確かめるように裏腹なことを発言してて矛盾してますよね。夫も心の中であきれていると思います。
こんなこと繰り返しているので同じテーブルで対等に話をさせてもらえないのかも知れません。
今度私の誕生日に夫が考えたものをプレゼントしてほしいとお願いしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
はじめまして。
結婚6年目の28歳です。私も同じ状況にありました。夫は優しく、私がやりたい事、全てにおいて「だめだ」といった事がありません。
結局、少しずつ不満が溜まりにたまって、もう我慢できないと家を追い出されました。
質問者様はそんな極論に達するとは思えませんが、
「君が望むなら俺は我慢するという考えは私からすれば
本当は好きじゃないことだと思います。好きならいつも一緒にいたいし、離れたくないと思うはずです。」
これは主観的なことなので相手もそうだとは限らないことだと思います。「大事だから、嫌われたくないから」と
本心では「やめて」と思っても言えない人っていると思います。自分はそうではなくても。
どうぞ、心から大事な人ならばその優しさが永遠に続くように、困らせたりする事はやめて(故意ならば)
旦那さんを大事になさってください。失ってこんなはずじゃなかった、となどという思いはして欲しく無いと思います。
お返事ありがとうございます。
私もずっとこの状態を続けていけばいつか家を追い出されてしまうかも知れません。全く望んでいないことですが…。
皆様が仰る通り相手を困らせるのはやめようと思います。逆の立場になったら気分悪いですし、嫌いだからやっているのではと思うからです。
愛情表現は人それぞれ違いますよね。なんとかそれを受け入れようと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>君が望むなら俺は我慢するという考えは私からすれば
本当は好きじゃないことだと思います。
>好きならいつも一緒にいたいし、離れたくないと思うはずです.
33歳大人の男VS24歳まだまだ夢見る少女
と言ったところでしょうか。
ご主人はあなたが可愛くてしょうがないんですよ。だから何でも聞いてくれるんです。
不安に思う事なんかないのにな~。羨ましいですね、そんな優しいご主人で。
年齢差がありそれも原因ではと思っていました。
夫の弟が25歳で私がさらに1つ下なので対等に話を
する相手に思えないのかも知れません。
不安に思うことなんですよね。もっと前向きになれるように頑張ります。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
質問者さんは自分の思いだけで考えすぎてると思います。
私の主人も家を空けてご飯を用意できなくても、文句を言わずなんでも自分でしてくれます。
私も質問者さんのように、主人が何でも許すので嫌だなって思ったこともあったけど、主人のほうが私より器のある人なんだなって思うようにしました。
自分の小さな考えがバカらしくなってきました。
女は感情をむき出しにしてしまうことがありますが、男の人は本当に大切な人や失いたくない人の事は、自分が我慢してでも相手のしたいようにさせてあげる事ができるみたいです。
質問者さんもあんまりひねくれた考えをしないで、素直に甘えてみたら自分も楽になれると思うし、旦那さんも喜ぶと思いますよ。
離婚なんて言わないで下さいね。
お返事ありがとうございます。
考えようですね。私よりもはるかに心が広い人なんだと
思います。
夜寝るときは自分の発言や行動を振り返りバカなことを
していると思うのですが…。
夫のために何かを我慢しているかといわれれば私は何も我慢してないです。
のびのびと自由に生活をさせてもらっています。
それはすごく幸せなことですよね。
意地悪なんてしないで素直になりたいと思います。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
質問者さまは、そうしてだんな様の気持ちを「試している」んですか?
人と人の付き合いで、「相手を試す」というのはとても不遜で良くない事だと思いますが…
相手に自分の気持ちを押し付ける事で愛されているか試すなんて、最悪ですね。幸いダンナさまは、そういう質問者さまの幼稚な部分もひっくるめて受け入れてくれているからこそ、
>愛しているから何でも受け入れたい
と言われているのでしょう。とても大きい愛情だと思いますが。我慢してまで相手の望むようにしてやりたい=相手が快適になるよう=相手を好きだからこそ、という理屈です。嫌いな者に対して我慢して受け入れるなんてできませんよ。
好きだから一緒!私の思うとおりにして!そうじゃないってことは私を好きじゃないのね!…なんてのは、保育園児みたい…ごめんなさい。
愛してたら好きだったら、相手の望む事を受け入れて相手を幸せにしてあげたいと思うのが愛情だと思いませんか?
質問者さまはだんな様に「愛されたい」だけで「愛している」のではないのかな。今やっておられるのは、反対のことですよね。
お返事ありがとうございます。
好きなのに意地悪してしまうって子供ですよね。夫が優しいからその優しさに甘えてワガママになってしまっているのかも。
夫はよく好きでなければ別々に暮らしているといいます。一人暮らしは長いので家事はできますし、実家も近くにありますので私がいなくても生活自体は不自由ありません。
好きと連呼するだけでは愛してることにはなりませんよね。もっと夫の気持ちを理解できるよう頑張ります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の夫もそんな感じです。
質問者さんの旦那さんほどには優しくないでしょうが…。
愛情表現というのは人によって違うと思います。自分のやり方を押し付けてはいけないのではないでしょうか。
それから、相手の愛情を試すような行為も必要以上にすると、いつか嫌われてしまうかもしれませんよ。
私も自分の手料理を褒めてほしくて、毎回「おいしい?」としつこく聞いていたのですが(相手もちゃんと「おいしい」と答えてくれるし…)、最近、「私と食事すると楽しい?」と聞くと「楽しいけど、何度もおいしい?と聞かれなければもっと楽しい」と言われてしまいました。
33歳という年齢もあるでしょうが、質問者さんの旦那さんは元々大らかで寛容な人なのでしょうね。
そんな人でも相手のことが好きでなければ結婚なんかしないと思うので、質問者さんはもっと自信を持って良いんじゃないでしょうか。
相手の愛情を疑ってばかりだったら、結婚生活は楽しくないですよ。
正直言って、質問者さんの「好き」という気持ちはちょっと押し付けがましいようにも思えます。愛情深いのは、どちらかと言えば、旦那さんの方では…?
たまには、旦那さんを見習って、愛情を求めるばかりではなく与えることも考えてみてはいかがでしょう。
お返事ありがとうございます。
手料理をおいしい?と私も聞いてました。褒めてほしい気持ちも同じです。
夫に愛されたいと思いながら実際は逆のことばかりしてしまっています。
もともと私は直球といいますか、思ったことはそのままに表現するタイプです。さらにすぐに顔に思っていることがでてしまうので、夫からは話さなくても何を考えているのかすぐわかるといわれております。
逆に私は夫が何を考えているのかさっぱりわかりません。なのでいちいち確認してしまうのだと思います。
回答者さんのおっしゃる通り悶々としていても楽しくないです。しかしここにカキコミをして皆様方からご意見をいただいたお陰で気持ちが楽になってきています。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
結婚しても人それぞれ考え方、性格が違うのですよ。
まず旦那さんを愛してるのなら旦那さんの気持ちを理解する様に努力して見たらどうですか?
貴方が愛情があるなら、こういう行動を取る筈だという考えは貴方の考えですよね。こういう筈だと頭から決め付けるのは少々自己中の様な気がしますよ。
実は私の主人も貴方の旦那さんとまるっきり同じ様な性格です。私も主人が我慢してまで私のやる事言う事に全てを受け入れてくれる事に変な威圧感見たいのがあったし、もう少し自分の我侭を言ってよとか、優しすぎる主人に無言の重圧を感じたし、何も私の事考えてないんじゃないの?と思ったりもありました。
でも長くいると(結婚18年)主人はそういうのが自然なんですよね。自分が楽しむより私が楽しんだ顔見るのが嬉しい見たいな感じなんですよ。
「受身」なんでしょうね、きっと。
でもね、夫婦生活を長くやってると楽ですよ。
それに、私は主人と一緒になって だいぶ人間が丸くなった気がします。大らかだし、人の嫌な事を受け入れてくれるし、自分の気持より人の気持ちを考えてくれるし、いい勉強になりますよ。今は何も問題なく生活してるかも知れないですが そういう人は貴方が病気になったり困った時はきっと献身的に貴方を守ってくれる筈ですよ。
旦那さんに変な勘ぐりをしないで、素直に受け止めてあげて、貴方が旦那さんに意地悪して気持ちを確かめたりしないで もっと大切にしてあげた方がいいですよ。人それぞれ「愛情表現」は違うのですから。
お返事ありがとうございます。ご結婚されて18年とのこと。経験者の方のお言葉はためになります。私と夫とでは明らかに愛情表現が違います。私は好きなら好きと感情を表に出してほしいタイプですし、夫にもそのように接しています。夫は静かに優しくといった感じでしょうか。
私の価値観で決め付けるのは確かに自己中心的ですよね。意地悪して相手の気持ちを確かめるなんて子供っぽいと自分でも自覚していて毎回反省してるんです。
夫といると暖かい気持ちになります。同じです。
愛情表現の違いを頭では理解しているのですが、それを受け止めることができず苦しんでいました。
アドバイスありがとうございました。頑張ってみます。
No.1
- 回答日時:
なぜこのくらいのことで「離婚」なんでしょうか?
>最近は夫を困らせようとわざと意地悪なお願いをしたりしますが
こんな馬鹿なことをするくらいなら何故もっと話し合わないのか・・・。
相手を想う気持ちには色々な形があると思います。被害妄想に浸ってないで
もっとご主人と話し合うことで解決できるやもしれませんよ。
お返事ありがとうございます。
自分でも馬鹿なことをしていると思っています。
話し合い関してはある程度話が進み平行線を辿ると、もう寝ようか。と言われてしまいます。私は最後まで話したいのに。なので話し合いは毎回消化不良です。
本当は離婚なんてしたくないです。自分の気持ちと逆のことを口走ったりして情けないです。
解決できるように頑張りたいです。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 夫いるけど愛が冷め、離婚か悩んでます 5 2022/08/03 08:21
- 夫婦 結婚4年目の30代夫婦です。 この度、引越しをするにあたってお互いの部屋を持ち、別々に寝ることを妻が 12 2022/06/17 04:38
- 夫婦 結婚4年目、子なし夫婦です。私は妻です。 夫と寝室を分けたいのですが、良い方法、言い方はありますか? 10 2022/07/22 08:40
- 離婚 私への気持ちが冷めた夫と修復するべきか別れるべきか悩んでいます。 6 2022/08/15 15:38
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
- その他(結婚) 浮気の本気度 8 2022/10/14 10:59
- 結婚・離婚 結婚したけど向いていなかった 9 2023/06/30 12:11
- 電車・路線・地下鉄 「大人の休日倶楽部ジパング」の「夫婦会員」入会資格 姉さん女房だけ優遇 変じゃないですか? 2 2022/10/08 22:31
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と距離を置いています。ご意見ください。 4 2022/06/10 11:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の50代のおばさんに恋をし...
-
占いは当たりますか?
-
どうしたらまともな愛情表現に...
-
独身なら時給2000円のパート 18...
-
恋愛相談
-
29歳男性です! 自分は今、21歳...
-
元彼と復縁したいです。 過去に...
-
顔ごと背けられる心理は?
-
男からみて5時間さし飲み出来る...
-
お茶に誘われたら、相手好意あ...
-
30歳独身女です。 5こ下の同じ...
-
彼の気持ち、私から連絡しても、?
-
優しかったりそっけなかったり
-
彼女とデートして終わったその...
-
女性心理
-
片思い
-
ガルバで働いている女です オー...
-
恋みくじをひくと 「成就すると...
-
今気になってる人が普段サバサ...
-
この3日間ずっとすごく落ち込ん...
おすすめ情報