
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
わたしも、ドビュッシーが大好きです♪
個人的には、歌劇『ペレアスとメリザンド』が
最高傑作だと考えています。
http://www.and.or.tv/operaoperetta/135.htm
皆さんがあげていない曲だと、
『弦楽四重奏曲ト短調』
『フルート、ヴィオラ、ハープのためのソナタ』
などの室内楽もおすすめです。
ピアノ曲でしたら、こちらのサイトでいろいろと聴けます。
MIDI音源ではなく、ピアノの演奏の録音です~♪
http://www.piano.or.jp/enc/dictionary/composer/d …
参考URL:http://museum.fc2web.com/
No.10
- 回答日時:
私も皆さんが挙げているように、「版画」が好きです。
特に1曲目のパゴダ(塔)が好きですねぇ。。。
和音の響きがオリエンタルで、
何だか懐かしい感じのするとても素敵な曲ですよ♪
あと、「ピアノのために」の中のプレリュードが好きです。
こちらの曲はグリッサンドがあって、カッコイイ曲です。
初めて聴いた時、「え、ドビュッシーにこんな曲があったんだ?!」
て結構衝撃を受けました。
No.9
- 回答日時:
ピアノ曲ですが、「映像第1集」の中の「水の反映」、
「版画」の中の「雨の庭」など・・・
あとエチュード(練習曲集)もいいですね。12曲全部好きですが、特に「アルペジオのために」なんか・・
11番だったかな?
No.8
- 回答日時:
私も「亜麻色の髪の乙女」が大好きです。
あとは「アラベスク」「月の光」「夢想(夢というタイトルの時もありますよね)」なども好きです。
少し話はずれるのですが「リリイ・シュシュのすべて」という岩井俊二の映画はご覧になられた事はありますか?
私の大好きな映画で、物語は心が痛むほど切ないのですが、すごくきれいな映像にドビュッシーの曲がよく合っていて本当に美しいです。
もしまだご覧になられてないようなら、かなりオススメです!
No.7
- 回答日時:
私の大好きなのは「アラベスク第一番」です!
有名な「月の光」が入っている『ベルガマスク組曲』や、『版画』もいいです。
前の方があげている「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」が入っている『子供の領分』もいい曲揃いですし、他の方がおすすめの交響詩『海』も。
ちょっとはずれますが
ピアノ曲がもしお好きでしたら、ジャック・ルヴィエという方はオススメです(ドビュッシーの全集出てます)!
No.4
- 回答日時:
牧神の午後への前奏曲、交響詩「海」、夜想曲に加えてビュッセル編曲の「小組曲」がお勧めです。
もともとは連弾のためのピアノ曲です。「小舟にて」「行列」「メヌエット」「バレー」の4曲からなっています。
あと、地味なところで「神聖な舞曲と世俗的な舞曲」。サティが作曲した「ジムノペディ」をオーケストレーションしたのがドビュッシーであり、この曲となんかイメージがあっている感じがします。
No.1
- 回答日時:
私もドビュッシーは好きで、ドビュッシーについて論文を書きましたよ。
あの独特の雰囲気いいですよね!ピアノ曲だと前奏曲第2巻の中のヒースの茂る荒地、月の光がそそぐテラス、あと映像2集の水の反映が好きです。
オケの曲は何か聴きましたか?メジャーなものだと牧神の午後への前奏曲がいいですよ!さすが名曲なだけあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランゲの花の歌に似ている曲
-
ピアノのことについて質問です ...
-
曲のタイトルをご存じの方
-
フランツ・リストの曲難しいの...
-
どうしてドビュッシーの曲は「...
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
曲名教えてください
-
悲劇のテーマ「ちゃららら~ん...
-
ショップチャンネルのCM曲のタ...
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
蛍の不倫相手が弾いていたチェ...
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
イタリア歌曲O del mio amato ben
-
この曲にタイトルはありますか?
-
♪ソドーシドラーソドレーミレミ...
-
ドレミファソだけで吹ける(弾け...
-
ニトリで流れていたピアノ曲が...
-
よく電話の保留で使われる曲名...
-
昭和50年頃の秋川リサの資生堂...
-
ピアノとバイオリンの二重奏
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報