
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私も車中泊であちこち旅行をして回っています。ゴールデンウイークは、過去に何度も東北、北海道回っています。質問の青森の車中泊は可能です。しかし、場所を選ぶ事を強くお勧めいたします。道の駅が特にお勧めです。しかし、マイナーな小さな道の駅だと、治安の関係で特に物騒です。少なくとも数台常に車中泊をしている車がいるという道の駅がお勧めです。また、車中泊者は、増えてきているような気がします。関西からおいでになったという、60代のセダン車のご夫婦にも青森ではお会いました。若いカップルから60代と、さまざまな年齢層で、皆さんいろいろな工夫でおいでになっていますよ。
お勧めは、「浅虫」 ここは毎週といってもいいほど週末は車中泊者がいます。温泉付で、朝7時から夜8時半?頃まで温泉に入ることができます。
「碇ヶ関」 ここも温泉つきです。夜はやや暗い感じがしました。とてもあたたまるいい湯質でした。値段も安かったです。
「はしかみ」ここは温泉こそありませんが、車中泊者が多かったです。
「とわだ」 朝7時から販売店が開くので便利でした
「よこはま」 下北方面に行く、ライダーとかが多く、トイレに行く手前の屋根が掛かったところに、ごろごろシュラフを引いて寝ていた人達がいました。
マイナーな小さな道の駅は、何かあったとき心細いような気がします。人が多いところはやや安心ですが、人の出入りや車のドアの開閉でうるさいです。耳栓を持つといいと思います
今年は昨年より更に寒いように思います。過去に青森に、泊まった時は、スリーシーズンの安物の寝袋では少し寒かったです。首から冷気が入りました。ですから、毛布1枚では寒いと思います。可能なら普段使いの布団をはじめから敷くとか、寝袋の持参が安心です。ホッカイロを持つのもいいと思います。最低気温が3~6度くらいだと思いますので、真夜中は冷えますよ。車の中は、下から底冷えします。
夏の暑さ対策に比べたら、冬や春は、虫対策・暑さ対策不要で、車中泊にもってこいの季節ですよ。
アイドリングは、周囲にも、環境にもよくないので、装備の工夫で、楽しく車中泊したいものてすね。
No.5
- 回答日時:
今年は西に行きますが、昨年まで毎年行っていました。
津軽や青森なら、シュラフや毛布は必要でしょうが問題ないですよ。南部(三八や下北)は山背が吹くと冬並みの冷え込みになりますから、その場合は、相当の防寒が必要です。厚出の靴下やジャージは必須でしょう。まあ、雪になることはありませんが、気温一桁くらいは覚悟してください。
山背がなければ昼間は長袖一枚、夜間はそれに何か羽織ってシュラフくらいの気候です。
ということで、東側では天気予報を気にしてください。
あと、GWでは、山間部の道路は主要な観光路線以外だと不通だと思っていてください。
道路状況ですが、野辺地~浅虫は、この時期、エスケープがない(夏季はある)ので4時間かかったことがあります。みちのく道路を使ってしまったほうが確実です。
No.4
- 回答日時:
GWに何回か車内泊主体で東北を回った事があります。
私は、もともとキャンプをしてましたましたので寝袋を持ってましたので全然問題はなかったです。ただ、ホームセンターで売っている安物だとちょっと寒いでしょうね。冬山登山用の本格的な寝袋の中でパンツ一丁で寝てました。ジャージ着ていると暑かったので。初夏や初冬に使っていた薄手の安物ではジャージを着ていても寒くて目が覚めました。
ただ、ミニバンで座席をフルフラットにするか、ステーションワゴンで後部席を畳んで荷室を広げるかして、足を伸ばして寝れるようにしないと1泊2泊ならよいですが、それ以上は辛いですよ。私も若い頃はセダンで寝てましたが、連泊は辛いのでテントを買ってテントに寝るようになり、最近はミニバンを買って車内泊に戻りました。
最低でも毛布を持って行き、少し厚着をして寝ましょう。あと暖かいのが新聞紙、どうしても寒いなら、毛布と体の間に新聞紙を挟むとけっこう温かいです。
車内泊
No.3
- 回答日時:
桜咲く季節ですが、気温は平均10度前後です。
布団、毛布を用意しておいたほうが無難です。参考URL:http://apple.net.pref.aomori.jp/dataout/24/210/2 …
No.1
- 回答日時:
寒いよ~^^;
エンジンかけっぱなしは無理だろうし。
キャンカーで車中泊やりますが(当たり前なんだけどキャンカーなんだし)相当毛布とかシュラフとかないとやばいです。
高速のSAとか道の駅でしょう?
長距離のトラックはエンジンかけっぱなしですが、GW中は結構車の台数も多いので「迷惑!」と言われることもあるようですよ。
やってやれないことはないでしょうけど・・・。
準備は万端にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南紀白浜にて海水浴後のお風呂...
-
還暦祝い 関西 魚料理 日帰...
-
掛け声の「いっせーのせ」
-
刺身で使う「のぞき」
-
南紀白浜の観光地でタクシーは...
-
関西の避暑地
-
いつか、キー局もNHKのように系...
-
岡山の方言って やで。 〜なん...
-
「頭おかしいんか」って関西で...
-
関西弁でいってらっしゃい
-
小浜・宮津でカニのおいしい民...
-
京阪枚方市駅からJR高槻駅への...
-
ICOCA 和歌山から和歌山...
-
関西のスーパーマーケットについて
-
何故名古屋めし?
-
福岡港から関西方面へのフェリ...
-
自然な関西弁を話す芸能人、有...
-
関東人が関西の大学に4年間行く...
-
久御山町にはなぜ鉄道が通って...
-
奈良・和歌山観光でレンタカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報