
http://wwwから始まるのとwwwから始まるURLってどう違うんですか
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近のブラウザではwww.foo.comと入力したら
http://www.foo.com/と認識するものがあります。本来、www.foo.comはURLとは呼びません。
URLは「プロトコルを示す部分」(=http:)と「場所を示す部分」(=//www.foo.com/)が組み合わせられた状態の物をさす言葉です。
たとえば
foo@******.comはメールアドレスです。
mailto:foo@******.comはメールURLです。
最初に書いたように、ブラウザのアドレスバーに入力する場合はブラウザがhttp:を補完するので“省略”可能な場合があります。
http://www.foo.com/とwww.foo.comは“同じ”ではなく、www.foo.comが略記法なのです。

No.4
- 回答日時:
ご参考までに。
。URLはUniform Resource Locatorの略です。
httpはHyperText Transport Protocolの略です。
蛇足ですが、
ftp://はfile transport Protocolの略です。
色々なプロトコル(通信手順)が存在する訳です。
http://www.***.comとした場合、
のようなURLを組み合わせると次のような意味になります。
http://クライアント(このプロトコルを使用してコミュニケーションするユーザ)がサーバと通信するためにこのプロトコルを使用して、情報の存在場所を示す住所(URL)www.***.comを指定して、その情報を要求する。
参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
httpと://と付けるのはブラウザに「http」で書かれたアドレスにアクセスすることを明記しているわけです。
コレを省いた場合はブラウザによって若干違いますが普通はhttpを標準として扱いますのでhttp://を付けたアドレスに変換されます。
wwwから始まる場合はhttp://を省いていると考えて良いです。通常はちゃんとhttp://を付けた形式で書くことをおすすめします。
同じようにftp://と付ける場合はftp形式の所にアクセスすることをブラウザに明確にするための物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) MacとWindows Google検索した時のURL表示の違いについて 1 2022/11/17 10:38
- X(旧Twitter) インフルエンサーの皆さんに質問です。 僕は小説をバズらせたくて何を始めたらよいか、風評被害などの対策 1 2022/11/13 12:42
- 政治 老害より若害なんじゃないですか? 13 2022/10/16 11:21
- その他(悩み相談・人生相談) 「結婚したくない」って言ってる奴www 「結婚できない」の間違いでしょ?www 何を強がってんの?w 9 2022/10/28 18:28
- JavaScript ブックマークレットについて 2 2022/10/09 11:48
- SEO googleサーチコンソールで、重複URLが多数発生、その修正方法について 2 2023/06/23 16:15
- PHP 画像ファイルの名前をそのままURLにする 3 2022/10/16 11:18
- 医療・安全 よくニュースとかの老害の発言が 1 2023/01/17 08:07
- その他(悩み相談・人生相談) 「本当の金持ちは〜」って言う奴www 金持ちと縁が無いくせに何を知ったように 言ってるんですか?ww 5 2022/05/19 07:19
- 事件・犯罪 http://www-origin.zakzak.co.jp/smp/society/domesti 1 2022/04/25 11:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANカード2枚ざしについて
-
データリンク層経由のVPN?
-
ARP は L2 と L3 どちらのプロ...
-
ソラリスについて教えてください
-
http://wwwから始まるのとwwwか...
-
Ethernetとppp
-
HTTP以外のプロトコルについて
-
ここ最近、急速に浸透している...
-
Windows Media Player
-
the onion rooter tor接続
-
PINGが通るのにネットワー...
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
ftpサーバー 接続できない
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
コマンドの戻り値を変数に代入...
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
回線が不定期で途切れます。
-
JWCADのファイルをネットワーク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ARP は L2 と L3 どちらのプロ...
-
HTTP以外のプロトコルについて
-
AKプロトコルとは 仕様
-
NBNSプロトコルの詳細について
-
POP3は、TCPそれともU...
-
不正URLという言葉の意味がわか...
-
http://wwwから始まるのとwwwか...
-
イーサネットとプロトコルの違い
-
Ethernetとppp
-
TCPとTCP/IPの違いについて
-
100BASE-TXの「X」とは?
-
Netscapeがrtspを認識しない?
-
アプリケーションプロトコルの弱点
-
伝送手順(ベーシック手順、HDLC...
-
445番ポートを閉じる方法
-
プロトコルとしてのアプリケー...
-
ベーシック手順における異常処...
-
HDLC手順とイーサネットについて
-
プリンター設定でのLPRとRAWの...
-
IPCPネゴシエーションについて
おすすめ情報