
http://wwwから始まるのとwwwから始まるURLってどう違うんですか
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近のブラウザではwww.foo.comと入力したら
http://www.foo.com/と認識するものがあります。本来、www.foo.comはURLとは呼びません。
URLは「プロトコルを示す部分」(=http:)と「場所を示す部分」(=//www.foo.com/)が組み合わせられた状態の物をさす言葉です。
たとえば
foo@******.comはメールアドレスです。
mailto:foo@******.comはメールURLです。
最初に書いたように、ブラウザのアドレスバーに入力する場合はブラウザがhttp:を補完するので“省略”可能な場合があります。
http://www.foo.com/とwww.foo.comは“同じ”ではなく、www.foo.comが略記法なのです。

No.4
- 回答日時:
ご参考までに。
。URLはUniform Resource Locatorの略です。
httpはHyperText Transport Protocolの略です。
蛇足ですが、
ftp://はfile transport Protocolの略です。
色々なプロトコル(通信手順)が存在する訳です。
http://www.***.comとした場合、
のようなURLを組み合わせると次のような意味になります。
http://クライアント(このプロトコルを使用してコミュニケーションするユーザ)がサーバと通信するためにこのプロトコルを使用して、情報の存在場所を示す住所(URL)www.***.comを指定して、その情報を要求する。
参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
httpと://と付けるのはブラウザに「http」で書かれたアドレスにアクセスすることを明記しているわけです。
コレを省いた場合はブラウザによって若干違いますが普通はhttpを標準として扱いますのでhttp://を付けたアドレスに変換されます。
wwwから始まる場合はhttp://を省いていると考えて良いです。通常はちゃんとhttp://を付けた形式で書くことをおすすめします。
同じようにftp://と付ける場合はftp形式の所にアクセスすることをブラウザに明確にするための物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポータブル電源
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
ミニパソコンについて
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
VAIOについて_No.2
-
入力装置に関しての質問
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
Windows10のサポートもうすぐ終...
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
VAIOについて_No.1
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
このアイテム
-
USBーcの太さについて
-
はつり機は電気式と2サイクルエ...
-
パソコン壊れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
入力装置に関しての質問
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
このアイテム
-
工場扇の異常、異音について
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
パソコン壊れ
-
パソコンの更新
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
USBーcの太さについて
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
VAIOについて_No.1
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
VAIOについて_No.2
おすすめ情報