重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

更新してシャットダウンとかいうのでパソコン終わると結構な時間終了まで時間がかかることもありますけど、例えば5分無操作で自動でスリープ設定とかしてたらまずいのでしょうか?

それと起動のとき途中でサインイン求められ止まりますけど、HDDからSSDに取り換えのためにクローンソフト使うとき支障になるでしょうか。
自動で再起動とかするのかと。

A 回答 (4件)

Windows Update はバックグラウンドで実行されることもあるので、アップデートをしているかどうかもユーザーは、認識していない場合もあるでしょう。

そのようなタイミングで、スリープに移行しても問題ありません。スリープが解除されると、続きでのアップデートが行われます。
※ただ、普通は SSD/HDD にダウンロードしてますので、スリープには移行しないでしょうけれど。強制的に電源ボタン等でスリープに移行しても大丈夫です。

と言う訳で、特に問題は無いでしょう。ただ、5 分でスリープは短いでしょうね。休み休みパソコンを使われると、中々 Windows Update が終わらないかも知れません(笑)。

HDD から SSD にクローンを行って交換している最中に、「サインイン」 が求められても問題ありません。正常に 「サインイン」 を行って立ち上げて下さい。その時点で SSD に切り替わっているでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/26 20:40

HDDからSSDに取り換えたい場合、この操作ガイドはお役に立てるかもしれません。

ご参考いただければ幸いです。

SSD換装:OSを含むHDDをSSDに完全にクローンする
https://bit.ly/3AStCL0
    • good
    • 0

パソコンの更新というと新しいパソコンにするのかと思いましたが


アップデートとSSDに関する質問でしたか?

文章全体の趣旨が、意味が5回読まないと解らないです。

パソコンが終わるって壊れることですか?
結構な時間終了まで時間がかかる ⇒ アップデートが終了するまで

5分何も操作しないと自動的にスリープ設定する設定しています。
このことで
OSのアップデートのために急にシャットダウンするコメントがでて
急に電源が切れたりしますが問題になることはありますかということ?
 
 問題ないです。

起動時サインインする設定にしていますけど
HDDをSSDにするためにクローンソフト使うとき支障になることはありますか?

 そんなことはないでしょう。
    • good
    • 0

>更新してシャットダウンとかいうのでパソコン終わると結構な時間終了まで時間がかかることもありますけど、例えば5分無操作で自動でスリープ設定とかしてたらまずいのでしょうか?



あなたが通常の利用時にその設定でも問題ないなら、それでもよい
ただ、5分でスリープになることが問題ならそれが困るってことになりますね・・・

そもそも、Windows Vista移行って、スリープといっても、ハイブリッドスリープになりますから、メモリのデータがすべてSSDかHDDに退避されることになる。
SSDなら、書込データが増えるってことになりますからね・・・

Windows Updateでの更新してシャットダウンなら、本来は、更新がある程度終わったら、シャットダウンが実行されますから。

>起動のとき途中でサインイン求められ止まりますけど、HDDからSSDに取り換えのためにクローンソフト使うとき支障になるでしょうか。

関係はない。
もし、単純なリブートなら、そのままパスワード入れてサイインすれば、自動的にそのクローン作成ソフトが起動して実行されますからね・・・

クローンソフトで再起動を求める場合の多くって、単純にWindows OS上では、そのままコピー出来ないから、別のOSを起動させてそれでコピーするためでもあるので・・・
まぁ、セキュアブートが逆にダメなんですよね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Win11です。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/26 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A