

以前小倉旅行について質問させていただいたものです。いろいろアドバイスいただき、旅行の予約をとりました。ありがとうございました。
今回は小倉の屋台について質問です。
ガイドブックなどで見たら、お酒は出ないとのこと。子連れでも大丈夫な雰囲気なんでしょうか。
お酒が出なくても持ち込み可、ということは、やはり酔っ払ってる人が多いものですか。
子連れの人なんていませんか。
子どもがテレビドラマで屋台を見ると、行ってみたい、といつも言ってます。住んでるところの近くにはないので、せっかくなら連れて行ってあげたいと思うのですが、どんなもんでしょうか。
子どもは小学3年生です。母と息子の二人です。
小倉の屋台に行かれた方、どんな雰囲気だったか教えて下さい。御願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
屋台なので開店がちょっと遅い(だいたい夜の9時とか10時くらい)ですけど大丈夫ですか?
時間帯にもよりますね。
早めの時間なら学生さんたちのコンパ帰りとかで若い男女が多く、もう少し遅くなればサラリーマンの飲み帰りとか。
私も何度か行きましたが騒いだり絡んだりする人はいなかったです。
ただ、やっぱり「大人の空間」ですから珍しいお子さんに「おいしい?」とか声を掛けてくる人はいるかも知れません。
悪気はなくても母と子供だけで夜の屋台にいるので興味を持つ人も或いはいるかもしれません。(ある意味目立つかも知れませんので)
まぁそう言う触れ合いも屋台の楽しさなのですが・・・。
良い思い出になるといいですね。
回答ありがとうございました。
屋台とは、そんな遅くならないと、やってないものなんですね。知りませんでした。教えていただいてありがとうございました。
なんとなく夕方くらいからやってるのかなと思ってました。
9時からだったら時間的に無理だと思います。
遅い時間しかやってないと話せばあきらめもつくかなと思います。
No.4
- 回答日時:
雰囲気や客層はともかく、子供さん連れですから早いうちに切り上げるようにしてください。
夜の10時、11時といった時刻に子供連れで外食している人をしばしば見かけますが、神経を疑います。
ご指摘ありがとうございます。
旅先で遅くまで出歩くつもりはありませんでした。屋台というのがどういうものか全然知らなかったので、夕方からやっているのかと思ってました。ガイドブックも立ち読みしただけですから。
屋台に行きたがっているのは息子なので、一度連れていってあげられたらなと思ったのがきっかけです。
いつかいけたらいいなとは思ってます。
いろんな方のお話が聞けてよかったです。
No.3
- 回答日時:
小倉の屋台は、交番が直ぐ近くにあるので、安心ですよ。
我が家も小2と年長の子供を連れて行きます。
おでんやおはぎを喜んで食べます。
夜8時くらいからオープンなので、スペースワールドの後、時間が空くのが難点です。
どこかで軽く食事をして、おでんをお持ち帰りにしてもいいです。
屋台の向かいにも「丸和前ラーメン」の屋台が出ます。
こてこてのとんこつラーメンですが、こちらもお勧めです。
前回はいろいろありがとうございました。
また回答いただいて、助かります。
お子さん連れでいかれたことがあるのですね。
私の想像していたのより、はじまりの時間が遅くてちょっと無理かなと思っています。
おっしゃられるとおり、スペースワールドの帰りに食事をして、ホテルまで帰る間に屋台が並んでいるところを見られるだけでもいいかなと思っていたのです。「どんな雰囲気なのかな」と。
あまり遅くに知らない町を2人で歩くのはやっぱり不安だし、子供が眠くなってしまうと思います。
屋台には私も一度行ってみたいんですけどね。
おでんだけじゃなく、ラーメンの屋台もあるんですね。地元にあるのはいいですね。
No.1
- 回答日時:
数年前に地元の知人に連れて行かれましたが、ガイドブックに載るほど有名だったのですね。
飲んでから、小腹がすいたという話になって行きましたので、アルコールが入っていましたし、回りのお客もそういう雰囲気でしたが、早めに行けばしらふで食事に来ている人も多いのかもしれません。
飲んで絡む人がいるというのも事実ですが、飲んでも乱れない人も多いですし、そんな警戒されなくてもよろしいかと思います。小学校3年生の息子さんなら、多少は大人の世界をのぞくのもいい勉強かもしれません。私の場合、子供の頃から、焼き肉店や小料理店など純粋な居酒屋ほどでは無いにしろ、お酒を飲む人が多い店にも言ってましたが、酔っ払いに絡まれて怖い思いはしたこと無いですし。確かに、屋台にあこがれそうな年代ですよね。私も小学生の頃、ラーメンを屋台で食べたくて仕方なかったです。
話がそれましたが、私が行った時は別に騒ぐ人もいませんでしたし、いい感じでしたよ。
回答ありがとうございます。
なるほど、お店にお酒を持ち込むんじゃなくて、すでに酔った状態の人たちが帰りに立ち寄る場所なんですね。
そういうのはなぜか頭にありませんでした。
雰囲気がアットホームで立ち寄りやすいとは書いてあったので、どうかなと思ったのですが、場合によっては、絡まれたりする可能性もそりゃああるでしょうね。
屋台でおでんを食べてるドラマにあこがれている息子を連れていってあげたいなと思っていたのですが…、
考えて見ます。
でも、No1さんも、やっぱり子どものころあこがれていたことがあったんですねぇ。
とっても興味があるようなんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
万博 いのちの未来の抽選枠が13...
-
万博イタリア館のチケットの見方
-
大阪関西万博は、愛・地球博と...
-
万博のID・チケットについて 3...
-
テーマパークのパレード
-
大阪関西万博が閉幕する10月...
-
大阪・関西万博の当日予約について
-
大坂万博で、予約おすすめのパ...
-
万博おすすめパビリオン
-
ディズニーシー ファンタジース...
-
ディズニーランド
-
テーマパークの催し物
-
刑務所に入ってても 今年だけ大...
-
大阪関西万博も あっという間に...
-
ディズニーランドについて
-
EXPO 2025 大阪・関西万博に合...
-
4月30日(水)の9:00~ 東...
-
美術館、映画館、博物館、デー...
-
大阪関西万博に 1人で行く人は...
-
今度ディズニーシーに行きたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東南アジアはフードコートレス...
-
夏祭りの屋台で買って失敗した...
-
子連れで入れる博多の屋台を教...
-
博多の屋台で浜崎あゆみさんが...
-
来月、犬(小型犬)連れで九州・...
-
帯広 北の屋台
-
四天王寺の屋台
-
来月女4人で福岡旅行に行きます...
-
一人で博多の屋台を楽しみたい
-
18歳の女です! 福岡県で男友達...
-
福岡の屋台について、教えてく...
-
博多の人ってどのくらいの頻度...
-
大阪市内でリヤカー屋台を探し...
-
大晦日・元旦の博多
-
学園祭でタコスの販売 アドバ...
-
どうして日本は外でご飯やお酒...
-
福岡天神の屋台ラーメンで美味...
-
今年の夏にやる葛飾納涼花火大...
-
屋台村
-
博多駅周辺で子供と行けるラー...
おすすめ情報