dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうして日本は外でご飯やお酒を飲むお店が無いのですか?
あってもとっても少ないです。

東南アジアはもちろん、韓国中国でさえ簡単な椅子で外で飲食するお店が沢山あるのにです。戦争の影響ですか?名残で今も残っていますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (30件中1~10件)

何言ってるんですか?居酒屋が死ぬほどあるじゃないですか

    • good
    • 0

日本人は清潔好きが多いので、虫が集りそうな場所で飲食したくないのかもしれません。



カフェなんかのテラス席を利用されると良いです。

お祭りの露天ならありますよ。
他にも何かのイベントでテントを張って長テーブルと椅子で飲食する場所を設けていることもあります。

海沿いのお店なら外の席が結構ありますよ。

その昔ならビルの屋上でビアガーデンも人気でした。

また、年間を通して中韓はそんなに大して雨が多いことはないけれど、日本はかなり降りますから。
    • good
    • 0

先ず保健所の許可がウルサイのと警察の許可がウルサイのでヤタラト東南アジヤみたいに屋台や出店では飲食業許可証が下りない。

また東南アジヤや台湾では朝食は外で食べる習慣があるが日本ではほとんどの家庭では家庭内で食べる習慣がある。但し独身の人は朝昼晩外で食べる習慣がある。
    • good
    • 0

都内でも、花見やバーベキューなど、よくあります。


特にバーベキューなど、豊洲をはじめ、湾岸地区などには、金土日など、1000人前後の人で、昼間からとても混んでいます。
    • good
    • 0

周囲には一杯外食店・飲み屋はあり、たまの外食に不便は感じません。

外で飲食する事を許している韓国中国は不衛生的に見えます。外に殆どない日本は安心感はありますね
    • good
    • 1

酒屋の店先、花見、月見、村祭、どんど焼き、草刈り・井出清掃苦役の後等、外での酒盛りはゴザを敷いてやってます。

    • good
    • 0

スタイルは違うけど、日本も多いですよね。


君は、屋台風をイメージしてるんじゃないの?
生活環境が違うんだから、外国のような屋台、外で食べるスタイルが少ないのは当然。

個々に、ちゃんとお礼しようね・・・
    • good
    • 1

とても単純なこと。


日本は世界トップクラスの人口密度であり、路上などで屋台を構えるスペースが、それらの国より圧倒的に狭いからです。
    • good
    • 0

屋台ですよね。


戦後、商人は道路沿いに勝手に露店を作りました。
そこで、色々な物を売ったりしていたと思います。
でも、道路沿いで商いをするのは、違法です。
だから、衛生面から行政の指導で、商店街として作り変えられました。
今の商店街は、戦後の露店が基礎になってできています。

でも、アメリカからスーパー形式が入ってくると、商店街で買い物をするより、郊外のスーパーで自家用車で買い物をするのが、便利な時代になりました。
次々に、商店街はなくなってスーパーに変わって行ったのです。

同時期に、外食ブームも起こりました。
外食チェーン店に車で行って、家族で外食を楽しみ文化です。

それから、飲み屋街も飲酒運動の規制で、お酒を出す店も減っています。

原因は、自家用車が1人1台持てるようになったせいです。
露店→商店街→スーパーやコンビニ
衛生面で行政の指導→車社会→飲酒運転の規制

日本人が便利さを追求した結果として、外で飲食する文化は少なくなっています。
今、僅かに屋台やお祭りの露店で飲食できます。けれども、昔から、屋台や露店は、衛生面から、親から食中毒に注意するように指導されます。
勿論、外国の外での飲食でも、日本人は食中毒を気にするので、あまり食べないと思いますよ。
    • good
    • 0

いうところのインフラ整備が十分でない故、


流通も含めてね。
日本でも一昔以上前になりますが、魚は魚屋、肉は肉屋、野菜その他は八百屋。商店街等で隣接して居ればまだなんとかなるが・・・・・・。
飲食店では、場所に関しての制約のほかに、衛生面でも保健所の指導、許可なんかも必要になりますね。
それらの条件をすべて満たした飲食店に限定して比べれば、すでに回答があります。
日本ほど多いところは・・・と言ってよいのでは?。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!