映画のエンドロール観る派?観ない派?

高齢者が免許返納しない理由に対処する必要なんて無いのでは?と思います。

返納しない理由として買い物が大変になると言っています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0e23c09a63b8b …

しかし、それはバスもタクシーもない場所に住んでいるのが原因です。
免許も持てない高齢者ほど都会に住めば良いだけの話です。

夫婦二人っきりなのに、過疎地の広い屋敷に住む必要なんてありません。
駅の近くの1k位のアパートに住めば良いんです。
駅から遠くても、バスが多く通るような、交通量の多い道路沿いに住めば良いんです。

車を持たない若者は、交通の便を考えて住む場所を決めます。
当たり前の話です。

それなのに、車を持ってた老人に対しては、交通機関を充実させなきゃなんて話が出ます。
そんな必要はありません。
老人も同じ様に、車を手放したら交通の便を考えて住む場所を決めればよいのです。

なんでただの老人のワガママに対処する必要があると考えるのでしょう?

A 回答 (43件中1~10件)

あなたの案だと、自動車の利用者が少なくなります。


自動車関連産業の方々が、反対します。
交通事故も業務上過失なのです。
本当の理由は、自動車関連産業を優先するからです。

自動車は走る凶器なので、少ない方が社会にとっては有益です。
地球温暖化を考えても、公共交通機関を充実させると、自家用車は必要ありません。
高齢者の問題は、後付けですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自動車関連産業を優先するからですか。
それが本当だとすると、自動車関連産業というのはクソですね。

お礼日時:2024/06/20 10:46

私も危険な高齢者が免許を手放さないことには否定的です。



しかしながら住む場所を変えろというのはいささか乱暴です。すべての老人が都市部に来れば、都市部は人口過多で壊滅的です。タクシーやバスや公共機関は今の何百、何千倍も埋め尽くされることは容易に想像できます。病院も埋め尽くされ、あなたやあなたの家族も受診が困難になるでしょう。金がなく、田舎に住むしかないすべての老人の移動費、都市部における住宅の確保、交通インフラの増設、どれだけのコストがかかるか、火を見るより明らかです。

したがってあなたの意見は幼稚としか言えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたの考えが幼稚なだけかと。

全ての人間を東京23区に集めろと言っているわけではありません。
バスやタクシーがなくて不便だという地域の人たちを、バスやタクシーがある地域へ引っ越せと言っているのです。

県外に引っ越せと言っているわけではありません。
県内でいいから都市部に引っ越せと言っているのです。

また、過疎地に交通インフラ等を整備する方が、コストを回収するのが難しいです。
移動費は当然老人が支払います。
人が集まった方が経済が活発に動きます。

公共機関が何百倍という試算は、どのようにして出しましたか?
ただの妄想ではありませんか?

お礼日時:2024/06/30 19:34

年と共に、認知能力は落ちますし、判断も鈍くなります。


わかっていないんですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ですよね。
私もそう思います。

お礼日時:2024/06/30 19:22

>運転技能がない人が自動車を運転していることが一番の問題です。



若い方でも運転技能がない人がいると思います。
運転技能の判定は年齢ではないと考えます。体調、昼夜などの環境、視力、聴力により判定は大変難しいと考えます。
自動車の運転技能を評価する際の高齢者とは何でしょうか?疑問です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある程度以上に年を取れば、運転技能が低下するというのは事実です。
これは理解できますよね。

高齢者の車に擦り傷が増えたら危ないと言われています。
当たり前ですよね。
ぶつけるのが建造物だから擦り傷で済んでいますが、人にぶつかったら人身事故だからです。
そして、擦り傷だろうがなんだろうが、本来であれば警察を呼ばなければ道路交通法違反です。
しかし、擦ったことに気づくことすらできていないから、擦り傷が増えてから気づきます。
そんな状態で人にぶつかったら、ひき逃げです。
ですから、擦り傷が増えた時点で、すでにアウト(運転技能がない)です。


そのため、擦り傷を付ける前に免許を返納すべきです。
免許の返納は65歳から増え始め、75歳までに半数以上が返納するようです。
https://www.carseven.co.jp/magazine/news/3101/

お礼日時:2024/06/26 16:27

プリウスの場合には 通常のブレーキの位置にアクセルがあったということです


右側のタイヤハウスのせいで
それを避けて ペダルを設置した
センター寄りにペダルが動いていたからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

踏み間違いやすいかどうかというのは、大した問題ではありません。

間違えてアクセルを踏んだ後、どのような運転操作をするかというのが重要です。
老人は、アクセルを踏みっぱなし、もしくは更に踏み込みます。
若者は、アクセルを離す、もしくは、話した後にブレーキを踏み直します。
これができないのが問題です。
プリウスのせいにしても、なんにもなりません。


踏み間違い事故の分析
https://www.itarda.or.jp/contents/9350/info139.pdf

P7、P8に記載されているが、踏み間違い後の多重衝突の割合が、55歳以降高くなる
これは、高齢者は運転操作の間違いがあったときに、修正ができにくくなるということ

お礼日時:2024/06/26 15:31

プリウスの踏み間違い事故は プリウス特有の 左寄りの 位置にある ブレーキとアクセルの関係でした

    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨晩も江戸川区のコンビニに車が突っ込んだようですが、イタリア車とのことです。

プリウスの踏み間違いが多いのは、プリウスを運転する老人が多いという話ではないでしょうか。

ちなみに、若者は踏み間違えてもすぐにアクセルから足を離すので、大きな事故にはならないと聞いたことがあります。

お礼日時:2024/06/26 10:43

質問者様の御意見に賛同します。


高齢ドライバーの夜交通事故で若い方々が被害に遭っていることに激しく憤りを感じます。
高齢に至ったら他人に迷惑を掛けることなくおわりの時を迎える様に覚悟して欲しいです。
老人ホームや高齢者住宅に移住することは公益に叶うマナーですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

老人のワガママに対処する必要なんて無いですよね。

なんで対応する必要があると考える人が多いのでしょう。

お礼日時:2024/06/26 10:30

No.44、47です


回答ありがとうございます。

「安全運転サポート車」の機能を既存車、新車の全車への搭載の義務化は如何ですか?高齢者も含め交通事故防止に有効な対策と考えます。
なお、ブレーキ、アクセルの踏み間違は若者でも確認されています。

高齢者に限らず事故防止の観点からぜひ全車への搭載を義務化することで体調不良時においても有効に機能すると考えます。
高齢者の年齢を決めることに無駄な時間を費やすことは避けたいと考えますので全車に装備が望ましいと考えます。

引越しに比べ費用面で安価であり自分の身を守ることから納得感があると考えますが?

「安全運転サポート車」の機能はこれから益々進化することを期待します。
自動車事故0を実現したいですね!

https://www.safety-support-car.go.jp/technology/

「人間は間違えを犯す」を肝に銘じてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも対策の一つだとは思いますが、運転技能がない人が自動車を運転していることが一番の問題です。

自動ブレーキというのは、補助の域を出ませんので、得意不得意があります。
①踏み間違いの時点で速度が出ていれば止まりませんし、②ハンドルを切っていても止まりませんし、③車が障害物を認識しなくても止まりませんし、④一度止まってもアクセルを強く踏み込むと止まりません。
https://www.sankei.com/article/20180311-JIGBNH6K …

そのため、自動ブレーキ体験で事故を起こす事がありました。
https://www.kobe-np.co.jp/news/backnumber/202111 …

①は検出できる距離が短いので止まりきれないから止まりません。
②はカーブなどで進めなくなるので止まりません。
③は障害物の色や形状、センサの汚れ等により、認識できないと止まれません。
④は踏切内で止まった場合等の対応として必要な機能です。

自動ブレーキなどは自動運転レベル1ですから、まだまだ運転手の責任で運転しなければなりません。
https://www.macnica.co.jp/business/maas/columns/ …

お礼日時:2024/06/24 14:10

No.44 です。



>だから、私は
「なんでただの老人のワガママに対処する必要があると考えるのでしょう?」と質問しているのです。

高齢者に免許返納させる目的は交通事故を減らすことでよろしいですね。

高齢者の免許返納により少しは減ると考えますが、そもそも車を減らすことが交通事故を減らす近道と考えますが。
年齢に関係なくドライバー全員が車の運転に適しているとは思えません。
交通事故は「車の数×各々の走行距離」が増加すれば事故件数(機会)もドライバーの年齢に関係なく必ず増加すると考えます。

私の言いたかったのは、あえて鉄道駅やバス停から遠いマンションや一戸建を車使用を前提に購入することは年齢に関係なく避けるべきではと言うことです。交通事故の増加が考えられると共にガソリンの補助金(税金)の浪費にも繋がると考えます。

私の自宅は大手私鉄の駅から徒歩約5分で都心まで約1時間の場所になります。35年程前の自宅購入の際は、鉄道駅から徒歩10分以内でスーパー、小中学校、総合病院、市役所などが近くに有ることを条件に探し購入しました。従って車を使うことは非常に少なく昨今の環境破壊を防止する取組みとして極力徒歩や公共交通機関を利用して移動するように努めています。

平日朝の通勤時間帯に車の渋滞が目立つようになりました。35年前に比べて確実に車が増えています。特に雨天時は家族を駅まで送る車で渋滞が起きています。中には信号待ちで停車中に後方も確認せずに助手席のドアを開け、慌てて降車するなど大変危険な行為が目立っており、交通事故にならないことが不思議なくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交通事故の件数は減少しています。
https://kurukura.jp/article/180115/

自動車の保有台数は増え続けています。
https://car.motor-fan.jp/article/10001806

ということで、厳罰化や取り締まり強化などで、事故件数はある程度減らすことが可能なようです。
しかし、高齢者特有の交通事故(ブレーキの踏み間違いや逆走)は、これらの対策では減らすことができません。
なので、高齢者の免許返納が必要だと思います。

お礼日時:2024/06/24 11:58

長年住んだとこ そうそう離れられんでしょ。

それに、働けるうちは 田舎で農家やれ、年取ったら 世話面倒だから 都会に引っ越せ、も また勝手な押し付けですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

離れられない人は、免許を返納して住み続ければいいと思います。

また、農業やれと言ったのが誰かは知りませんが、若者ではないことだけは確実です。

もっというと、誰かに言われて始めたとしても、住む場所も仕事も、自分で選んで決めたのでは?
勝手なのは誰でしょう?

お礼日時:2024/06/24 09:54
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A