
高齢者が免許返納しない理由に対処する必要なんて無いのでは?と思います。
返納しない理由として買い物が大変になると言っています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0e23c09a63b8b …
しかし、それはバスもタクシーもない場所に住んでいるのが原因です。
免許も持てない高齢者ほど都会に住めば良いだけの話です。
夫婦二人っきりなのに、過疎地の広い屋敷に住む必要なんてありません。
駅の近くの1k位のアパートに住めば良いんです。
駅から遠くても、バスが多く通るような、交通量の多い道路沿いに住めば良いんです。
車を持たない若者は、交通の便を考えて住む場所を決めます。
当たり前の話です。
それなのに、車を持ってた老人に対しては、交通機関を充実させなきゃなんて話が出ます。
そんな必要はありません。
老人も同じ様に、車を手放したら交通の便を考えて住む場所を決めればよいのです。
なんでただの老人のワガママに対処する必要があると考えるのでしょう?
No.29
- 回答日時:
>なんでただの老人のワガママに対処する必要があると考えるのでしょう?
それは我儘じゃないからです。
単に交通の便の良いところに移住するだけじゃ解決しないからです。
現実的にハードルが高すぎます。
過疎地の人で高齢者ほどその土地に思い入れが強く、また地元との人と離れたくないという事もあります。
能登半島地震の2時避難が進まないのもそういう要因があるからです。
また、移住後の生活はどうするんですか。仕事は。
あげればクリアしなければいけないハードルは多くあるし、それも個別でそれが変わってきます。
それら全てを我儘だといって切り捨ててしまえばそれまでなんですが、
個別のハードルを対処するより、買い物や病院移動の利便性を上げた方が全体の効率がよいからです。
個別に将来(老後)を含めて今から計画していないのに、何故今になって対応しなければいけないのか、というのを単純に我儘と切り捨てられないと思います。
私は絶対に引っ越しなくない人に引っ越せと言っているわけではありません。
絶対に引っ越したくないなら、不便な状況を我慢すればいいだけです。
それなのに、引っ越したくないけど不便なのも嫌だというから、わがままだと言っているのです。
No.25
- 回答日時:
老人をマニュアル車に乗せれば、わがままを言わなくなると言っていますか?
↑
クラッチ式を乗られた事は?
そーです、右足だけでは運転が不可能なので
ブレーキとアクセルの踏み間違いがありませんし
わざと操作が難しいので免許の返納が増えると思われます。
免許の返納を増やす方法なんて聞いていません。
免許を返納させるのなんて簡単ですから。
例えば、法律で年齢の上限を設定するとか、免許更新の条件を厳しくするとか、なんとでもなります。
じゃあなんでそんな簡単なことをしないのか。
老人が反対するからです。
でも、その反対している内容って、ただのワガママなんだから、対処する必要ないでしょ?
なんで対処してあげないとだめだと考えてるの?
というのが質問です。
回答する前に、質問をきちんと読みましょう。
No.22
- 回答日時:
若い人の方が事故が多いと回答している人もいますが、最近免許の更新に行った時の優良者講習でも「高齢者の事故が多いので身近にいたら気をつけるよう、可能であれば返納するよう言ってください」と話していました。
件数上は若い人の事故が多いのだから高齢者の事故は減らさなくても良いという話では全くなく、両方減らすべきで高齢者の事故を減らすためには認知機能の確認と返納の促進が有効というだけの話です。論点をすりかえて高齢者を擁護したい人ってどういうつもりなのか気になります。
また移住促進もご質問者のおっしゃる通りで、何も考えずに車が必須のところに住んで後のことは知らんというのは身勝手すぎです。このことに限らず、高齢者ってこういう「後のことは知らん」という考えの人が多いように思います。じゃあこっちもこっちで「お前らのことは知らん」と行きたいところです。
No.20
- 回答日時:
高齢者の割合がどんどん増えて行くから、高齢者中心の政策をしざるを得ないのです。
そもそも自己返納システムがおかしいのです。
18歳から取得できるなら75歳までと、有効期限も決めればいいんですよ。
高齢者が増えてるんじゃないよ。
若者が減ってるんだよ。
その原因はなんだろうね。
若者が高齢者を減らすことは出来ないが、高齢者は若者を減らすことをしてきたんだよ。
それって、高齢者のせいだよね。
それなのに、なんで高齢者の政策をしざるをえないの?
老人には選択肢があったのに、若者に選択肢はないの?
意味不明
No.19
- 回答日時:
>命がけの状況、例えばゴジラから逃げるために運転しなければならないような状況なら、無免許運転すればいいだろ。
そんな状況なら緊急避難で無罪だ。
緊急避難する為には車の免許はあった方がよいとおもうけどな~
なんでも無罪の保証はないから免許はあるべきでしょ
所でなんかあったの?
事故にでもあったのかな?
高齢者に対してなんかあったの?
その方が気になるなぁ~
理由が聞きたい

No.18
- 回答日時:
それは若者の偏見と言うものです。
報道してませんが、交通事故は高齢者より10歳代〜20歳代のほうが実は多いのです。
報道は高齢者を、とにかくターゲットにしているだけです。
要するに高齢者ドライバーより初心者など経験浅いドライバーのほうが車の運転に関しては危険と言う事です。
わがままな高齢者は一部です。
65歳以上の高齢者の皆が免許返したら、日本の自動車産業は尻窄みになってしまいます。
また、都市部に高齢者が集中すれば、公共交通機関が混雑し麻痺し、人手不足で本数増加出技ませんのでお手上げ状態です。
そんな事より、高齢者ドライバーは安全第一を常に意識して貰わないと家族など周りの者が困惑します。
高齢者が違反すれば、ペナルティを厳しくします。
点数と違反金を60歳代が1.5倍、70歳代2.0倍、80歳以上は2.5倍と加算すれ、特に違反点数に早く到達すれば免停や免許取消が増加し高齢者のドライバーが減少するのでは?
違反で免許取消なら一部のわがまま高齢者本人も納得でしょ!
若者のほうが交通事故が多いのは知っています。
10万人あたりの交通事故件数と、10万人あたりの死亡事故件数を見てください。
https://www.ben54.jp/news/371
若いと交通事故が多いです。
10年くらい運転すると運転がうまくなり事故が減ります。
でも、年を取るとまた下手になって、事故が増えます。
しかも、死亡事故の割合はめちゃくちゃ増えます。
ということで、10代と85歳以上の危険度は変わりません。
と言うか、16~17歳は2輪しか運転できません。
2輪のほうが死亡率も高いでしょうから、85歳以上のほうが危険であるといえるかもしれません。
20歳以上と比較する場合、75歳以上は危険です。
運転技能は年齢により、初心者並みかそれ以下に衰えるのです。
しかも、年齢による衰えは自分では気づきにくい上に、回復することもありません。
高齢者が免許を返納したら自動車産業が衰退するというのであれば、それは時間の問題です。
気にする必要はありません。
また、都市部に高齢者が集中したほうが、人手不足の解消につながるのでは?
今は、人口密度の薄い、広い地域をカバーしようとしているから人手不足なのです。
人口密度が高くなれば、効率の良い運用ができるようになります。
ちなみに、ペナルティを増やせば悪質な運転手が減るというのであれば、全年齢を対象に上げたほうが良いと思います。
No.17
- 回答日時:
あと、免許を持つのと車を持つのは別に考え。
免許を持っていてもバスに乗ってる人はいるからね。
車=免許は間違ってるよ
車≒免許
はい。違いがわかりますか?
車と免許は別物。
なぜ=や≒でつなごうとしたのか。
鹿や馬の理屈なんて分かるわけがない。
車
車輪を回転させて進むようにしたものの総称。自動車・自転車・荷車など。特に、現在では自動車を、明治・大正時代では人力車を、中古・中世では牛車 (ぎっしゃ) をさすことが多い。「—で駆けつける」
免許
ある特定の事を行うのを官公庁が許すこと。また、法令によって、一般には禁止されている行為を、特定の場合、特定の人だけに許す行政処分。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 認知症で車運転できなくなったらどうする? 11 2024/02/24 19:23
- 運転免許・教習所 私は彼から「車の免許を取れ!」と会う度言われています。私は今現在免許取得の必要性が無い生活です。 仕 18 2024/02/18 09:27
- 引越し・部屋探し 引っ越して移動手段を考えるなら、どちらが一番家計が安く済みますか? ●免許を取って車も買って駅から離 5 2023/12/14 23:28
- その他(交通機関・地図) 岡山県の公共機関ってあまり便利ではないですよね?新幹線は確実に停車しますが 4 2022/08/13 15:36
- 高齢者・シニア 高齢者の住宅問題。 私には80代後半の祖母がいます。 現在は持ち家に一人暮らしです。 場所が田舎で、 4 2022/06/18 16:47
- バス・高速バス・夜行バス ショッピング街って鉄道はおろかバスすら不便な場所にありますよね。 鉄道駅の近くだと土地代が高いので分 7 2023/07/13 19:30
- 運転免許・教習所 とても理不尽 6 2023/03/07 10:34
- 引越し・部屋探し この度、転勤族の彼と結婚して 長崎県に住む事になりました!土地勘がなく どの辺りに住むのが1番便利だ 4 2023/08/28 00:58
- 高齢者・シニア 高齢者は免許返上すべきでは? 38 2023/12/21 10:19
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越すことを反対する親 6 2022/08/20 07:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
70歳以上はゴールド免許になれ...
-
国家資格(例えば看護師の免許...
-
ツアー客の送迎をしろって会社...
-
無免許事故 免許取得
-
前科ありで…国家試験を受けたい...
-
一昔前の女性の稼ぎについて
-
酒気帯びで捕まりました。罰金...
-
高校生です。 免許を取り、交通...
-
高校生の娘にバイクを買うべき...
-
内定で住民票と家族調書を出します
-
交通違反を犯しました。会社へ...
-
タバコの購入未遂で(長文です)
-
Yahoo!って複数アカウントを持...
-
道交法違反で職業を聞かれる訳
-
交通違反後にすぐ切符を切られ...
-
一般道で45kmのスピード違反
-
もしもに備えて
-
運転免許 違反点数の消滅について
-
未成年の交通反則金について教...
-
先ほどなのですが夜中に帰宅途...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
70歳以上はゴールド免許になれ...
-
高校生です。 免許を取り、交通...
-
国家資格(例えば看護師の免許...
-
前科ありで…国家試験を受けたい...
-
定年後62歳からの免許
-
ツアー客の送迎をしろって会社...
-
無免許運転してしまいました
-
重機などの免許なしで
-
眼鏡なしで車を運転した場合ど...
-
消防士
-
交通事故での行政罰と刑事罰
-
運転免許更新の際の認知症検査...
-
車の交通事故で自爆でした それ...
-
運転免許更新の前に他の免許を...
-
免許持っている友達に原付を貸...
-
経理事務で入社して集金業務も...
-
イギリスでバイク&自動車の免...
-
飲酒運転で捕まった車に同乗し...
-
臨床工学技士法
-
運転手の97歳男を逮捕
おすすめ情報