dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。
この6月に博多に行くのですが
夜の予定が早く終わる為
初めての屋台を経験したく
情報を集めていますが
やたらラーメンが多く
困っています。

当方の勝ってな思い込みですが
屋台=おでんや揚げ物で
日本酒で一杯と思っていたので
やや拍子抜けです。

ラーメンも美味しいですが
一杯でお腹いっぱいに成るので
何か勿体なく思います。

ラーメン以外で色々な料理が有る屋台を
教えて下さい。

昨年も行ったのですか大雨で
ホテルから出られませんでした。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

NO3です


博多駅付近も駅裏に行けば徒歩2~3分圏内に2~3件ありますしキャナルシティ博多から川沿いを歩けばよくTVに移る屋台の行列があります。せっかくなので「ここかぁ~」と風景を堪能しながらお店を選ぶのもいいですよ。ただ、どこかの神社のお祭りみたいに人は多いですが。。。
では、試合も観光も上手く行く事をお祈りしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

昨年は雨だったので
キャナルシティでラーメンを
食べて終わりでしたので
今年はリベンジに燃えてます。

色々と情報を集めて
また知り合いも無く
幹事を為ているので
年に1回のお楽しみを
盛り上げるに四苦八苦為てます。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2017/05/22 11:07

情報とはどこの情報かわかりませんが恐らくその屋台の1番の売りを言ってるだけです。


サイゼリアでも「ドリア¥299」って外にはありますが色々ありますよね?みたいなものです。自分が行く屋台は餃子も旨いしマーボー豆腐、おでん、カレー、もちろんラーメン、焼きラーメンと限りないです。

さて、ある程度下調べをしてらっしゃると思いますが一番困るのがバス、タクシーで「屋台まで」とか「屋台はどこで降りたらいいですか?」とかです。東京駅降りて「セブンイレブンまで!」と言ってる様なものです。
宿泊してらっしゃるホテルの最寄りの屋台とかタクシーで行くぞ!とかある程度決めておいた方がいいですよ。博多駅近辺でも天神付近でも屋台は歩いて行ける範囲にあると思います。最近行ってないですが・・・
ずっと前から地元では立ち退きや廃業、権利売りなどと言ったニュースが流れてまして最近は外国人が経営とか?それこそ毎日行かないと屋台事情が全くわかりません。
以前は雨だったという事ですがどこに行かれるおつもりでした?
目的地付近でぶらぶらしてても中が見えるのでおでんスタイルの屋台があれば入ればいいと思います。

最後に屋台は地元の人はあまり行かないです。殆どが観光客です。近年はアジア近辺の外国人ばかりです。
いわゆるぼったくりしてる所も多いと聞きます。BEER1杯と天ぷら食って1万円とか!ですから地元の人は行くにしても知ってる所、顔なじみの所がある人しか行かないと思います。一見さんはまず無いです。
だからここでお聞きになってらっしゃると思うのですが?場所、店名をここで書きますとお店のご迷惑になるので紹介したい、知ってるお店があってもみなさん具体的な事は言わないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりスミマセンでした。
実は子供の試合が久留米で毎年有り
全国の保護者さんが応援に
行きます。(全国区なので)
ホテルは博多駅周辺です。
色々と調べてはいますが
懇親会でラーメンは??
の思い迷っています。

観光客が多いと知り少しホットしました。
がボッタクリも多いの!!

博多屋台の保護者さんにラインやらメールらや
で色々と探ってはいますが
皆が博多(九州)以外なので
素人が考えてても限界もあり
ネット(観光本)便りなんです。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2017/05/22 08:32

博多の屋台は、ラーメンだけっというのはほとんどありませんよ。


ナマモノは禁止されてるので、刺し身や冷やっことかは、ないですけど、色々取り揃えてるのが普通です。そして、その中でも、うちは、天ぷらに自信ありっとか、おでんが旨いとか、ですね。最近新しくオープンしたのに、フランス人がフレンチを出す屋台とか、河豚(フグ)をメインにした屋台があります。ラーメンがなくて、ウドンを出す屋台もありますよ。中洲の屋台は危険?かもしれないので、天神地区の屋台を2、3軒はしごするといいと思います。長居は嫌われます。席は、譲り合って詰めて座ってください。雨天だと、休むとこが多いかもです。その場合は かじしか に行ってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとう御座いました。
今度は絶対に行きます。

お礼日時:2017/05/22 08:08

でも、福岡に来て屋台と言ったらラーメンですからね・・・。

(^_^;)
常識ですよ。

でも、てんぷら屋の屋台とかバーをしている屋台とかそれこそおでんなどもだすラーメン屋の屋台もありますから探されてみてはどうでしょう。やはり中州や天神あたりには結構な屋台の数ありますから。それを探しながら行くのもいいのではないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか
ラーメンですよね、
ありがとう御座いました。

お礼日時:2017/05/16 05:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!