dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はオンラインRPGをしたことがない初心者です。

オンラインゲームでは友達ができるから楽しいということを聞いたことがあるのですが、それでは初心者でも簡単にプレイできて、友達を作っていきやすいオンラインRPGということになればどのようなものがおすすめでしょうか?教えていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

NO1とNO3の紹介されているゲームは正直初心者向けではない気がします。


本当にはじめてやり始めるならトリックスター+を推奨します。(一応無料)
ただこのゲームは本当に初心者用です。慣れたら他のゲームに移るもよし、友達がいっぱいできたなら続けるもよし、という感じです。

参考URL:http://www.trickster.jp/trickster/
    • good
    • 0

こちらに今旬のMMOがあります。


http://www.mmoinfo.net/ranking/votec.cgi


個人的にはリネージュ2がおすすめです。
しかし数年経っているので、レベルを合わせるのにたいへんだとおもいます。
http://www.lineage2.jp/

ちょっと変わりネタですが「ときめきメモリアル」もおもしろかったですよ^^
http://www.tokimemo-online.konami.jp/

今後スタートする「ROHAN(ローハン)」は韓国GEOMIND INCが開発するMMORPG。「人脈」が重要視されており、「経験値を溜めてレベルを上げるのではなく、プレイヤー間の交流が多ければ多いほど上位レベルになるという独特なシステムを採用」、「SN(ソーシャルネットワーク) MMORPG」という新ジャンルを提唱しているそうです。

参考URL:http://www.rohan.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。さっそくROHANの会員登録をしました。今年末くらいに始まるらしいですね。MMOでの人脈作りに期待しているのでこういうゲームにはすごく魅力を感じます。教えてくださって本当に感謝致します。

お礼日時:2006/05/30 11:54

No3です



初心者向けで簡単に出来るものと言う事で
レッドストーンを挙げましたが
どの程度ゲームに精通しているのかわからないので
まずはやってみる事をお勧めします

ゲームとひとくくりに言っても
ガイドラインそのものの解釈が難しく
文章の読解力や歴史への造詣の深さを問うもの
また操作を適確に行う速さが必要なものなど
普通のゲーム同様内容は、多岐に渡りますが
まずはやってみて難しいと感じたら
どんどん次のゲームへ移ればいいだけの事です
やってみなくてはゲームの中の雰囲気もわからないと思います

また、どういった友達が欲しいのかわかりませんが
少人数だと少人数なほど同じ顔ぶれになりますので
嫌でも親しくなるのは早いです。
ですがリアルでもそうですが少人数が深く付き合えば
楽しい半面、揉め事もよくあります
謎をクリアしてもそのグループ以外の人間には聞かれても
決して口外しない結束力の強いゲームもありました。
大規模でも、よく会う人たちも出来るでしょうし
その人達と深く付き合う事も
またそれ以外のその時その時出会った人達と
楽しみながらプレイする事も可能です
私個人の印象からすると小規模より大規模な方が
世間が広い分自由で気楽な気がします
    • good
    • 2

色んな作品をプレイしてきた人間としてアドバイスすると、



まず、作品に関しては、関連冊子を読んで、面白そうだと感じた作品にすればよいかと。
見た目の好みとか色々あると思いますので。
それに注意ポイントというのは作品に関係なく大抵同じなので。
(No3の方やNo4の方の意見はどの作品にも通じる内容。)
ユーザ層は雑誌等の宣伝等の影響も多少はありますけどね。

作中での友人等ですが、それは他の方が書かれているように、貴方の社交性に掛かっていると言って良いでしょう。

個人的には、サービス期間はあまり関係ないと考えます。
確かに中には消極的な人等も居ますが、そのあたりは人それぞれですし。
どちらにしろ、貴方の積極性が友人獲得につながる事は間違いないと思います。

操作に関しては、作品のウリとなる独自のシステム以外は、ジャンル毎にほとんど操作は同じです。(ショートカットキーが違うとか、その程度。)
    • good
    • 0

直接的回答ではないので、アドバイスで・・・



まず、MMO(オンラインRPGのこと)では、まあ本人がどれくらい社交的かで友人の多さは変わってきますね。まあ、別の要因もありますが・・・
ただし、MMOによって友人関連のものはかなり差があります。
一番友人を作りにくいのがサービスを開始して時間がたっている場合です。これは、現実世界でもわかると思いますが・・・多くの人がすでに一種の友人網を構築してしまっています。
つまり、一種の場がつくられているのですよね。
現実世界で考えると、そういったしがらみが薄い状態のほうが友人にはなりやすいですし、逆に強固な友人関係があるグループに押し入るのはなかなか大変です。
さらにはMMOが成熟していくとセカンド、サード(非メインキャラ。基本的に接続時間が少ない)が低レベル帯では増えるのですが、こういった人が増えた場合友人関係の構築は非常に困難です。サブキャラの場合、あくまでメインのサブですから、友人作るのにも消極的(実際にはこの行為は放棄している人が多い)ですし、作れたとしてもあくまでサブキャラの友人ですから、真の友人にはなりえません。

いくつか友人ができやすい要素としては・・・
サービス開始からそれほど時間がたっていない(理想はオープンベータのもの)のと、個人のコミュニティ的なもの(ギルド、血盟)がある。
この2つでしょうかね・・・後者がないものは作りにくいです。結局固定的な友人関係に「システム的に割り込める」ほうがMMOにおいて友人を作りやすいのは間違いないようです。
    • good
    • 0

永久無料のレッドストーンなどはいかがでしょうか?



かなりの人数がプレイしているのでわからない事は
その場その場で直接プレイしている人に聞く事が出来ますし
また、攻略サイトなども「レッドストーン」で検索してみれば
数多くヒットします。
若い・・・というか、聞いた中では小学生もプレイしているので
そこからも簡単だという事がうかがえます
年齢層も幅広くリアルでは出会えないような人とも
交流を深める事が出来ると思います

どんなゲームでもそうだとは思いますが
やはりマナーの悪い人が存在しますが
その点、ここはそういったマナーの悪い人に対して
素早くしっかりと対応しているようです

参考URL:http://www.redsonline.jp/
    • good
    • 0

 PSOは友達できやすいんじゃないでしょうか。


 募集掲示板とかあるし、友達を増やす方法とかが操作方法の中に含まれてる感がありますし。
    • good
    • 1

テイルズウィーバー


http://www.talesweaver.jp/
メイプルストーリー
http://maplestory.nexon.co.jp/
上記二つは基本的に無料

大航海時代オンライン
http://www.gamecity.ne.jp/dol/
月額1575円
サイトよりダウンロード 14日間無料体験版 
トライアルパック2604円 14日間無料体験版
スターターパック6090円 シリアル登録で44日間プレイ

ただ、他の方と話すのが好きでないと友人は作れないと思います。
私はその場限りのパーティしか組みませんので中の良い方はいません。
それとPCは音を出さないようにしてあるので、話しかけられても気がつきません(画面の真ん中に出るものはいいのですが)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!