dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・auで非通知拒否設定や指定した電話番号の着信拒否設定をした場合、着信履歴には残りますか?

・機種によって着信履歴が残るようにも残らないようにも設定できるのでしょうか?

・掛けてきた側には何かアナウンスが流れますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> ・auで非通知拒否設定や指定した電話番号の着信拒否設定をした場合、着信履歴には残りますか?



着信を拒否した場合も、待受画面に「着信あり 1件」と表示されます。
機種により、電話番号の他に相手の名前、非通知理由が表示されることがあります。
ただし、機種により、着信拒否番号からの着信履歴を記録するかどうかを設定する(着信履歴登録)の設定を解除した場合には表示されません。

> ・機種によって着信履歴が残るようにも残らないようにも設定できるのでしょうか?

機種によって設定を選択できます。
着信拒否での着信履歴を残さない設定がない機種もあります。(この機種の場合、いつでも着信履歴が残されることになります)

> ・掛けてきた側には何かアナウンスが流れますか?

端末の設定により、次の中から選択できます。
●着信動作を行わずに着信を拒否する(メッセージなし)。この場合、相手側では呼出音が止まって「接続できませんでした」という旨のアナウンスがされます。
●「この電話番号からの電話はお受けできません」というメッセージを流した後で切断する。
●非通知の場合「発信者番号が通知されておりません。電話番号の頭に186を付けておかけ直しください」というメッセージを再生したあと、切断する。
●機種によって「自動ゲキタイ」という設定で相手の声を送り返す(受信者側の声は相手にきこえない)ものもあります。
●アドレス帳登録以外からの着信時に簡易留守メモで設定されている応答メッセージを流す設定を利用して、着信拒否を他の理由(例えば、電波の届かない場所か電源が入っていない等)に擬装することができる機種もあります。

なお、ネットワークサービスによる迷惑電話撃退サービス(申し込みが必要)の拒否リストに登録すると、電話をかけてきた相手には「こちらはauです。おかけになった電話番号への通話は”ご希望”によりおつなぎできません」という受信拒否ガイダンスが流れます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

すべての質問にわかりやすい回答いただきましてありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。とても参考になりました。

お礼日時:2006/06/17 15:00

非通知拒否設定の場合アナウンスを流す設定ができます。



着信拒否設定の場合、通話中の形でつながりません
    • good
    • 3
この回答へのお礼

知りたいこと全部はわかりませんでしたが、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/17 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています