dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪に長瀬川という汚い川があるんですけど、八尾警察署の横の橋の下にたくさんの鯉が泳いでます。なぜか知っている人いてますか?誰かがわざと放流したんでしょうか?

A 回答 (2件)

なんか小学生のときに「柏原市が鯉を放流しているのでとらないように」と注意された記憶がある。



自身はかなり無いが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報です!y440japanさん、ありがとう。
でもあまりに情報がなさすぎですね。最近は寒いからか川が汚くなったからか、鯉が数匹しかいません。
探偵ナイトスクープネタになるなら、投書してみるのも手かな?柏原市か八尾市か東大阪市か?その後はどこへ流れてるのかな?
ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/13 08:48

お邪魔します。


関東の人間なので長瀬川は知らないのですが…(汗

鯉という魚は水質がかなり悪い所でも生息できる魚です。
だからまずもって水質の悪い川なら鯉くらいしか住めないでしょう。
ところで、私の知る所だと鎌倉市や横須賀市といった所では水質改善のための具体的な対策の他に、対象の川に鯉を放流するという事をかつてやりました。
少なくとも鯉が生息できる所まで水質が改善したという事を調べるためと、鯉が死ねばまた水質が悪くなったという事を“検出”する意味もあったのですが、「鯉が川の中にいれば人の関心が集まり、川を粗末(ゴミ捨て場など)にしなくなる」という、心理作戦もあったようで、恐らくそれは成功したのではないかと思います。

長瀬川の鯉もどこからか逃げたか、元からいた鯉がしぶとく生きているのかも知れませんが、自治体などが放流したものかも知れませんね。
ちなみに、橋の下に群れている理由という事でしたら、誰かが餌をくれるから集まっているのかもしれませんが、鯉に限りませんが、魚は障害物のある所に集まってくるという性質があるので、その性質によって橋脚に集まっているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!確かにえさをやっている人もいてました。心理作戦か~確かにおしっこでさえできませんね!
鯉の数はだいたい20匹ぐらいいまして、橋の下流から橋の方を向いてその場で泳いでいます。その姿を発見した時は、5分ぐらいはじっと見てしまいました。
長瀬川は幅が約5Mくらいで、両脇にも水路があってそちらは工場から出るヘドロで灰色をしています。鯉がいるのは内側のメインの水路です。
確かに最近川沿いに公園を作ったり、きれいな遊歩道を作っている場所もあります。八尾警察署の近くには桜も川沿いにあります。
鯉はよい環境に向かっていることの証明ですね。
しばらく見守ってあげたいという気持ちになりました。
大変にありがとうございました。

お礼日時:2000/12/25 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!