
碁の勉強のため、プロ碁の棋譜(古碁は除きます)を入手したいと思い八方探しましたが、出版物では個人の打碁集かタイトル戦の番碁くらいしか見つけられませんでした。
特に名局が欲しいわけではなく、上位半分くらいのプロがまじめに打った碁なら何でも良いのですが、教材なので100~1000局くらいは必要です。 なので1枚あたりのコストはかなり抑える必要があり、何か安価な入手方法はないものかと困窮しております。
というわけで、プロ碁の棋譜の入手する方法についていい情報をお持ちの方、ぜひ情報をお願いいたします。
なお、15年くらい前、CD-ROMでそういったものが発売されたはずとの噂も聞くのですが、見かけたことが無く入手できません。 これについての情報もお待ちしています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
決定版をお教えしましょう。
~~~~~~~~~~~
現代囲碁の打ち碁を何万局も集めた棋譜CD集は、日本棋院と製作会社の紛争で販売中止になりました。
発売されたのは、15年前でなく約5年位前の話です。値段は75,000円位だったですか。
正式に販売中止になったのは、約2年前ですかね。
ですから、残念な事に今はどこにもありません。著作権の消えている古典棋譜集があるだけです。
下記URLの「囲碁雑談・雑学・質問スレッド」というものに、私も協力して書きこみましたが、棋譜サイトやネット対局等の色々な無料サイトが載っています。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/10102818 …
なお、全部見ると、どうしてCDが販売中止になったかの裏話もわかりますよ(^_^)
1の回答の「囲碁データベース」が有名ですが、それに漏れているものも、多く掲載されています。
棋譜サイトは10番目あたりですが、リンクを辿って行けば膨大な資料になると思います。
KAMOCHAさんが探されている棋譜は国際標準のSGF棋譜でゴロゴロ転がっています。
SGF棋譜を手に入れたら、フリーのSGF棋譜閲覧ソフトで、閲覧・編集・印刷等が、自由自在にできます。
まあ、玉石混交の掲示板ですが、このスレッドは「玉」の方でしょうから見てください。
参考URL:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/10102818 …
No.6
- 回答日時:
補足説明です。
将棋年鑑のCD-ROM集は出ていますが、4さんが言われるような囲碁年鑑のCD-ROM集はありません。
将棋と囲碁の違う所で、囲碁年鑑は書籍だけです。
囲碁も3年位前に1回だけ出たと思いますが、前回言ったような騒動で中止になりました。
現在、年鑑に掲載するような棋譜は、日本棋院のコンテンツの一環として「日本棋院情報会員サービス」なるもので有料です。
20局までが月1500円、超過は1局100円でダウンロードさせています。
棋譜形式も日本棋院独自の形式です。
前の事しか知りませんが、当該棋譜の解説はなかったと思います。
それだと、どこの国のプロでも、アマの参考になるような棋譜は一緒ですから、中国・韓国の方でいいのでは?
参考URL:http://www.nihonkiin.or.jp/
No.4
- 回答日時:
えーと、とっくにあげられていると思い、他の方のお答えを拝見しましたがまだ出ておりませんのでお答えいたします。
出版物と書いておられるので、書籍の形をしたもので良いのですよね。そこで、KAMOCHAさんのご要望にぴったりなのは
「囲碁年鑑」ですね。
毎年一冊ずつ発売され、その前の年の主なプロの対局が載っています。なお、参考URLでは最近3年分の囲碁年鑑が入手できるようです。
また、確認しておりませんがCD?ROM版もあるのではないかと思われます。
参考URL:http://www.kiseido.com/book_j.htm
こういうものが発売されていたんですね。
とりあえず大きな書店?日本棋院会館?に行って現物を見てくることにします。 CDというのも魅力的だなあ・・・
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
紙に印刷してある棋譜で良いんですよね?
知り合いに「碁ワールド」「囲碁」等の囲碁雑誌を購読している方がいれば
バックナンバーを借りてきてはどうでしょうか。
1年分借りただけでも100局くらいは棋譜が載っていると思いますよ。
知り合いがいなければ、近所の碁会所をあたってみるとか。
雑誌ですか~(^_^) とりあえず身辺にはないので、機会を見つけて探してみることにします。
昔は名曲細解というのをよく読んでました。(^_^) ああいうのは非常に勉強になりそうですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
囲碁ホームページ集
http://www.ceres.dti.ne.jp/~zen/igolink.html
ここを探してみたらどうでしょう。
参考URL:http://www.ceres.dti.ne.jp/~zen/igolink.html
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
「囲碁データベース」というサイトがありました。
こちらの「新聞棋譜」は、専用のプログラムを使わずに、無料で棋譜を見ることができるそうです。
また、特定の棋士の棋譜を見たい時には「棋士名鑑」を使うそうですが、こちらは専用の棋譜再生ソフトが必要だそうです。
メニュー左側の「囲碁データベース利用ガイド」に、Q&Aが紹介されています。
他にももっと優れモノのサイトがあるかもしれませんが。
参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.fin.ne.jp/~igo/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 囲碁・将棋 人間(プロの棋士の)の能力を凌駕してる、たとえば囲碁のAIは、将棋の能力がみられないのですか? 5 2023/08/13 15:59
- 囲碁・将棋 9歳でプロ囲碁棋士って、99%は才能ですか? 努力は1%ぐらいか 4 2022/08/17 18:34
- 囲碁・将棋 プロの対局の棋譜検索したい 1 2022/12/02 10:23
- 囲碁・将棋 オセロゲーム 3 2023/05/25 10:23
- 高校 高校部活相談-テニス部と囲碁将棋部の2択 助言お願いします… 4 2022/04/14 17:42
- 囲碁・将棋 オセロ 3 2023/05/22 09:21
- 囲碁・将棋 将棋と囲碁はどちらが面白いと思いますか 囲碁は上品なイメージがあり、格が上だと思うのですが、将棋は下 6 2023/01/08 19:51
- 囲碁・将棋 趣味で囲碁をやっています。 棋力がなかなか伸びなくて悩んでいます。 棋力の伸ばし方(勉強方法)などご 1 2022/09/11 23:22
- 囲碁・将棋 オセロ 2 2022/12/26 09:28
- 数学 場合の数、確率 49 (東大文系過去問) 7 2023/08/25 15:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェス勝てなくてつまらないで...
-
囲碁15級。まったく勝てません。
-
将棋の練習法
-
囲碁棋譜の保存方法を教えて。
-
洋服で白と黒どっちが好きですか?
-
公文式囲碁教室のひらきかた
-
ヘボ碁の楽しみ方を教えて下さい
-
日本語の意味を教えてください。
-
本当に、勝ち負けにこだわるの...
-
囲碁のルール
-
囲碁のコミについて
-
Androidのスマホのカバーを買い...
-
輝く日本の星「次代の羽生善治...
-
オセロ
-
囲碁を勉強する順番
-
暇で逆立ちをするっておかしい...
-
囲碁でパスってありますか?囲...
-
コンピュータ将棋ポナンザとGPS...
-
新しくiPhone11を買おうと思っ...
-
囲碁・将棋の対局を男女分ける...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報