重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

相手が筋違い角戦法を使った場合に、
たいてい相居飛車になってしまうのですが、
自分は居飛車で戦うのが苦手なので
できれば振り飛車にしたいです。

筋違い角に対して振り飛車で戦うことはできますか?
もしできるのであれば、どういう手順で
どこに飛車を振るのが良いですか?

A 回答 (1件)

あまりお勧めではありませんが、


▲7六歩 △3四歩 ▲二角成 △同銀 ▲4五角打 △6二飛 ▲3四角 △4二飛
で、一応振り飛車にする手順はあります。

ただ、その後 ▲5六角 △7ニ銀から、向かい飛車にされると、相手の飛・角が、こちらの薄い美濃の玉頭を直射することになり、受け切るのは大変そうです。
(例えば、http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics08 …

プロでは筋違い角が指されること自体まれですが、かなり以前に久保利明八段が、この手順で飛車を振ったことがあったようです。
(で、結局不利な局面になってしまいましたが、大乱戦の末最後は逆転勝ち、だったと思います。)

こちらに棋譜がいくつかありましたので、参考にしてください。
http://f9.aaa.livedoor.jp/~nekomata/sujitigai/su …
◎△62飛~△42飛型
(アマチュアの方の棋譜ですが、将棋倶楽部24で2300点とのことですので、レベルはかなり高いと思います。)

参考URL:http://f9.aaa.livedoor.jp/~nekomata/sujitigai/su …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/31 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!