dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPadなどのタブレットで、windowsPCで使っていたアプリは使えるのでしょうか?
たとえば、動画再生ソフトの「VLC mediaplayer」とか、囲碁棋譜管理の「multiGo」とかです。

それとも、タブレットで使う用に開発されたソフトでないと使えないのでしょうか?

これまでマウスでクリックしていたのを、指タッチで行うわけですから、それ用に開発されたアプリで
ないと動かないような気がするのですが、いかがでしょうか?

A 回答 (2件)

>iPadなどのタブレットで、windowsPCで使っていたアプリは


使えるのでしょうか?

OSが違うので使えません。
ちなみにiPadはiOSです。
Androidでも使えません。

>動画再生ソフトの「VLC mediaplayer」とか、囲碁棋譜管理の「multiGo」とかです。

VLCはiOS、AndroidOS対応版がありますので使えます。

iOS版
https://itunes.apple.com/jp/app/vlc-for-ios/id65 …
Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=or …

multiGoはAndroid版しか見つけられませんでした。
https://play.google.com/store/apps/developer?id= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。リンクまで張っていただき感謝致します。

お礼日時:2015/05/15 20:57

OSが違うこともそうだし、もっと根本的にCPUアーキテクチャが違います。

CPUアーキテクチャがちがうと、アプリを書いている言語の構造が違うんで、理解不能なんですよね。これは人間に例えれば、特別に教育を受けてない日本人に、イタリア語の本を読めというようなもの。

だから同名のアプリがPC用とiPad用にあったら、それはわざわざ別に作っているんです。同じアプリが使えているわけじゃありません。事実上、別のアプリです。

なのでPC用とiPad用とでは、機能に差があることもあって不思議ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細に解説していただきありがとうございました。

お礼日時:2015/05/15 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!