
閲覧ありがとうございます。
将棋初心者です。
私が勉強している将棋の本に
http://i.imgur.com/KKXv26I.jpg
というようにあり、この棋譜を再現したいのですが、「先後逆表記」というのが分からず困っています。
実際に駒を並べて上記画像の棋譜を再現する場合、最初に動かすのは3四歩でしょうか?それとも7六歩でしょうか?
「先後逆」とありますので、3四歩が後手、7六歩が先手かと思い、7六歩から並べて→3四歩→6六歩→8四歩→7七角→8五歩→……かと思ったのですが、これでは最後5三銀左を打つには、画像の棋譜通りだと後手側が最後に2回続けて打たなければならなくなるので、おかしいなと思い質問させていただきました。
初心者の質問でございますが、どなたか教えていただける方、ご教授よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いいえ、
初期配置から最初に動いた駒は、△3四歩で、その手に対応して▲7六歩です。
先後逆というのは、本当の先手(3四歩を指した側)が、上側になって、▲でなく△で表記しているということです。
この本では、「後手番の四間飛車戦法」を解説したいのですが、
「初心者の場合、盤面の下側(手前側)から見るのに慣れている」ため、
普通に後手を上側に書いたらわかりにくい、だからあえて△を先手にして棋譜を表現しているのです。
駒落ちの場合は、上手が△、下手が▲となり、かつ上手が初手を指しますので、
△6二銀▲7六歩△5四歩・・・って感じの表記になります。
今回の表記はこれに似たものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エドガータダシです。将棋がな...
-
相横歩取り
-
囲碁 三連星の代表的な棋譜を教...
-
「⁉」と「⁈」、どっちが正解な...
-
サンダーバードの受信トレーが...
-
700×25-32cのチューブのパンク...
-
日本語の意味を教えてください。
-
パソコンでExcelを開いたら画面...
-
ウイン7 クローム ハイコント...
-
嫁にするなら
-
囲碁盤はなぜ、19×19マスな...
-
デスクトップパソコンは黒と白...
-
オセロ
-
囲碁を打つ人の呼称について
-
碁の石なしバージョンの漢字は ...
-
excel 文字をマクロでフェード...
-
囲碁の初手はなぜ右上すみから...
-
「食わず嫌い」。他の場面での...
-
将棋と囲碁のプロ棋士の人数の違い
-
碁盤のサイズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将棋って究極の覚えゲーですか...
-
チェス勝てなくてつまらないで...
-
どうして南芳一ってあんな急速...
-
将棋で、同銀ってどういう意味...
-
囲碁15級。まったく勝てません。
-
プロの対局の棋譜検索したい
-
将棋ウォーズの棋譜ツイートは
-
囲碁棋譜ファイル-パスの変換
-
名人戦棋譜見たい
-
詰碁の問題図をパソコンでつく...
-
囲碁棋譜の保存方法を教えて。
-
エドガータダシです。将棋がな...
-
iPadなどのタブレットで使える...
-
囲碁ゲームSGF形式の棋譜が開け...
-
将棋について
-
囲碁の棋譜管理について
-
「⁉」と「⁈」、どっちが正解な...
-
将棋の『先後逆表記』について
-
棋譜読み上げの数字のアクセント
-
プロ碁の棋譜を入手する方法
おすすめ情報