
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>その石は自分がもらえるんですか?
意味がよく分かりませんが…
前の回答者さんが、仰っているような解釈で宜しいでしょうか?
オセロに持ち駒という概念はありません。
32石ずつ持ち合うのではなく、64石を二人で交互に打つという事です。
(盤上に4石ある状態でスタートしますから、厳密には違いますが)
従って、相手がパス(石が置けない状況)したら、自分の番が再び回ってくるだけです。
2回連続で打てる事になります。
さらに相手がパスなら、3回目…
ちなみに、相手の石がひとつもなくなったら、そこで勝負終わりです。
続けても意味が無いですからね。
No.4
- 回答日時:
もらえます。
というより、もらわなければゲームが終わりません。オセロの石は黒白それぞれが32石ずつ持っています。パスをすると、パスした側は手持ちの石が余りますよね。これを相手に渡すことで64マスすべてが埋められる計算になるわけです。
渡すタイミングは、相手がパスをした時でも、相手の石が無くなった時でもかまいませんが、パスをするたびに渡すようにしておけば、混乱無くゲームできると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
白と黒 どっちがいいですか?
-
5
数学 確率 形状が同じカードが...
-
6
将棋、チェス、囲碁の面白さの...
-
7
女性の方!!冬のアウターは何...
-
8
パワーポイントの白抜き文字が...
-
9
火成岩が石材として使われてい...
-
10
ご想像にお任せしますって、た...
-
11
彼氏には白か黒どちらの車に乗...
-
12
詰め碁の問題は問題ごと丸暗記...
-
13
棋譜のダウンロード
-
14
囲碁対局での対局時計の使い方...
-
15
印刷の版の刷り順
-
16
棋譜並べするときに利用するオ...
-
17
棋譜ファイルの解析方法を知りたい
-
18
プロ棋士の対戦成績がわかるウ...
-
19
黒い画用紙
-
20
2値化と2階調化の違いについて
おすすめ情報